■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
●○●質問スレ@違反or事故 part15●○●
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 21:17:17 ID:???
- part14 http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1110975220/
次スレは>>1000が立てるように
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 21:27:00 ID:???
- >次スレは>>1000が立てるように
たぶん言う事きかないと思う
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 21:29:07 ID:???
- レス番乞食がゲトして終了になる予感
乙>>1
- 4 :1:2005/05/09(月) 21:34:38 ID:???
- スレの進行がマターリだったから>>1000って言ったけど、
じゃあ、>>990が立てるようにに変更ってことで
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 22:21:56 ID:JkBhxt1/
- 今日一旦停止で捕まりました。
このまま不服を申し立ててみようかと思ってます。
不起訴される確立は90%以上らしいですが
仮に起訴された場合略式裁判せずに反則金を支払って
裁判を免除する事は可能ですか?
どうせ略式まで行っても支払う罰金は変わらないんですよね?
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 22:24:57 ID:JkBhxt1/
- ちなみに青切符にはサインしてしまいました。
これでも不起訴になるの?
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 22:37:38 ID:???
- サインしたらダメなんじゃないの?
- 8 :monky:2005/05/09(月) 23:44:14 ID:JRleawVz
- 違反すると加点なんだ。
30万円以下の罰金で、30日の免停って、6点ですか?
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 00:03:21 ID:OkRI+oZz
- 今日、車ぶつけられたよ。未成年の餓鬼に。
向こうが勝手にぶつかってきたのにさ、すみませんの一言もなく
自分の車をずっと気にしてんの。
こっちは子供も乗ってて被害者なのにさ。何も言ってこないの。
んで警察と話してたら、助手席に乗ってた子が「首がいてぇ」って言い出したの。
頭きたから、こっちも「首が激しく痛いです」って言って救急車に乗った。
相手のけが人は、「病院は後で行きます」とか言って、救急車には乗らなかった。
警察の話し合いも済んで、その子達に「一度も謝ってこないけど悪いと思ってないの?」
って聞いたら「そっちこそ謝ってこないじゃないですかぁ」だって。
もう話にならんなと思って、その子達の親に電話したの。
そしたら親も親で、一言も謝らずに「まぁ、後は保険屋に任せましょう」
だって。どうやったら親子揃って反省してくれると思う?
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 00:06:37 ID:???
- >9
医者に頼み込んで1ヶ月の診断書を作成してもらう。
相手の誠意のなさを具体的な書面にして警察署長と検察官あてに上申書を提出。
危険運転致死傷罪での告訴も検討していることを相手および保険屋に匂わす。
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 00:24:43 ID:???
- >monky
どうしてその様な疑問が生じたのかは知らんが、
罰金の額と免停日数から点数がはじき出されるのではない。
- 12 :monky:2005/05/10(火) 00:33:23 ID:XmsmvQSO
- 酒気帯びで捕まったんです!!
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 00:35:37 ID:UNvh69DY
- >6
青切符は反則金。
(所定の反則金を納めることで、刑事罰は免れる。)
赤切符は罰金。
(いわゆる刑事処分をくらう。
中でも一番軽いのが罰金刑。
これは裁判してから罰金額が決まる。
内容によっては、ひどいと交通刑務所に行ったりも。
内容が軽い重いにせよ刑事処分をくらうわけだから、もちろん前科がつくことになる。)
切符もらうなら、やっぱり青がいいね。
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 00:43:37 ID:XUCPj8O3
- 教えてください。
http://helpdesk.rjq.jp/srch.cgi?no=0&word=9819&andor=and&logs=all&PAGE=20&ALL=1
↑という、四国地方の、90日免停から、60日免停への緩和は、厳しいという情報をしったのですが、
同じ、四国地方で、1年欠格から、180免停への緩和の情報が知りたいです。
厳しい地域でしょうか?
情報に詳しい方、是非教えてください。
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 00:48:48 ID:???
- また来たか、やまさんよ
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 00:55:41 ID:oZzYWIb/
- レアケース云々でしつこく質問した挙句にマルチかまして、rjqでもスレ乱立して怒られた奴か
がんばるなぁ
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 02:19:58 ID:OkRI+oZz
- >>10やっぱ、その位やらなきゃダメかなぁ?
親に電話して「○○さんが今後、首が痛いとか言うようでしたら、また改めて...」
「何?うちの子が首痛いって言い出したら、あなた不都合でもあるの?」だって。
私はただ、改めてお詫びに伺いますって言いたかったのに...。
相手はギャル二人で、最初から反省の色無し。
むしろ、私が怒った態度に逆ギレしていて、どうにか私にも罰金や点引きの処罰を与えたいらしい。
その書面って自分で勝手に提出してイイの?保険屋に相談しなくてイイのかな?
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 02:21:38 ID:???
- 赤って前科なのかぁ・・・
それって消えないの?
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 02:25:44 ID:???
- 18だけど、、、前科、5年で消えるのねw ホッ
あと条件でも「道路交通法関連は除く」っていう条件はけっこうあるんだねぇ
知らなかったー 違反で勉強するなんてほんと俺バカだ
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 02:27:29 ID:???
- >>17
あのぉ。。。自分は被害者じゃないの???
あまり余計なことしないのが鉄則でしょ。
自分悪くないのになんで「・・・今後・・首が・・・また改めて」なんて言うのさ???不思議。
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 02:38:22 ID:OkRI+oZz
- >>20だって相手の連れが、これから病院に行って診断書を出したら
私も加害者になるんでしょ?向こうが誠意見せなくても、
もしこっちが、これから加害者になったら、ちゃんと誠意は見せるよ。
でも本当、余計なことだったかもしんない...。
電話しなきゃ良かった。
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 02:48:17 ID:???
- うーん、、そいう時は保険代理店とよく相談のうえ
電話したりするもんだよ、普通。
人身ねじふせた経験上言うけど。事は慎重にしないとね。
そうしないと保険屋に「余計なことしましたねぇ・・・」と言われる。
まぁ、加害者になるかは自分にも否があったかないよるんじゃない?
100:0で相手がケガしたなら自分は加害者にならないんじゃないの。
あ、でも憶測ね。脳内で書いてると怒られちゃうけど、まぁ、こんな時間に
お相手してるので許してください、みなさん。
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 02:49:57 ID:XUCPj8O3
- >16
知りたいからです。
パソコンも、ネットも、交通違反についても、詳しくなくて、
掲示板のルールもわからず、ご迷惑をかけて申し訳なかったです。
もし16さんだったら、情報の少ない地方のことを知りたい場合、どうされますか?
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 02:50:26 ID:???
- あと、相手の連れってことは、その連れはその彼氏?
にも請求問えるわけだよ。彼氏とあなたにね。
もうその辺は過失相殺の話でけっこうややこしい。
決着や示談でやるのかね・・・どうなんだろ。わからん。
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 04:49:54 ID:???
- ギャル二人って書いてあるだろうが
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 07:33:38 ID:???
- どういう事故だったんだ?
実は自分だけが正しいと思っているかも。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 09:17:03 ID:???
- >21
事故状況の詳細がわからんが、相手のつれが病院に行って診断書を出されたら
相手およびあなたが処罰の対象となるが、事故にあなたの過失が少なければ
あなたにはなんの処罰もない。
そこまで弱気になるということは、あなたにも事故の原因あるんでないかい?
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 10:25:41 ID:???
- 雲行きが怪しくなってまいりますた
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 10:26:19 ID:09XPHEJI
- 原付の「合法的には滅多に使えないはずの」警音機がなくて
注意されたんですが、どんな違反になりそうですか?
ダイソーで売ってるような100円の
自転車用の「パフパフ」じゃダメですか?
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 11:06:46 ID:???
- 原動機自転車の警音器は自動車の規定を準用することになっているので
「パフパフ」ではダメだと思われる
自動車の規定(抜粋)は以下の通り
1.前方二メートルの位置において118デシベル以下、
前方七メートルの位置において93デシベル以上
(動力が七kw以下の二輪自動車に備える警音器にあつては、
83デシベル以上)であること。
2.音が連続するものであり、かつ、音の大きさ及び音色が一定なものであること。
3.警音器は、サイレン又は鐘でないこと。
上の規定を満たさない車両は運行の用に供してはいけない。
【道路運送車両法】・30万円以下の罰金
【道路交通法】・3月以下の懲役又は5万円以下の罰金
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 11:20:46 ID:???
- 警音機がないって? 整備不良じゃないの?
普通は原チャリでそんなところなんてチェックするはずもないから
余程ドキュソな出で立ちでもしてたんじゃねーの?
車乗ってて警察に停められたとき、なにも違反してないからと調子に乗ってたら
あら探しされて整備不良取られるようなもんか。
ちなみに、パフパフじゃダメ。
- 32 :珍しい?:2005/05/10(火) 14:05:30 ID:BOufWSE6
- 1、ネズミ捕りで赤キップ+免許証不携帯
2、バスにて署名&指紋捺印
3、赤キップ控えを渡されずに開放
数日後こんな電話が
赤キップに速度超過と免許不携帯が同時に記載されてると私にとって不利との事。
何が不利で有利なのかで押し問答というか水掛け論
「手続き不備を有利不利とかエサで釣ったのか」的な事言ったら
「あいいですよ出しますよ」と半切れ気味(笑
どうしてもだめならまた連絡クレと、その場は終了
さらに数日後
「表現が不適切だった」と謝罪の電話
改めて(キップの?)書き直しをお願いしたいとの事
スケジュール合わせて先方が一般車でこちらまで来る約束
とここまでです。
サテ、どうするか…つか捺印した時点で手遅れかw
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 14:17:13 ID:???
- >32
2,3は別に普通。
1に問題あり。
速度超過と不携帯があった場合は重いほうで速度超過の分しか切符は切れない。
青切符だったらごまかされてスルーだが、赤切符で検察まで行くからごまかしきれない
から訂正したいと。。。
無視して放置しておけば速度超過もそのままうやむやになるかも?w
- 34 :珍しい?:2005/05/10(火) 15:39:19 ID:BOufWSE6
- >33
レスありがとうございます。参考になりました
日取りも決まったので、うやむやはまぁ無いでしょう
僅かな淡い期待を抱いて待つことにしますw
- 35 :29:2005/05/10(火) 16:49:14 ID:09XPHEJI
- 情報ありが頭語居ます他
それにしても皆さん詳しい。
どこからそんな情報引っ張ってくるのか、、、
- 36 :974:2005/05/10(火) 18:26:19 ID:xM9CpM5y
- 先日バイクで60kmの道を125kmで走って白バイに捕まってしまいました。
90日の免亭と罰金8〜10万ですよね?
そこで質問ですけど、バイクと車の免許は初心運転期間中なんですよ。。。
原付きのみ初心運転期間が終わってます。
免許とった順番は
原付き(初心○)→自動二輪(初心×)→普通車(初心×)
なんですけど、略式裁判→尋問→免亭講習2日
の他に初心講習も受けないといけないのでしょうか?
白バイの人は、「初心運転講習はないし多分60日の免亭だよ」
とかテキトーなこと言ってて、信じていいのか疑問に思ったので、、、
あと、運転出来なくなるのは免亭講習の日からですよね?
↑の質問をした974です。
>前スレの977さんレスどうも!、
今日調べてみたんですけど、再試験は
初心運転講習を受けなかった人、受けた後に再び点がたまってしまった人、
となっているようですが。。。どうなんでしょう?
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 19:48:10 ID:???
- >>36
どうあがいてもおまいさんは再受験必須
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 20:55:38 ID:???
- 再試験はまず99%受からない
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:10:33 ID:E6NtKCb+
- >>33
飲酒運転と信号無視では普通に一緒にきられると思うのだが?
重い方だけしか切れないってことはないだろ。
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:35:56 ID:???
- >39
飲酒だけは特別。
- 41 :21:2005/05/10(火) 21:40:13 ID:OkRI+oZz
- 21です。
事故状況は、私が交差点に差し掛かるところに
一時停止してる相手の車を確認。一時停止してるので普通に前を通ったら
イキナリぶつかってきた。こっちは、一時停止も確認したから前を通っただけ。
速度も時速20〜30Km。相手には「こっちは一時停止してたし、ハザードも出してたのに
なんで進んでくるんですか?」と言われたよ。
「一時停止すれば優先道路の進路妨害してもイイの?」と聞くと、
「ってか、チョット空気読んでよ。」だって。本当に話しにならない。
今朝、保険会社から電話がきて、8:2か7:3になるって。どうにか10:0にならないかなぁ。
それか、この親子に土下座させたい。
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:44:00 ID:???
- >39
一応ソースね。
ttp://www.top.in.arena.ne.jp/menkyo03tensuuseido.html
基礎点数と付加点数のとこ見てね。
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:47:01 ID:???
- >>41
え?ハザード?
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 22:10:45 ID:???
- >>21
ただの交差点なら10:0は難しいね
ttp://www.hidecnet.ne.jp/~azusa/K/Kkisei/kkisei463.htm
本当に【優先道路】ならなんとかなるかもしれない
ttp://www.hidecnet.ne.jp/~azusa/K/KKnasi/knasi45.htm
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 22:13:57 ID:???
- 朝の混雑時交差点手前で、原付に乗った私はすり抜けし右折車線に、その時後ろから来た車にめくられるように接触。その後、警察は私の首根っこを掴んで謝らさせ、過失割合は10:0で私が悪いと全額弁償を言い渡されました。今請求が来て困っています…。何かアドバイス下さい。
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 22:21:21 ID:???
- >>45
「めくられるように接触」ってどんな接触だろ(^^)
「全額弁償」って誰に言われたの?相手・警察官?
一番確実なのは保険屋に連絡して処理してもらうこと。
そうすれば全額弁償なんてことにはならず、原付の
修理代も相手の過失分は出してもらえる。
もし任意に入っていなかったとするのなら、俺の出来る
アドバイスは 「早く任意保険に入れ」 くらいかな
- 47 :21:2005/05/10(火) 22:29:50 ID:OkRI+oZz
- すみません。ハザードでなくて、ウィンカーだった。
ってか、当たり前の運転してて、あっちが勝手にぶつかってきたのに
なんで私まで減点されなきゃいけないのよぉ(>_<)お互い動いてるもの同士だからって
警察は言うけどさ。そして、あの親子。誠意が無いって理由で
小額訴訟は起こせるのかな?10さんが言ってる書面など作成したほうが
イイのかなぁ?
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 22:30:28 ID:ntcMhja4
- 先日、原付で帰宅途中、パトカーに停止を指示されました。
番号を言っていたようですが、私は自分の番号を覚えてませんし、
その時は、前を走っていったノーヘルな原付のことだと思い、
仲間だと思われても嫌だから、曲がることにしました。
ところがパトカーは私を追いかけて曲がってくるではありませんか!?
怖くなって逃げてしまいました・・・。
停止命令の拒否はどのくらいの罪なのでしょうか?
出頭命令はくるのでしょうか?
とても怖いです、アドバイスお願いします。
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 22:35:22 ID:???
- 気づかなかったでいいんじゃねーの?
- 50 :21:2005/05/10(火) 22:45:30 ID:OkRI+oZz
- あっ。あと、私の保険屋と相手の保険屋が同じだったみたい。
日○○災。これって、有利なの?不利なの?
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 22:49:40 ID:vHdXBrKZ
- 先日一般道で30kmスピードオーバーで6点累積されそうです。
私は、この先月、取消処分者講習を受け、再取得しましたが、
免許取消に再びなるのでしょうか。
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 22:54:59 ID:???
- >>51
もしかして講習寝てました?
忘れてしまったんなら講習のときに貰った教本に
書いてあるから読み返して見れ
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 22:56:53 ID:vHdXBrKZ
- >>52そんなもんその日のうちに捨てました。
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:05:37 ID:???
- ・・・さいですかw
ダー (ノ ゚Д゚)ノ =======[交通の教則]
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:25:58 ID:vHdXBrKZ
- >>54 だれか持ってない?
- 56 :48:2005/05/10(火) 23:31:18 ID:ntcMhja4
- >気づかなかったでいいんじゃねーの?
1分くらい逃げてたので、気づかなかったで信じてもらえる気がしないのです。
とても不安です。
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:35:38 ID:???
- >>52
教本なんぞ貰わんかったぞat京都
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 00:23:35 ID:???
- >>21
自分も減点?!なんでよ
否がアルんだろ
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 00:26:33 ID:rl4tvisg
- 路地の側道で23分間の駐車でレッカーされて、青切符に不服理由も書いて「違反を認めない」というサインをしました。調書などは確か取られてません。
1.青切符のサイン欄に不服理由添えて、「違反を認めません」と書けば否認になると警察に言われてそうしたのですが、ちゃんと否認できてますか?
2.レッカー代の催促状、反則金請求のハガキ通知書が来たんだけど、無視しても大丈夫?
3.否認はした(つもり)けど、青色切符はすでに切られてるみたいだし、反則点数は付いてますか?何点でしょうか?
補足
違反は去年の9月で、レッカー代の催促状は1度しか来てないし、来てから半年以上たつ。
通知書は、半年以上何もなかったのに。最近立て続けに2度来た。
他に黄色ステッカーは1、2度無視してる。
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 00:30:55 ID:YbiNdYpI
- >>47
病院行って1ヶ月以上の診断書もらう
↓
人身にしますよって言って示談に持ち込む
↓
免停がイヤなので示談に応じる
↓
(゚д゚)ウマー
相手の方が過失割合多いから
相手が病院行こうがこちらには加点なし
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 01:38:18 ID:???
- てか、早く診断書書いてもって相手に宣言しないで、
警察に言って人身扱いにしてもらいな。
1月の診断書なら保険屋も仮払いできないから人身にしろって言ってくる。
そうすりゃ、向こうが悪いんだから向こうから連絡くるよ
どのみち、現場検証でもう一度再会して立ち会い検証しなきゃなんねーんだし
向こうから日程の知らせとかくるだろ。
そんなの自分から動く必要なし。
- 62 :MONKY:2005/05/11(水) 04:35:55 ID:C6nVqo5y
- 行政処分通知って違反してどのくらいで来るんですか??酒気帯び運転で捕まりました。。。
- 63 :21:2005/05/11(水) 07:01:54 ID:RPcl469/
- いや、もう私の診断書は、その日のうちに提出済み。
相手は、初心者だから初心者講習は決定。でも、相手の連れが
これから病院に行って警察に診断書を提出したら、私も人身の加害者になるって
警察は言ってた。だから警察に「あっちが勝手にぶつかってきたのに
なんで私が加害者になるんだ?!」って言ったんだけど「お互い動いてるから...」
なんだって。それを聞いた相手側は「じゃあ、お前も悪いじゃん。謝れよ。」
って開き直った態度とってるから、ムカついてムカついて...。
わかりづらい文章に付き合ってくれて、みんな本当にありがとう。
どうにか親子揃って誠意を見せてもらうよ。いつまでたっても誠意が見られないようなら
小額訴訟も考える。また何かあったらカキコするね。
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 10:26:13 ID:???
- あ。
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 10:29:46 ID:???
- 屁が出た。
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 12:06:13 ID:rsW9Mckj
- 青切符切られた時にサインしてしまったんですけど
これでも不服を申し立てて起訴猶予を勝ち取る事は可能ですか?
それともサインした時点で高確率で起訴されてしまうもんなんでしょうか?
起訴された場合略式裁判か正式裁判かを選択するんですよね?
それとも不服を申し立てる時に選択するのですか?
教えて君ですいません
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 12:07:25 ID:???
- >>21
あぁそういうことね。警察の言い分はあてにならんね。
結構ていうか、めちゃめちゃいい加減なこと言うから、未だに。
ま、向こうが動いてくるっていう予測可能性がどこまであったかだけど、
通常まず来ないっていう前提がなきゃ、危なくて街なんてとても走れやしないし
(↑相対的因果関係?)
なんのための交通法規かわかんねーだろって話にも感じるね。
やりあって10:0になるかはわからないけど、、保険屋の弁護士に聞いてみてください。
展開をレポしてください、今後のためにも。
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 17:48:52 ID:nmwj/Cpz
- 昨日明らかに自分が原因の事故を起こしてしまいました。
その時は、ひたすら謝り家についてからもう一度相手の方に謝りの電話をいれました。
事故当時と電話ではお互い怪我がなくよかったといってくれたのですが
保険会社にまかせていたら相手の過失割合が納得いかないみたいで(8:2)
今日になって相手は病院いったそうです。
これからやるべきことを教えて頂きたいのですがお願いします。
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 21:23:59 ID:???
- 親父に何もするな、保険屋にまかせておとなしくしとけ!
って言われました。
素直におとなしくしておきます。
すいませんでした…
- 70 :21:2005/05/12(木) 00:09:22 ID:/L+9YvdH
- 報告します。相手側の助手席に乗ってた子(首が痛いって言ってる子)の親から
電話がきて「なんか、うちの子平気みたいです。どうも、お世話かけましたぁ。」
だって。これで私が人身の加害者になることは、なくなった。良かった...。
でも、まだまだ問題は山積みだよ。たぶん保険会社は、私の保険料を上げたいがために
7:3で成立したいと言ってくる。こっちは絶対に悪くない!相手の誠意がみられない!
って理由で、せめて8:2か9:1くらいに、ならんかね?
でも友達に相談したら「あまり強気な発言、態度をとってたら印象が悪くなって
保険料が一気に上がるよ?」と言われた。
なんか、警察も信用できない。保険会社も信用できない。相手は反省しない。
どうすりゃイイのかなぁ?
- 71 :元運送会社支店長:2005/05/12(木) 00:56:38 ID:mIDo/47w
- 過失相殺は、『信号停止中に追突』など特定の場合を除いてあり得る。
理由『運転者には道路において安全に運転しなければならない義務』があるからで、被害者の貴方が『どのような危険回避行動をとり最善を尽くしたか』による。
また、衝突部位にもよる。
優先道路を通行していても同じ、最低7:3、最高9:1だとおもう。
あとは示談の問題、民事だから、相手の保険屋(自分と同じ会社でも関係なし)と『とことんやる』、そのあと保険屋を変えればいい。
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 01:21:16 ID:???
- 印象で保険料があがるかは疑問だけど、誠意と過失割合は
あまり関係ないのではないかい?事実認定の話だから。
ってか相手は人身事故で6点免停くらうんでしょ?
あなたの診断書が軽微な全治2〜3日じゃない限り。
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 01:26:15 ID:???
- まぁ、マニュアル的に7:3なんて数字が出てくるわけで
嫌なら、やりあうしかないってこった。
>>69
保険屋から人身事故に切り替えるよう言われて、警察に連絡したり
相手に連絡したりと、まだあなたのやることはこれから出てきますよ。
保険屋はそこまでやってくれませんので。相手が全治3日程度なら
なんとかなるかもだけど。
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 10:22:17 ID:kSHAP/ic
- >>73
わかりました…ありがとうございます。
心配でお腹痛い…
- 75 :元…支店長:2005/05/12(木) 13:43:38 ID:mIDo/47w
- とにかく、不用意な発言は控えることです。
簡単に言質を録られますよ。
自分の判断で行動をしないこと。
参考までに…
以前、運転手が『すみません』と相手に言ったばかりに、(目撃者がいなかった)困ったことがありましたからね。
この板には結構いろんな道のベテランがおられますから、老婆心ですが…道路においては『相手の動き』を信用しないことですかな。
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 14:17:23 ID:tWY/0jPD
- 質問いたします。既出でしたら恐縮です。
スピード、ベルト、死亡事故で、累積19点となり、
運転免許の取り上げ基準に該当する、
との意見の聴取通知書が来ました。
反省をしっかりと伝えるつもりですが、
このケースで、免停にもちこむことは難しいでしょうか?
ご教示願います。
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 15:12:14 ID:AWH8FAUE
- 質問いたします。速度超過のおいて、止められた時点で以下のように言った場合見逃してはくれないのでしょうか?
1.友人が緊急入院、もしくは死亡
2.身内が緊急入院、もしくは死亡
3.自分自身が腹痛などの緊急事態
どうでしょうか?
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 15:47:42 ID:???
- >>75
どんな死亡事故かわからんが、しばらく運転しないほうがいいんじゃないか?
- 79 :78:2005/05/12(木) 15:48:40 ID:???
- 76だった
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 15:58:22 ID:???
- >>76
おまいは人の死より自分の免許の方が大切なのか?
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 16:06:50 ID:???
- 死亡事故を起こしていますので、どんなに反省を伝えても
それは無理かと思いますよ。
>>77
まず無理です。
そんなことでスピード出したらあなたも死にますよって言われます。
それが通るならみんな逃れられます。
今回の電車事故やテロにでも巻き込まれなければ
"特別な事情"には該当しないのではないでしょうかね。そんな甘かないですきっと。
- 82 :76:2005/05/12(木) 16:38:13 ID:n+eOiwFf
- ありがとうございます。
事故を起こしたのは昨年末で、ご家族の方には誠意を持って対処し、既に示談は成立しております。
80様、私にとっては、どちらも大切です。
そのように思われたなら、私の落度です。
私の今の心境としては、
「しっかり反省している。いかなる処分も甘んじて受け入れるつもりだが、法的に有効な形で処分が軽減されるなら、それに越したことはない。」
相手のご家族も、重たい処分は望まない、とおっしゃっていただきました。
長文すみませんでした。
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 16:45:15 ID:???
- 要するに、人を殺しても運転したいんでしょ。
家族のいう重たい処分を望まないというのを、
自分に都合よく解釈しすぎ。
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 17:28:38 ID:UV7SrDSh
- >>82
そのまえに刑務所は?
死亡事故なら市原でお勤めしなきゃいけないんじゃない?
それと家族の「重たい処分を望まない」とは懲役までは行かなくても良いけど
車は乗るなよという意味じゃないか?
- 85 :元…支店長:2005/05/12(木) 17:37:30 ID:mIDo/47w
- 死亡事故云々は別にして、今現在の『聴聞』は『事実確認』だけですから、実際的な申し開きは出来ないと思いますが…
でも他の方の意見が、常識的かと思います。
- 86 :モンキー:2005/05/12(木) 17:59:04 ID:dzioMNP8
- 行政処分通知って、違反してどのくらいで来るんですか?
- 87 :34:2005/05/12(木) 19:35:18 ID:EF740QR7
- 報告です
警察官に「お願い」されてサインという貴重な体験でした
ゴネようかともおもたのですが、ヘタレなあっしにはできませぬorz
で、イヤミの1つも言った後、
「ゴネ得は実際あるの?」と直球ブツけてみた所
さすがに答えにくそうでしたが、
”昔より書類とか手続きの規則が厳しくなった”そうな。w
- 88 :元…めんどくさい(笑):2005/05/12(木) 19:37:42 ID:mIDo/47w
- さて、『緊急事態でスピード違反について』ですが、『認められません』。
『何が、何に対して緊急なのか』ですよ。
貴方の場合は、自分のはなしでしょ。
全然『公』じゃないんですよ。
理不尽かもしれませんが、緊急用務じゃないんです。
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 23:39:27 ID:???
- >>82 >>83
まぁ、そうは行っても処罰をきちんと受ければ乗りたいでしょ。
刑法じゃ、犯罪の犯人が犯行に使用した刃物などを
隠し捨てても証拠隠滅にあたらないのだから、それとは多少
話に違いはあるが、軽くしたい、そう思うのも無理はないって気もするな。
人間なら早く普通のいままと変わらぬ暮らし取り戻したいって思うだろうし。
ただ免停に持ち込むっていう表現がいけなかったのでは?
持ち込める立場じゃないって思うでしょ、みんなは。
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 23:47:38 ID:???
- 一応、こっちにも貼っとく。
東京新聞2005年5月12日より
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20050512/mng_____sya_____005.shtml
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 01:02:42 ID:gLvR9Vu+
- 先日事故にあったのですが、加害者は任意保険加入してなかったんです。事故の詳細は
【自分(被害者)】
50ccバイク
【相手(加害者)】
普通乗用車
自分一時停止線で時速0km
そこに相手運転中携帯操作前方不注意
自分怪我頸椎捻挫等、全治一週間
なんか相手の態度に誠意が感じられないのですが、慰謝料どれくらいとれますか?
皆さんご意見お願いします
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 01:03:16 ID:gLvR9Vu+
- 先日事故にあったのですが、加害者は任意保険加入してなかったんです。事故の詳細は
【自分(被害者)】
50ccバイク
【相手(加害者)】
普通乗用車
自分一時停止線で時速0km
そこに相手運転中携帯操作前方不注意
自分怪我頸椎捻挫等、全治一週間
なんか相手の態度に誠意が感じられないのですが、慰謝料どれくらいとれますか?
皆さんご意見お願いします
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 01:04:43 ID:gLvR9Vu+
- 先日事故にあったのですが、加害者は任意保険加入してなかったんです。事故の詳細は
【自分(被害者)】
50ccバイク
【相手(加害者)】
普通乗用車
自分一時停止線で時速0km
そこに相手運転中携帯操作前方不注意
自分怪我頸椎捻挫等、全治一週間
なんか相手の態度に誠意が感じられないのですが、慰謝料どれくらいとれますか?
皆さんご意見お願いします
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 01:06:03 ID:gLvR9Vu+
- 先日事故にあったのですが、加害者は任意保険加入してなかったんです。事故の詳細は
【自分(被害者)】
50ccバイク
【相手(加害者)】
普通乗用車
自分一時停止線で時速0km
そこに相手運転中携帯操作前方不注意
自分怪我頸椎捻挫等、全治一週間
なんか相手の態度に誠意が感じられないのですが、慰謝料どれくらいとれますか?
皆さんご意見お願いします
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 01:10:47 ID:gLvR9Vu+
- 先日事故にあったのですが、加害者は任意保険加入してなかったんです。事故の詳細は
【自分(被害者)】
50ccバイク
【相手(加害者)】
普通乗用車
自分一時停止線で時速0km
そこに相手運転中携帯操作前方不注意
自分怪我頸椎捻挫等、全治一週間
なんか相手の態度に誠意が感じられないのですが、慰謝料どれくらいとれますか?
皆さんご意見お願いします
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 01:12:13 ID:gLvR9Vu+
- 先日事故にあったのですが、加害者は任意保険加入してなかったんです。事故の詳細は
【自分(被害者)】
50ccバイク
【相手(加害者)】
普通乗用車
自分一時停止線で時速0km
そこに相手運転中携帯操作前方不注意
自分怪我頸椎捻挫等、全治一週間
なんか相手の態度に誠意が感じられないのですが、慰謝料どれくらいとれますか?
皆さんご意見お願いします
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 01:13:40 ID:gLvR9Vu+
- 連カキコすいません(-ω-;)
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 01:32:34 ID:O0/Cketn
- 荒らしですか?
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 01:39:55 ID:???
- 慰謝料はそんなに取れないだろうけど、
誠意がなきゃごねたくなるな。長めの診断書をもう一度作成する。
- 100 :元…(笑):2005/05/13(金) 04:01:14 ID:q+QZS7KZ
- 相手が任意保険に入ってない…これは関係なし。
人身だから自賠責保険から支払われる。
ただ、バイクの損料や休業補償となると自賠責からは無理、だから長めの診断書を作ってもらい、所轄の交通課に上申書を出す
俗に言う『誠意をみせろ』ですな
相手とは直接交渉だから、裁判も辞さない強気で臨む、ただあんまり過激なことはしないこと(笑)
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 04:07:38 ID:02eudHzT
- 長めの診断書なんて必要ないぞ。
相手に重い刑事罰を与えたいわけじゃないでしょ。
相手は自賠責くらい入ってるだろ。
健康保険を使って2日に一度3ヶ月くらい通院して
自賠責に被害者請求。
慰謝料は、40万弱くらいになるよ。
ただし、治療の必要もないのに金目当てに通院してたら
保 険 金 詐 欺 だけどなw
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 06:22:47 ID:nw/qGHY5
- 車両対原付の事故。過失10対0、こちらが0。相手が手首、指の骨折、全治1ヶ月。
業務上過失傷害で刑事罰を受ける可能性は?罰金はいくらぐらい?
- 103 :102:2005/05/13(金) 06:24:43 ID:nw/qGHY5
- スマソ。過失間違えた。こちらが10
- 104 :97:2005/05/13(金) 06:57:11 ID:gLvR9Vu+
- >>99-101
アドバイスありがとうございます。
自分自営業(飲食)なんで仕事は休めないんです。
それで話しは変わるのですが、仕事の休憩時間に音楽教室とスポーツクラブに通ってたんですが、病院に通院するとなると行けないんですよ。教室等はそういった理由で一旦停止状態になるんですが授業料の25%は発生します。
その辺も請求していいものなんでしょうか?
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 09:08:45 ID:02eudHzT
- それは無理かもな
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 18:09:28 ID:???
- 調べてみなよ
たぶん通常の生活に要する費用の範囲があるんじゃない?補償の範囲で。
無理かどうかは微妙な気がするけど。
>>101さんの言うように詐欺っぽくなるな。
保険会社にもよるけど、任意での話だけど、保険会社はそこまで最近バカじゃない。
あなたそんなにかかるわけないでしょ?という場合はあり得るよ実際。
昔は吠えたもん勝ちだったけど、そうならこっちも黙っちゃいませんよ、というのが最近。
出るとこ出てやりましょう、と言われます。ホントです。
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 19:09:32 ID:PfF4EgOs
- >>21
もしあいてが首痛くて病院行っても
あなたは安全運転義務違反で加点されるだけ
人身で免停なんぞない
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 20:43:39 ID:02eudHzT
- >>106
たしかに任意ではそんな対応だなw
だから自賠に被害者請求しろ、といっているのだが。
自賠責って ほんと被害者天国だ・・・。
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 21:04:59 ID:???
- 106だけど、うん、あくまで任意の話でしたm(__)m
自賠ならどこまでいけるのかは俺もわかんないです、、
まぁ、ダラダラと払ってくれそうですけどねw
- 110 :21:2005/05/13(金) 23:11:38 ID:xhrsYGIp
- >>107
21です。お巡りさんが人身になるって言ってたよ?
でも相手は病院には行かないって言ってるし、その心配は無くなったよ(^^)
とりあえず、相手の運転手から連絡がないっ!
保険屋は通院の請求やら、担当がどーのこーので、毎日いろんな人から
電話がかかってくるけど、肝心の割合の話は一言も言ってこない。
このまま7:3で決まっちゃうのかなぁ?
うち母子家庭だから、保険料上がったら生活できなくなっちゃうよ。
こっちから、保険屋に割合どうなったか聞いたほうがイイのかな?
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:45:07 ID:Y32MgBjL
- 4年くらい前に駐禁で、即レッカーされました。
なんどか電話がかかってきて、でもそのうち番号変えたら
かかってこなくなりました。
今も音沙汰なしです。でも原付の税金の請求は毎月くるし…
どうなってるのかなぁ…?
- 112 :111:2005/05/14(土) 00:46:05 ID:Y32MgBjL
- 間違えた。
>でも原付の税金の請求は毎月くるし…
毎月じゃなくて毎年。
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:56:51 ID:GEyV4jVq
- ちょっと教えてほしいんだけど
5月12日で免停が終わってるんだけど都合が悪くて免許をまだ取りに行ってません。
もし車に乗って捕まれば無免になるか不携帯になるかどっちですか?
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 01:02:58 ID:???
- >>113
不携帯でしょ。
免停1日の場合は当日免許返してくれるけど、その日に
運転したら無免許になる。
免許を所持してるかどうかではなく、停止処分期間が
問題になると思われ
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 01:59:32 ID:suLxzAkd
- 大竹まこと、フジの桜井、水谷豊
って交通事故で人を殺しましたが
彼らも交通刑務所に何ヶ月か行ったのでしょうか?
それとも一人だけだと交通刑務所に行くことはないの?
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 02:51:17 ID:YzvNgshf
- 駐車違反でレッカーやられました。。。
で質問です。
自分は以前に60日免停をくらっています。(初めての免停だったけれど
駐車違反を2回して4点たまっていたところに、30キロオーバーの
速度違反をしたために一回目で60日免停になった)
講習をうけて30日に短縮、それが明けてから一年経たない
昨年の7月1日に一方通行を走ってしまい2点加点されました。
で、またすべてがクリアーになる7月1日まで残すところ50日ほど
という今日、駐車禁止であげられたわけです。。。
そこでお聞きしたいのは・・・
1.今日は青切符だったわけですが「免停通知&安全センター
来なさい」ハガキは、一般的にどれくらい経ってから届くものなのでしょうか?
それまでは運転できるとのことなのでちょっと安心です。。。
2.以前に免停60日をくらっている自分でも、2回目で累積点数も4点なので
90日ではなくまた60日免停、それにまた免停講習をうけて
最短30日にすることができる、この理解であってますか?
3.60日の場合免停講習は2日とのことですが、2日連チャンで
うけないとだめだったでしょうか?
それとも自由に指定できましたでしょうか?
(もう前の時のこと記憶になくて。。。すみません。)
長文失礼しました。よろしくお願いいたします。
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 04:49:40 ID:3W8U+0f1
- まず、前の停止は何日であれ 前歴の回数で 貴方は前歴1回だから、次の違反が4〜9点で停止がきます。
この場合4点は恐らく中期だと思いますが…
通知は忘れた頃に『やってきます(笑)』、所轄や他府県、違反時期にもよります。
要するに、処理に時間がかかるか否かです。
中期は二日ですが、連続した日です。
詳しくは免許センターに問い合わせてください。
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 13:13:00 ID:ZX2tXr6o
- 基本的なことでスミマセン。。。
高速道路で追尾されてるとき、500M追尾するのは知ってますが、
その間は回転灯(サイレンなし)はつけなくていいのでしょうか?
また、覆面で回転灯をつけずに走ってる場合は一般車両という
認識でいいのでしょうか?
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 14:09:20 ID:3sWbcRg0
- 質問します。よろしくお願いします。
先日、原付で三車線の道路を右折したおり、二段階右折をしなかったということでパトカーに停められました。
その際、強制保険が半年ほど切れているのも指摘されました。
警察官が処罰の対処に戸惑っていたことと、私が出社なため急いでいたのを察して、その時はサインもせず、後日交番に出頭という形になりました。
警察官は、どちらか一つな罰を科すと言っていました。
滅多に乗らない原付だったのですっかり保険の事を忘れていました。
今日の六時に交番に向うのですが、今からでも保険に加入すれば警察の印象も変わるでしょうか?
なにぶん何も知識がないので、為すがままに警官の言うことを聞いて余計な悪い状況にならないか心配です。
私としましては二段階右折の罰則金ですむ事を希望しています。
なにかアドバイスをよろしくお願いします。
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 14:27:22 ID:???
- >119
うっかり切れてました。今加入してきましたと言って証書を見せれば
二段階右折だけで済むと思うよ。
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 14:28:17 ID:???
- >>119
おまえ頭大丈夫か?
今からでも保険に入れば印象も変わるかどうかより
今すぐ加入しないといけないんだよ
出社したら退社もするんだろ帰り道はどうしたんだ?
「先日」ということから現在でも未加入の人間にどんな印象を持つかは
警察官も一般人も関係なく非常識
その非常識さが少しでも有利に働くことはない
- 122 :119:2005/05/14(土) 21:50:15 ID:3sWbcRg0
- 交番に行ってきました。(保険は捕まった即日に加入しました)
道に迷って遅れたものの、道を教えてくれ丁寧に出迎えてくれました。
反省の色が強く窺えるとのことで、今回は警告のみでキップはきられませんでした。同じく保険の件も不問にしてもらえました。
捕まった時の警官の態度が大変威圧的に思えて、少し不振に感じていたのですが、今思うに危険な運転に対する怒りからきたのだと思います。
二段階右折の説明をしてくれ、最後に「我々も事故の削減に努力しますので市民の方の協力もお願いします」との言葉が印象的でした。
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 23:10:26 ID:Vn25L0E/
- 与田君
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 23:36:13 ID:V74CGgDu
- 原付乗っていますが
ナンバープレートのシールだけいつの間にか取れてたのですが
原付の場合はナンバープレートの横に自賠責保険のシールを必ず張らなくてはいけないらしいけど
あれってそのまま走らせたら違反になるのでしょうか?
なるとしたらどういう違反になるのでしょうか?
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 08:54:51 ID:IpwkhC9M
- 質問なんですが原付で30Kmの速度超過をしたら反則金っていくらくらいになるんでしょうか??
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 10:45:07 ID:lBF+nRev
- 質問ですがちょっとは自分で調べる気ありますか?
- 127 :126さんに同感:2005/05/15(日) 12:27:36 ID:bECdZw/B
- スレのタイトルどうりと言えばそれまでだが、ちょっと考えれば、或いは試験場に電話して聞くなり…してますかね?
あまりに安易かな?と思いますよ。
難しいことには、道交法を調べたり、判例を調べたりしてますけれども、一般の方には無理でしょうからね。
ある程度の『自助努力』が欲しいです。
- 128 :のり:2005/05/15(日) 16:12:43 ID:SIMIqIKH
- 前に原付を盗難されました。
今回新しく原付をオークションで落とし、前の原付の自賠責をうつそうと思っていた矢先 事故にあってしまいしました。
事故自体は原付同志の軽い事故で相手がわるく、非をみとめていますが、警察で自賠責の事を聞かれ焦ってしまいました。
無保険は6点の原点&罰金●万円。
とっさに入っていると言ってしまったが 実際はいっていない。。
その日の内に急いで自賠責にはいりました。
なじみのバイク屋さんだったので事情を説明すると
「もし電話がきたらとりあえず 朝入りに来たことにする。
でも追求されたらかばいきれないよ」
といわれました。
こちらの過失は2割くらいになりそうです。
実は普通車の免許を取らなくてはならず、教習所を卒業してから5ヶ月がたちあせっていました。
仕事上教習所もなかなかいけず、期限のギリギリまで通っていました。
今免停になると・・・と思うとつい抜け道はないか探してしまいます。
一時期話題になった15点以上減点でのいきなり免取の合法的な抜け道があったように何かないか 何かないかと思ってしまいます。
今、処分が終わってないうちに原付から普通車の免許に書き換えれば とりあえず普通車の免許は取れるのでは?(そこから減点はされるが免許はとりあえずとれる?)
とにかく警察の目だけでもごまかせたらと思わずにはいられません。。
だれか何か助けてー!!!
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 16:48:59 ID:zbh00oUs
- 逝け
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 17:41:50 ID:???
- >>128
普通免許取る前に、自分がむいてないことに気がつけてよかったね。
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 18:19:59 ID:???
- >128
君、社会人として、恥ずかしと思うだろ。
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 00:11:11 ID:E7RQ6bH7
- クラッシクカーを購入したらシートベルトがついていませんでした。
もともとついていないみたいです。
車検は通っています。
やっぱりつかまりますか?
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 02:08:50 ID:???
- もちろん捕まる
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 02:19:04 ID:CjWG42bf
- >>133
2chだと言って、いい加減なこと言わないように。
妊婦、けが人、病人、郵便配達員など、シートベルト着用義務除外
のなかに、ちゃんと「最初からシートベルト装備のない旧車」
と言う項目がある。
けど、街頭ではもちろん一応止められるよね。それから車検証
見せたりして、説明すんのがめんどくさい。バカなデコスケなんかに。
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 05:59:49 ID:wWoywR7l
- 質問なんですが
聴聞会で提出する文書として、
JAF、自動車メーカー、教習所などの主催の、有料の安全運転講習
のようなものを受け、その終了証みたいなものを
反省文などとともに、自分で用意して、聴聞会で、
そのことについて話した人っていますか?
1年欠格から、免停への緩和を頂くために、いろいろ考えています。
何か情報があれば、是非おしえてください。
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 11:27:24 ID:???
- >>135
無駄
人命救助の表彰や感謝状にしておけ
- 137 :交通取り締まり 評論家 フルブースト椎橋:2005/05/16(月) 17:01:57 ID:qPQwtxS6
- アマイ!!
聴聞会というのは血も涙もない警察官が
皆の前で言い訳できないような状況を作り出し
「死刑」の判決を下すところ。
◎下記の方法しか無し
処分を軽減してもらえるよう100名以上に
署名(適当で良い)してもらった「嘆願書」を提出し
頭を丸坊主にして、土下座して警察官にお願いするしかない。
そうすれば警察官も鬼ではないからオマケしてくれる。
ズルイ警察の言いなりになる前に、
遠慮なくお電話にてご相談下さい。(もちろん無料です)
交通取り締まり 評論家 フルブースト椎橋
TEL.03-5653-1500 http://www.zeek.co.jp
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 18:28:26 ID:XQsES0jc
- 反則金を納付しないと出頭となりますが、出頭して何するんですか?
また出頭しないとどうなりますか?
無視してるとまずいですか?
お金は期限までに作れないし、出頭の日は忙しくていけそうにありません。
ちなみに速度超過27km反則金12000の青切符です。
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 18:33:41 ID:???
- >>138
検察庁に送るための事情聴取のために呼ばれる
逃亡をするなら拘束の危険もあるが
検察と裁判ですべて話しますと言って拒否しておけ
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 19:16:35 ID:XQsES0jc
- >>138
何を拒否するんですか?他スレで青切符は95%不起訴というのをみたんですけど、出頭して否認したうえでのことですか?現場では急いでいて何を言ってもきりがなかったので、サインはしてしまったんですが…
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 19:31:15 ID:wWoywR7l
- >136
>>135
>無駄
>人命救助の表彰や感謝状にしておけ
人命救助は、さすがにないです・・・。
他に、どんな分野、どんな感謝状なら、聴聞会に有効でしょうか?
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 19:51:48 ID:???
- >>140
サインと裁判は関係ない
通常の流れは犯人検挙で在宅の書類送検で在宅起訴で裁判
不起訴というのは書類送検されたあとに検察官が判断する
しかし書類送検するのに裁判に耐えられるだけの事情聴取を
必要とするから警察に呼び出されるだけ
任意の事情聴取はトコトン拒否して書類送検して貰えば良いよ
反則金を払うと書類送検されないから事件そのものが刑事上無くなる
そして反則金通告制度を使う前提で作った書類にサインする(拒否する)だけ
反則金通告制度を使わないなら一般犯罪と同じ流れで処理される
万引き、売春、殺人、傷害と同等にな
だから事情聴取をして調書を作って関係書類と裁判の為に書類送検するんだ
あとは検察官が内容判断して起訴するかどうか決める
警察の呼び出しに不満なら行かなければ良いだけ
任意じゃない事態になればちゃんと迎えに来る
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 19:55:52 ID:???
- >>141
犯人逮捕とかだな
夜な夜な徘徊して放火犯とか下着泥棒を捕まえろ
国民全員が貢献を認めて平等に行政から処分される事項を
免責させるに充分な貢献の証明が必要と言うことだ
たんに好きでやってる活動なんてなんの役にもたたないよ
友人に他人のホームに突き落とさせて
瞬時に助け上げるというのも作戦だよ
友人を桜にしてやるとバレるから
なるべく他人を突き落としてからやると良い
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 21:56:29 ID:???
- 明日裁判所に出頭なんだけどなんか注意することってある?
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 22:52:20 ID:???
- みなさん、こんばんは
原付ですが
初心者講習が受けられず、
その後の強制の再試験も受けられませんでした。
私の手元には免許があるのですが、また学科を受けて免許再取得は可能なのでしょうか?
あやふやなままで、バイク乗れずにいます
ヽ(`Д´)ノウワァァァァン
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 23:29:07 ID:PsoOgYAe
- こんばんは!駐車禁止を切られ、ミラーにわっかがついてました。
抜けたので、外したんですが出頭しなくてもいいのかな?
そんな甘くない?
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 23:48:16 ID:???
- >>145
状況がいまいちわかんね
>>146
出頭しなくてヨシ
- 148 :無職:2005/05/16(月) 23:49:30 ID:aQK8Od7n
- 反則金を滞納してたら簡易裁判所に出頭するよう交通反則通知センターから葉書がきたのですが出頭しないとどうなるのですか?
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 00:13:55 ID:???
- もうすぐ免停期間が終わります。
警察署に免許証を受け取りに行く時って、何時から何時までとかって決まってるんでしょうか?
仕事抜けられないので、就業後(20時過ぎ)でも大丈夫でしょうか?
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 00:51:55 ID:???
- >>148
ttp://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou05/0310ke81910.html
交通違反を犯しながら、再三の呼び出しに応じなかったとして、県警交通指導課は
九日までに、道交法違反容疑で、県内の七十四人を逮捕した。
同課は「違反の重さに関係なく逃げ得は許さない」とし、今後も厳しい姿勢で臨む方針だ。
駐車違反などは反則金未納の場合に出頭要請がある。
同課は呼び出しに応じなかった悪質な違反者に逮捕状を用意し、
先月から執行に乗り出していた。
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 01:16:33 ID:???
- >>149
警察署に取りに行くの?
東京は運転免許試験場だけど夜間は対応していない。
そのかわり免許証の郵送サービスがあるよ。
地域によって差があると思うので直接電話して聞くがヨロシ
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 01:25:28 ID:1VXI0J2F
- こんばんは。
質問があります。
サイト上で、聴取会について「ボランティア活動を証明するような物があれば」
という書き込みを見ました。
軽微違反者講習の中のボランティア的活動
(歩行者の安全通行補助活動、交通安全の広報活動、放置自動車の整理等)ではなく、
聴取会該当の場合で、
聴取会に出るにあたって、自発的にそれににたようなボランティアをしたいと思い、
探す場合、
警察関係もしく交通関係のボランティアがよいのでしょうか?
検索エンジンで、検索したのですが、うまく見つかりません。
道路、交通、安全、関係が望ましいでしょか?
どんな感じの団体、会社、組織のボランティアが探しやすいでしょうか?
もしするなら、どういったボランティアをすればいいのでしょう?
私は、警察の表彰の実績はありません。
普段、ボランティア活動をしているわけではないです。
「実はあまり意味がないのでは」
という意見もありますが、
わらをもつかむ思いで、ボランティアを考えています。
(見返りを切望している時点でボランティアではありませんが・・・)
聴取会にあたって、事前にボランティアをされ、当日その話をされた方か、
もしくは、お詳しい方が、いらっしゃれば、ぜひとも教えて頂きたいです。
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 02:30:24 ID:???
- >>150
それらの違反者はすべて告知書にサインをしています。つまり違反を認めていたわけで
認めているにも拘らず反則金を納めず出頭命令にも応じないために逮捕になったのです。
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 04:16:41 ID:???
- >>152
話しじゃだめだな
イラクで医療活動でもしてこい
- 155 :厳しい意見!:2005/05/17(火) 11:03:43 ID:VIKPttuJ
- 質問の内容を見ると…すごく自分本位ですな。
免許は『誰のため?』
貴方達の『自分の利便』の為だけでしょ?
昨年末で日本には7826万人も免許保有者(原付以上)が居るんですよ。
けっして公共の為じゃないんだ。
免許とは、通常一般には禁止されている車の運転を、『あるレベルの運転技能及び法的知識を満たすものに与える』という『行政による解除行為』なんだよ。
だから運転者の知識レベルが下がって違反を繰り返したら、交通の場から排除されるんだ。
ハンドルを持つ以上全責任はドライバーにあるんだからね。
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 11:42:38 ID:jOnwyidl
- 原付で踏み切りを一時停止せずに わたって警察に呼び止められましたが
わざと知らないふりをして 逃げましたが 後から通知とか呼び出しが来るんでしょうか?
- 157 :怒髪天を突く!:2005/05/17(火) 12:09:46 ID:VIKPttuJ
- 何のために逃げたわけ?
後ろめたいからじゃないの?
相手(警官)はどう判断するのか…
@あなたが気が付かなかったんだろうか
A盗難車かも知れんぞ
B犯罪の匂いがするぞ
そんなはずはない…かね?
少しの間ビクビクして暮らすんだな
危険だから踏切は『止まれ、見よ、聞け』なんだろ
道交法の反則行為は確信犯なんだよ。
いろいろしちゃいけないって知ってるんだろ?
知ってるから学科試験に受かったんだろ?
厳しい意見かもしれんがね、ちょっとした行為の延長に事故があるんだよ。
- 158 :fushianasan:2005/05/17(火) 12:26:46 ID:OTnJcOrq
- テスト
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 12:54:35 ID:???
- >>157
オマエは国語の試験に落ちたんだろ?
「確信犯」を辞書で引け
- 160 :訂正します。m(__)m:2005/05/17(火) 13:44:36 ID:VIKPttuJ
- 157です。
訂正します。
確信犯…政治的…でした。
道交法の場合
『故意犯』でした。
お詫びして訂正させて戴きます。
適切な指摘をありがとうございました。
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 14:23:55 ID:???
- いや、道交法云々じゃなくて、そもそも意味が違うから。
- 162 :はい:2005/05/17(火) 15:19:30 ID:VIKPttuJ
- はい。
その通りです。
私が間違っておりました。
大変勉強になりました。
これからもこの板を頼ってくる人々をご指導、ご鞭撻の程よろしくお願いいたします。
では、失礼いたします。
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 15:41:10 ID:???
- 確信犯って意味分かってない人多いよね。俺も結構間違える(汗)
難しい、勘違いしやすい、間違いやすい日本語って多いものだ。。。
スレ違いスマソm(__)m
- 164 :116:2005/05/17(火) 17:11:02 ID:???
- 117さん、まだ見てるかな・・・
遅くなりまして申し訳ありませんがありがとうごぞいました
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 18:21:48 ID:1VXI0J2F
- >155
そのとおりですね。
しかし、違反や事故をした人は、みんな、少なからず反省してるのです。
それに危険の度合いによって、欠格1年、2年、3年・・・とあるのです。
ボーダーラインの人は、当然、反省の気持ちを少しでも伝えたくて、自分をいましめたくて、あれこれかんがえるのでは?
実際、特例が通達で規定されていて、それぞれの公安委員会でそれぞれ、緩和・減免する場合もあるのですから。
事故、違反のないドライバーは確かにすばらしいです。そういった人からは、不快でしょう。ただ、この質問は
「事前にボランティアをされ、当日その話をされた方か、 もしくは、お詳しい方が、いらっしゃれば、」
なので、聴取会に達する違反、事故の経験者、事情に詳しい人、ボランティアを実際にした人がいたらば、の質問なんです。
- 166 :いるよ〜():2005/05/17(火) 20:16:34 ID:VIKPttuJ
- 117=155=157=?()
です。
まだ健在です。()
165さんの言わんとする事は、十分に理解しているつもりです。
勿論、この板に来られている大多数の方の真意は、貴方の言われる通りだと思っています。
ただ、私も含めて不完全な人間が『如何にして』事故をしないか、あわないかをもっと真剣に考えなければ…とおもいます。
私の意見は、常に辛辣で容赦がありませんね。
私はいま教習所の検定員をしてます。
前職は運送会社の支店長、その前は長距離の運転手…約300万キロ走りました。
ずいぶん無茶もしました。
判っていただけますか(続)
- 167 :続き:2005/05/17(火) 20:22:35 ID:VIKPttuJ
- 判っていただけますか…目を瞑れば浮かんでくる悲惨な光景。
目の前で消えて逝く命…
励ましている間に冷たくなってゆく手…
特殊な体験かも知れません、でも…誰もそんな風になって欲しくないんです。
勝手な思いこみなんでしょうね。
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 20:36:00 ID:QGcmJgnu
- おまいらここでもみてモチツケ
http://houkago-girl.com/
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 23:44:06 ID:???
- オービスってどのくらいで通知書くるんですか
あと赤い光でなく白い光だったんですが…これってやっぱ違うのかな…
それに光ったときは減速してて75キロで大体25キロオーバーなんだが…
ただそのちょっと前は前は80ギリギリ超えてた…
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 00:45:20 ID:???
- あ、それとみんながいうほどまぶしくはなかったんだけど…
- 171 :あるふぁーど:2005/05/18(水) 01:02:17 ID:???
- こんばんは、質問させてください。
つい先程免許証不携帯で反則切符を切られました。
反則切符と一緒にもらった国庫金納付書を良く見たら、
私の住所が番地違いで書いてありました。
ただの不注意での反則切符で頭にきているので、
何とか潰したいと思っています。
明日以降切符を切ってくれた巡査部長に対してゴネてみるつもりです。
どなたかこんな経験された方のアドバイスを御願いします。
今後の経緯は随時ご報告いたしますので、
よろしく御願いします。
ちなみに、私が以前勤めていた金融機関では、
国庫金納付書の住所マチガイ(架空住所)は受け付けては
いけないことになっていました(当然ですが)。
切符を切られたのは神奈川県横浜市のY警察です。
よろしく御願いいたします。
- 172 :また登場:2005/05/18(水) 01:55:19 ID:pGpKjpme
- ほらね…現れたよ。
貴方(不携帯)に質問です。
貴方は『反則切符を切られた原因』は認めるのですか?
つまり、切符を切られた反則行為については認めるが、記入ミスは許さんですか?
それとも、書類に不備があったから『不携帯を潰そう』としたいのですか?
どっちですか、私も『長距離の運転手の時、鹿児島で信号無視しました。その切符の内容が違っていた』と言う経験があります、が『ゴネて』どうしたいのかが判りません。
- 173 :また登場しました:2005/05/18(水) 02:02:50 ID:pGpKjpme
- 不携帯の方に質問です。
貴方は『反則切符を切られた行為』については、認めるのですか?その上で記入ミスについては『ゴネ』たいのですか?
それとも『記入ミスだからその反則行為を潰そう』としたいのですか?
私も鹿児島で信号無視した時の切符にミスがありました。
まずどうしたいのか教えてください。
- 174 :m(__)m:2005/05/18(水) 02:04:07 ID:pGpKjpme
- 連投しちゃいました。
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 02:26:41 ID:Ig4j+wLf
- 原付で26kmオーバーで青切符切られました。
免許証に記載してある現住所に切符を切られたと言うような通知は行きますか?
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 03:02:56 ID:???
- >>175
否認したり、反則金を納めなければ、当然通知が行く。無視すればたいていは不起訴だが、
その住所が実家だと親から連絡が来る。「あんた、違反したの?ちゃんと払いなさいよ」って。
俺はそうだった(笑) それでも「大丈夫だよ」って払わなかったがw
- 177 :175:2005/05/18(水) 03:13:20 ID:Ig4j+wLf
- 反則金はしっかり納めます。ただ今実家から離れて暮らしているので、実家に通知などがいくとかなりまずいので。
住所変更すれば絶対実家に通知がいったりしないですか?
- 178 :176:2005/05/18(水) 03:26:15 ID:???
- >>177
「絶対に」とは言い切れないですね。というか、青切符切られた時点での住所を警察は控えていると思うので、
今から住所変更しても遅いのではないかと(汗)
反則金をしっかり納めるのであれば、期限を過ぎない限りは通知行かないのでは?
なるべく早めに納めることですね。
俺も一人暮らしで、実家から離れてるけど、実家に通知行って親から怒られようが、払わなかったけどね(笑)
- 179 :あるふぁーど:2005/05/18(水) 04:26:12 ID:???
- >>172
もちろん違反は認めています。
現場で指ではんこつきましたから。
ゴネて違反が潰れたら最高です。
でも、3千円の反則金徴収のために、
Y警察署にそれ以上の事務負担を強いる事が出来れば、
気分も収まります。
いかがでしょう?
ご経験のある方のアドバイスを御願いします。
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 04:55:10 ID:4L7X5tb0
- スピード違反して、パトカーにおっかけられた場合、
停止命令されてるにも関わらず、そのまま逃げて赤信号とか無視しても
小道に逃げ込めればこっちの勝ち。。。
みたいなことを友人がいってたんだけど、そんなことないよな?
ナンバー撮られてるよな?
こういう場合ってどうなんの?
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 04:56:20 ID:4L7X5tb0
- スピード違反して、パトカーにおっかけられた場合、
停止命令されてるにも関わらず、そのまま逃げて赤信号とか無視しても
小道に逃げ込めればこっちの勝ち。。。
みたいなことを友人がいってたんだけど、そんなことないよな?
ナンバー撮られてるよな?
こういう場合ってどうなんの?
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 07:01:51 ID:???
- >>179
バカじゃねーの
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 08:26:10 ID:bfFsdNDq
- >176
>「否認したり、反則金を納めなければ、当然通知が行く。無視すればたいていは不起訴だが」
反則金になる違反なら、ずっと督促されるのでは?・・・。
罰金になる違反なら、略式の判決(罰金支払い)を断って、本裁判か、不起訴かを待てば、不起訴の場合もあるのでは?・・・。
詳しい方おしえてください。
- 184 :モンキー:2005/05/18(水) 08:31:20 ID:S9YQf7Aj
- たびたびすいません。酒気帯びの簡易裁判ってどんなこと聞かれるんですか?
初めてなので分からないので教えて下さい。
お願いします
- 185 :またまた…:2005/05/18(水) 08:34:43 ID:pGpKjpme
- 切符の裏書きを読く読んでください。
小さな字ていっぱい書いてありますが、その中に『異議の申し立て』があります。
60日以内に云々…
これをするか、直接県警本部の交通に電話して『文句を言う』くらいかな
でも、自分のしたことを判っているのなら、ある意味で『ただのいじめ』ですからそれは税金の無駄遣いになりますよ。
まあ溜飲は下がるとおもうけど…
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 08:35:57 ID:lSgCBJXm
- 質問。
交差点で信号待ちの自動二輪に車で追突しました。
相手は全治3日。軽症事故なんで3〜5点のあいだで加点って言われたんですが、
やっぱ5点ですかね?
- 187 :黒魔(千葉県在住”無断使用”著作権違反犯人):2005/05/18(水) 09:48:02 ID:???
- ★★★★★やっぱり出た!!★★悪徳人種による「振り込め詐欺」(痴漢編)
「ご主人が痴漢、示談を」 新たな「おれおれ」急増
ご主人が痴漢、示談を−。鉄道警察隊員などを装い家族が痴漢で逮捕されたと電話をかけて示談金をだまし取る手口の「おれおれ詐欺」が神奈川県内で今年に入り急増、4月までの被害総額が計約1億8000万円に上ることが18日、同県警の調べで分かった。
認知件数でもおれおれ詐欺全体154件のうち、痴漢の手口は62件で約40%と主流。これまでは息子や孫を装った交通事故示談金の手口が中心だった。
県警は「実際は痴漢をしていなくても、夫や息子が満員電車で間違われたと思ってしまうのではないか」と分析、注意を呼び掛けている。
被害の最高額は横浜市の60代の女性で、息子の痴漢行為で妊婦が破水しそうになったとだまされ、2500万円を振り込んだ。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/furikome_fraud/?1116374110
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 10:18:04 ID:???
- >>181
勝ち
世田谷で1世帯殺しても逃げれば勝ち
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 12:48:11 ID:???
- オービスで写真 撮られて 40キロオーバーでした。
何点減点 何万円の罰金ですか?
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 13:48:20 ID:???
- >>198
なんでみんなググら無いんだろう
次スレでは↓くらいはテンプレにしといた方が良いね。
交通違反の点数
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/tensuu.htm
交通違反の反則金
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/noufu/hansoku.htm
行政処分(免許取消・免許停止)の基準点数
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/telfax/f1711-1758.htm#1757
懲役・禁錮・罰金について
ttp://www.houko.com/00/01/S35/105.HTM#s8
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 15:31:38 ID:Fos5jrFI
- >>171
不携帯で切符切られることなんてあるの?
よっぽど態度悪かったんじゃない?
免許不携帯でパトカーに停められたこと5回以上はあるけど
注意だけで切符切られたこと1度もないけど
- 192 :モンキー:2005/05/18(水) 18:07:16 ID:S9YQf7Aj
- 色々教えて頂きありがとうございます。
あと、裁判所から会社に連絡行くんですか?
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 18:44:07 ID:IE2nDJ3F
- 3月に某県で一時停止違反で青切符をきられました.
一時停止の標識が見えなかったので納得できないと言ったのですが、
結局サインさせられました
納付期限を勘違いしたため払えず、払う気もなかったので放置していたら、
地元の警察から出頭するようにはがきが届きました。
それも放置していたら自宅のポストに出頭依頼書という紙が入っていました。
出頭しないと逮捕状が発せられることがあると書いてあります。
通告書を渡したいので出頭するようにと書いてあるのですが、
出頭するとその紙を渡されるだけなのでしょうか?
この状況で反則金を払わずにすむ方法はありますか?
納得できないので反則金は払いたくはありませんので、
もし回避方法があれば教えてくださ。い。
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 19:39:28 ID:???
- >>193
納得できなければサインを拒否するべき。
切符の裏に異議申し立ての事が書いてある確か60日以内だったはずでもう期限切れだな。
とっとと払って終了させろ
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 20:20:59 ID:???
- >>179みたいな馬鹿が警官の仕事を増やしている訳か・・
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 21:34:28 ID:IiYDPwkG
- 駐禁シールを貼られてて、今日出頭のはがきが来ました。出頭しなきゃダメ?
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 23:56:07 ID:???
- 今日駅前に停めていた自転車が撤去されていました(今月2回目)。
違反金2500円を払いたくないのですが、何か方法は無いでしょうか…?
ちなみに場所は川崎市中原区です。
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 00:05:35 ID:???
- ∧ ∧
(*^・ω・^)
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 02:23:32 ID:???
- 以前このスレだったか免取りスレで、
無免許2年欠格が1年に減免されたなんて書き込みを見たけど、
そう言う事ってありえるの?
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 07:18:47 ID:???
- >>197
新しい自転車を買え
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 09:45:09 ID:A63nn3Hs
- 質問させてください。
先日、レンタカーで速度違反でオービスが光りました。65Kオーバーくらいだと思います。レンタカー屋には光ったんで通知がきたらお願いしました。
手間をかけるのも迷惑なのでこちらから警察に行きたいのですが県警でいいのでしょうか。
また免許は前回更新した際に5年更新ですので90日免停だと思いますが。
あと赤キップだと前科になると書いてありますが、就職に不利になってしまうのでしょうか。
違反した自分が悪いのですが気になってしまい、どなたか教えていただければと思い書き込ませていただきました。
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 09:55:05 ID:???
- >>201
警察に電話して要件を話せば担当を紹介してくれるよ
前科者が就職に有利になるわけがないだろ
一般的には不利にはならないていどだな
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 11:18:39 ID:???
- >>195
馬鹿お巡りは、すっこんでろ!!
- 204 :201:2005/05/19(木) 12:25:33 ID:A63nn3Hs
- ありがとうございます。
警察電話してみます。
就職の件は内定取消とかになってしまったらどうしようかと。不利にならない程度というのでホッとしました。
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 15:01:23 ID:6CcsVVh9
- 今日バイクで白バイの追尾で捕まりました。
測定速度は98なんですが、納得がいかないのでサイン拒否してきました。
こちらの言い分は違反は認めるが80しか出してないということです。
供述書をそのように作成してもらいましたが、このあとどのような流れになっていきますか?
とりあえず出頭日は決められました。そこで私の意見は聞いてくれるのですか?
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 15:26:42 ID:???
- >>205
何キロオーバーか何道路かによるが
俺は刺したけど殺すつもりはなかった
脅かすつもりだった
供述調書にはサインしない
というのと同じなので後は裁判官の判決しだい
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 15:31:41 ID:???
- 昨年末に朦朧運転でおかま掘りました。
今年の4月に入ってやっと示談が成立したんですが検察庁から
未だに何の通知も来ません...
大体予想罰金、減点は何点くらいでしょうか?
あと、やっぱ忘れた頃に検察庁から通知来るんでしょうねぇ...
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 15:38:40 ID:???
- 朦朧って字むずいね
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 16:09:34 ID:6CcsVVh9
- >>206
速度は60キロ指定の所です。
状況は信号が青になり私が先頭を切って発進しました。
その時の速度は空いていた事もあり80程出してしまいました。ミラーで後ろを確認する癖があるので、
度々見ていたのですが、大分距離を開けて白バイがきたので速度を落とし普通に走っていました。
そして信号が赤の交差点で停まったら「逃げたのか?」って言われてハァ?ってなりました。
私が思うには白バイが追い上げて来たときに測ったんじゃないかと疑問に思います。
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 16:15:51 ID:???
- >>209
じゃ公判で同じことを判事に言って下さい
できれば起訴前から弁護士を付けてアドバイスを貰うと
多少いい結果が出るかかもね
戦うならその日の天気、気温、風速、現場証人
白バイの機種、性能、測定器具のメーカー仕様等あらゆる
情報を掻き集めて準備されたし
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 16:31:03 ID:???
- >>200
お金無いんです…。
学生の一人暮らしで食費もキツキツでやってるっつーのに…。
何とか払わないで済む方法無いでしょうかね?
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 16:32:50 ID:9WfuJzy/
- >>196
破って捨てろ
見に覚えがないと言え
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 16:35:19 ID:9WfuJzy/
- >>201
光っただけでフィルム切れがよくある
最近はデジカメが多いみたいだけど
フィルム切れならラッキー
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 17:18:41 ID:6CcsVVh9
- >>210
私は素人なのでこれからの流れがわからないんですが、
とりあえず呼ばれている出頭日は何をするんでしょうか?
公判って正式裁判になっちゃうんですか?その場合は弁護士は必須なのですか?
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 17:32:45 ID:???
- >>214
まず刑事被告人になって刑罰を決める道筋と
免許証の効力を制限する行政処分の道筋が並行して
進んでいく
両方の摘発窓口は警察が兼務する
事件に対する詳細な事情聴取の呼び出しが警察からあるかも
違反を認めてる場合は無い
その後検察庁から呼び出される事実に付いて戦う気がないなら
略式裁判を選択して刑に服す
戦うなら正式裁判で通常の刑事事件の様に戦う
弁護士は自由選択
行政処分は別個に呼び出されるが
事実確認は現場警察がして決定するのでその時点で
戦う余地はない
処分不服の行政訴訟をして処分を撤回させる
刑事事件で事実無根の無罪判決があれば簡単に撤回される
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 18:51:47 ID:???
- わくわくメール http://550909.com/?f4435121
■まず、↑のサービスに女性で登録します。(女性会員は完全無料です)
※わくわくメールには登録時、電話番号の認証「自動音声ガイダンス」があります。
しかし、これは自動なので、こちらからは全く話したりすることはなく数秒で終わります。
広告メールや迷惑メールもなく、超優良サイトであり安心して登録しても大丈夫です。
※登録時の名前はニックネームでOKです。住所登録もありません。
■女性の方は、掲示板の投稿で50ポイント、男性へのメール送信で15ポイント、男性からの
メール受信で10ポイントになります。
※1ポイント、1円です。掲示板の投稿は、1時簡に1回しかできません。
※電話番号の認証は、二重登録を防ぐためです。音声ガイダンス2〜3秒で終わります。
■あとは、男性とメールするだけで、ポイントが貯まって換金できます。
月に1万円分はすぐに貯まるでしょう。あとは、指定した銀行や郵便貯金に振り込んでもらうだけです。
これマジですか?二日で2500円貯まったんですけど・・・
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 19:05:07 ID:???
- >216
架空請求用電話番号収集おつです。
いまどきこんなのにひっかかるバカいない。
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 19:06:30 ID:5NNXc5Gm
- 今日、県道で34`オーバーねずみ取られました…。
裁判所出廷で、罰金刑までは分かりましたが、
反則金も別に取られるんですかねぇ??
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 20:35:16 ID:???
- 裁判は逃れられないから
反則金は盗られない。
軽微な違反なら
反則金で済み、それを払えば刑事裁判を
しなくて済むんじゃなかったっけ。
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 21:01:07 ID:???
- >>218
>>190のリンク先に行って34`オーバーの反則金がいくらなのか
確認してみると良いよ
- 221 :218:2005/05/19(木) 22:25:22 ID:5NNXc5Gm
- うん、反則金はすぐ調べたんだけど、
裁判での罰金と反則金も一緒に払わなきゃいけないのかな?と。
反則金は取られないんだね、ホッ。
しかしキツイ…。
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 05:35:09 ID:v5TnkOGG
- 今、六十日の免停中で6月24日に免停が解除されるんですが
昨夜踏切で違反して切符きられました。
免取りをまぬがれる為に財布を忘れたことにして
友人の名前、住所を語って、友人の免許で切りました。
そこまではうまくいったのですが、
友人も減点がたまっているらしく、
撤回しにいかなければなりません。
私は今すぐに免停の30日の期間短縮の講習を受けに行けば、
今月の24日には免停解除になります。
それからすぐ、かえってきた免許を持って警察に出頭して
違反者は私だと申し出たとしたら、
違反した日は免停中だったことはバレますか?
あとバレたら私には偽証罪みたいなものまでつくんでしょうか?
こんな複雑な事例めったにないと思いますが、
どうか回答お願いいたします
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 08:24:13 ID:???
- >>222
撤回すれば、取消しかない。
このまま友人に身代わりになってもらうのが一番
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 09:11:06 ID:???
- >>222
講習を受けるか受けないかは免停処分の前に決めることなので
今から講習を受けることは出来ません。
もし友人が身代わりになってくれたとして、後から身代わりがばれた場合は
その友人が犯人蔵匿等の罪に問われる可能性があります。
>103条(犯人蔵匿等)
> 罰金以上の刑に当たる罪を犯した者又は拘禁中に逃走した者を蔵匿し、
> 又は隠避させた者は、2年以下の懲役又は20万円以下の罰金に処する。
また、かってに他人の名前を騙った場合、あなたが虚偽告訴の罪に
問われる可能性があります。
>172条 (虚偽告訴等)
> 人に刑事又は懲戒の処分を受けさせる目的で、虚偽の告訴、告発
> その他の申告をした者は、3年以上10年以下の懲役に処する。
警察に出頭して免停期間中だったことを申し出た場合は
踏み切りの一時停止違反ではなく無免許運転でキップを切りなおされると思います。
60日免停の点数(9〜11点)+無免許運転(19点)=合計28〜30点
前歴1回なので28・29点の場合は取消し2年、30点の場合は取消し3年ですね。
お友達とよく相談してください。
- 225 :222へ 。:2005/05/20(金) 09:56:00 ID:Sd4LJTLj
- 他の板にも書いたけど…厳しく罰せられるべき。
『免停中』ということに対して反省の気持ちもない。
だから『交通の場から排除されるんだ。』、もう一生乗らないのがいい、免許は権利じゃない。
『与えて貰ってる』んだ、だから与える基準に達しない奴は『剥奪』される。
ちゃんとしてる他の多くの『善良な運転者』の迷惑だから、もう乗るな。
おまえが免許持ってなくても、世の中は少しも困らない。
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 09:56:20 ID:???
- >>224
免停の前にさかのぼって計算するのに前歴も計算したら
二重計算になるんじゃないか?
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 10:15:20 ID:Xt0M+Q/g
- そうそう前歴忘れてませんか?
免停時の点数+その点数です
申告した日ではなく違反した日時で計算します
切符を切られた以上、違反の日時は警視庁のデーターに確実に入ってます
あなたが自分でした事なんで
今まで、甘い大人の中で甘やかされて来たででしょう
そろそろ大人なんだから、自分のケツは自分で拭きましょう
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 10:18:46 ID:???
- >>222
もう死ねば?
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 10:25:24 ID:???
- 222さんはまじでやばそうですね・・・
手に「ガチャリッ」ってこともあるんじゃないの?
質問ですが青キップきられてから免停の通知がくるまで
何日ぐらいかかりますかね?
前にも同じような質問されていますが「忘れたことに」ってことですが
みなさんの経験上大体どんなもんですかね?
自分前回免停になったときは1ヶ月後ぐらいだったのですが。
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 11:02:53 ID:4rYfwSip
- >>215
レスありがとうございます。
私の経験では赤キップの場合は、出頭して素直に認めれば直ちに罰金刑がくだりその額を払って帰り、後日行政処分の通知待ちという感じだと思うのですが、合ってますよね?
今回の私みたいにサイン拒否した場合は出頭してどういう立場の人間と会うのでしょうか?
- 231 :222:2005/05/20(金) 12:18:58 ID:v5TnkOGG
- 結局自首しようと朝警察署行きました。
今調書とられて休憩中。また一時からあるみたいです。
結構軽い気持ちで行ったんだけど、事情を説明したら
刑法違反だぞ!とか
逮捕が怖くなって出頭しただけだろ!とか言われました。
どうなるんだろう・・・。
とりあえず指紋と全身写真はとられるみたい。
まさか実刑はないですよね?
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 13:00:04 ID:???
- お前の文章って、なんか無性にイラつくわ
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 13:00:40 ID:???
- >>231
実刑だろ執行猶予がつくだろうけど
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 13:27:04 ID:SyIi5LN7
- 国道バイパスを走行中、前の車が飛ばしていて
自分も100Mほど車間をあけて追従していたところ
後ろからサイレン鳴らした白バイ・・・・
やべっ!!と思い減速し左車線に入ったところ
自分の車を追い越して前の車を捕獲。
速度は制限60kmの所140km位は出ていたと
思うのですが・・・・
お咎め無しなの??
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 14:06:50 ID:???
- 実際咎められてないんだろ? 何が疑問なんだ?
つーか、高速でもないのに80Kmもoverするような奴は氏ねよ
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 14:34:55 ID:???
- >>235
実はついさっきの出来事。
実際白バイは気づいた時には自分の
車の後ろにぴったり張り付いていたし
追い越して行ったときは”???”
って感じでした。
80Kmも超過していたので
後で通知とか来るのかと思った次第で
ございます。
>>80Kmもoverするような奴は氏ねよ
真摯に受け止めるであります
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 15:32:53 ID:???
- なんかこのスレ倫理的な(ある意味まっとうな)書き込み多いけど
板の名前から察するにそんなスレじゃないんじゃない?
もっとアウトロー的なスレではないかとw
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 15:33:56 ID:DJLTJ2+6
- >>236
追走してる場合は先頭の車のみ捕まるんじゃなかったっけ?
>>231
無免で事故して人の名前使ってバレタやついたけど
実刑だったよ
執行猶予3年だけど
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 15:51:26 ID:???
- >>237
そういう時代は終わりました。
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 16:18:27 ID:???
- >>203みたいな馬鹿が警官の仕事を増やしている訳か・・
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 17:12:33 ID:n2/FX/31
- 駐車違反のもみ消し方教えて下さい。
@ワッカ付けられた場合
Aシール張られた場合
Bレッカー移動された場合
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 17:12:35 ID:+39sVY1s
- 2年間の欠格期間を終えて今年の1月に免許を再取得しました。先日オービスで40キロオーバー(6点)で光ました。
免停30日(1日講習で29日短縮)で済むのでしょうか。また初心者マークを付けていなかったのですが問題ありますでしょうか。
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 17:23:07 ID:???
- >>242
取り直したばかりなのに・・w
来年一月の再試験で又取り消されちゃってください。
その後首吊ってくれ、と。
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 17:28:10 ID:+39sVY1s
- >>243 再試験というのは?
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 17:36:49 ID:w3vecqU6
- 初心者期間中で免停明けから2週間経ったんですが、初心者運転講習の通知がきません。
普通、その通知はどのぐらいでくるものなんでしょうか?
サイトで調べたんですが、免停明けから1ヶ月過ぎると初心者運転講習を受けれなくなり、
再試験を受けるしかなくなるんですよね…。
再試験で合格はほぼ無理となっていたので、それだけは避けたいです…。
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 17:39:42 ID:Urq5mj5y
- 質問です。
今月の10日に事故ってしまい(明らかにこっちが悪い)保険会社に任せていたのですが
過失割合が納得できないみたいで人身にされてしまいました。
おととい警察に呼ばれ書類にハンコ押したのですが
六点の場合、罰金はいくらでしょうか?
ちなみに相手はぴんぴんしてます。
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 17:50:25 ID:???
- >>246
たぶん70万ぐらい。
つか、それぐらい自分で調べろ
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 17:59:00 ID:???
- >>247
すいません、ちゃんと調べてみます。
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 18:02:41 ID:???
- >>245
勘違いしてないか?
初心運転期間中に免停は、講習の有無に関わらず再試験だが。
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 18:09:41 ID:w3vecqU6
- >>249
え?前に質問したときは初心者運転講習を受けないと再試験を受けることになると言われたんですが。
じゃあ、再試験を受けて、不合格になり免許取り直しってことになるのが濃厚ってことなんですか?
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 18:31:53 ID:xagITA8u
- 222さん釣りだったのかな?
軽い気持ちって凄いね、刑法ってことは前科持ちになるかもね
前科?軽い感じってきそうだけど、なかなか出来ない体験できるよ
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 20:27:43 ID:???
- ( ´_ゝ`)フーン
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 21:10:02 ID:4hxnd2EW
- 昨日、マンションの前に1日駐車していたら長時間駐車で捕まりました。
奥さんが出頭ですが、わっかに書いてある地図と住所が間違っています。
うちは、マンション郡なので、確かに住所と所在地を間違えやすいのです
が、住所が違うことを主張したら、とりあえず帰さました。
担当者にヒアリングしてまた連絡するとのこと。
わっかははずしてもらえました。
一応、住所と電話番号は聞かれました。
しかし、これっておとがめなしになる可能性は高いですかね?
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 21:12:25 ID:???
- >>249
うそつくなハゲ
- 255 :え〜と何番か忘れたが…:2005/05/20(金) 21:51:47 ID:Sd4LJTLj
- 免取り(欠格2年)なら再免許で違反するまでの、免許経歴を『照会』してください。
それにより、違反するまでに通算で1年に足りなければ『初講』です。
また、初心者期間中に免停がきても、いきなり再試験にはなりません。
同じ免許制度の(反則制度)中で、初講は特別なんです。
あれは他の行政処分とはリンクしていません。
例えば、初心者期間中に重傷人身事故を起こしても、他の行政処分(免停、罰金)とは別に初講の通知はやってきます。
また最近は初心者期間が満了してから通知がくることがあります。
実はあした初講をします。
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 22:09:55 ID:w3vecqU6
- >>254
やっぱりうそでしたか…
>>255
レスありがとうございます。
てことは、初心者期間が終わってから通知がくるってことなんですか?
サイトには免停明けから1ヶ月以内に受けないと再試験となっていたんですが…。
- 257 :250:2005/05/20(金) 22:45:01 ID:w3vecqU6
- >>250
すいません、よく見てみたら通知が来てから1ヶ月以内でした。
免許証に記載してある住所は実家の住所なので、見逃してしまいそうでハラハラしています。
再試験は免許取得から1年経過後に受けることになるみたいなので、
初心者運転講習はもっと早く行われるのではないかと思っていました。
- 258 :まことしやかに…:2005/05/20(金) 22:45:15 ID:Sd4LJTLj
- あなたが見たサイトは、何の目的で作られているのだろうか?
見ていないのでなんとも言えないが…
この板についても、ホントに気になるのならば、免許センターに確認するのが最良の道ですね。
それと初心者期間が終わってから初講の通知がくる『場合もある』ということだから、勘違いしないで下さいよ。
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 22:46:33 ID:w3vecqU6
- ↑
間違いました。>>255さんへのレスです
- 260 :250:2005/05/20(金) 23:04:30 ID:???
- >>258
じゃあ、来週免許センターに聞いてみることにします。
ちなみに私が見たサイトはここです。
http://rules.rjq.jp/shoshin.html
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 23:05:43 ID:???
- 前歴1で兄の車にぶつかり、保険を使った。この場合人身扱いに
ならなくても事故と言うことで事故を起こした日からスタート
になるものなのか?それとも人身でなければ無事故無違反になるのか?
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 23:18:53 ID:kzpP1Lqw
- 3週間前にネズミ捕りにやられました。30キロオーバーです。
どこかのホームページで未成年初犯は罰金はなしとありましたが、これは正しいのでしょうか?
また、まだ出頭通知がこないのですが、だいたい何日後にくるものなのでしょうか?
ご教授お願いしますm(__)m
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 23:25:15 ID:???
- >>262
未成年初犯は罰金なしってどんな理屈?
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 23:30:59 ID:w3vecqU6
- >>262
未成年は罰金なしってのは大ウソ
30オーバーなら30日免停で、罰金は5万か6万
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 23:32:12 ID:???
- 反則金はあるが罰金は無いってこと?
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:30:59 ID:ltMgPqBB
- >>263
無免と勘違いしてんじゃない?
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 01:45:37 ID:peYIug75
- 250=255=258だけど(笑)
あなたのみたサイト、別に変なことは書いてませんが…
ま、兎に角、この板だろうと何処の板だろうと同じだが、最後は照会しなきゃだめだからね。
- 268 :250は私です(笑):2005/05/21(土) 02:18:51 ID:???
- >>267
変なこととは?
私は別に変なことが書いてあるとは言ってませんよね…。
照会は来週してみます。
免許センターの職員は苦手ですが…。
あと>>255の文の
>免取り(欠格2年)なら再免許で違反するまでの、免許経歴を『照会』してください。
とはどういう意味なんでしょうか?
私は免取りにはなったことはないですよ。
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 02:42:04 ID:???
- >>268
文盲なんだ。気にするな
- 270 :262:2005/05/21(土) 06:42:24 ID:b6MhqCWh
- >>263-264様
返答ありがとうございます。そのホームページによると、未成年初犯は交通保護観察処分になるとかなんやら、、、
やっぱり払うはめになるのかな。。
話はかわりますが、捕まったときにキップって切られますよね?
この『切られる』というのは、何を指してるんですか?ホントにキップをビリッと切ってくれるのでしょうか?
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 07:06:27 ID:???
- >>270
刑法で刑事罰は14歳以上とかから対象とされる
刑事罰は罰金や懲役や禁固
しかし少年法での保護もされる
少年法で保護するかしないかは家裁の判断
自動車に乗る年齢での分別と社会的責任から考えて
罰金刑の適応は多いよ
家裁から検察に送致されて罰金刑
18-20歳までは可能性はある
少年法の保護措置が必ずしも反省を促したりしない年齢だからな
- 272 :ごめんなさい:2005/05/21(土) 07:14:11 ID:peYIug75
- 誤解です。
他の方に対するものを一緒に書いたものですから、一つの中に含んでおけば、該当する人が『見れば…』と思いまして。
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 09:52:41 ID:3RNrhEZD
- 駐禁の紙張られて、先日葉書が届いたのですが、
無視してたら逮捕されることってあるんですかね?
そんな権限とか法律ってるんすか。
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 10:13:46 ID:???
- >法律ってるんすか。
>法律ってるんすか。
>法律ってるんすか。
>法律ってるんすか。
>法律ってるんすか。
>法律ってるんすか。
>法律ってるんすか。
>法律ってるんすか。
馬鹿丸出し
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 10:19:10 ID:3RNrhEZD
- 即レスしてるお前のほうがヴァカ丸出しw
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 10:35:10 ID:???
- >>273から>>274まで約20分
>>274から>>275まで約5分
! ?
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 10:38:52 ID:hA75iis0
- >>276
昔、ジュリーが歌っていた「背中まで45分」という歌があったな。
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 10:39:12 ID:???
- うはwwwお前の方が即レスだしwwwwwwwww
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 10:55:29 ID:???
- >>273
法律に違反した事実があって逮捕できない事例の方が
珍しいんだよ
外交特権とか議員とか軍事以外ではどんな事例も
まず検挙する権限を国は持っている
いまのうちに自殺しておけ
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 11:20:19 ID:???
- この間、初心者義務違反でなんとか言い訳をして、切符は切られなかったのですが、誓約書を書かされました。これはもう無事故無違反にはならないのでしょうか?
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 11:28:19 ID:???
- >>280
無事故無違反だよ
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 12:01:20 ID:???
- 経験者の方やご存知の方、教えてください。
年度末の忙しさのあまり免許更新に行けず、
3ヶ月程たった日に駐車禁止で検挙されました。
警察官から無免許運転と聞かされ驚きましたが、
明日にでも免許を更新してくる様言われた以外、
判決予想や罰金等については一切教えてもらえず、
後は事務的に赤キップと調書を取られました。
調書は、
・時期的多忙から更新に行けず、
無免許運転と知りながら出来心で運転した
とのニュアンスで取られています。
判決や罰金はどの様になるのでしょうか?
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 12:18:31 ID:???
- >>282
ttp://www8.ocn.ne.jp/~shiwaann/kaisei_h140601.htm
・無免許運転
免許停止等の処分中や免許の失効中に
運転したり、
普通免許で大型自動車を運転したりすること
を含む。
おまいさんは100%免許取り消し。
罰金はまちまちだけど、無免許初犯15万〜20万程度。
罰金が無い場合もある。
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 12:28:59 ID:jyXT/qfU
- >>275
あ〜
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 12:31:14 ID:???
- >>275
あ〜あ、質問してる立場なんだから少しは耐えろよ。
2ちゃん初心者だろ?
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 13:13:16 ID:???
- >>283
つくづくツイてません...海よりも深く反省しまつ。
(失格期間は1年?)
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 14:00:51 ID:???
- >>286
それぐらいは自分で調べろよ。
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 15:12:10 ID:???
- >>286
やっぱり>>190 はテンプレに必要だね。
- 289 :282サンへ:2005/05/21(土) 16:25:57 ID:nFceERLG
- 大丈夫だよ、あなたはうっかり失効でしょ?
誕生日の一ヶ月先まで有効期間が延びたのも、あまりに失効者がたくさんだからです。
それでも忘れる人がいるから、六ヶ月の間なら、適性検査を受ければ、あたらしい免許証が交付されますよ。
心配しないで下さい。
その後で、それなりの処分がやってきますから。
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 16:37:57 ID:???
- >>289
お前でたらめなこと教えるなよ?失効後無免許で違反してるんだから免許更新したところで
すぐに取消されるだろう。それならそのまま更新せずにいれば取消し処分を受けずに済む。
欠格は仕方ないが、取消し処分を回避することのメリットはいまさら説明不要だろう。。
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 16:47:42 ID:???
- >>289
「うっかり失効」が問題なんじゃない。無免許運転をしたってところが問題だと言うことに気づけ。
適当なこと言ってんじゃねーよ。
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 17:01:19 ID:e3cG/aej
- ttp://www.doblog.com/weblog/myblog/1130
>>290,291
藻前らの方がおかしいらしいぞ
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 17:03:08 ID:???
- >>289
うっかり失効っていう証拠はどうすんだよ。
うっかりしてました〜って言えばすむとでも思ってんのかな( ^∀^)ゲラゲラ
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい:2005/05/21(土) 17:12:22 ID:???
- >>293
法令に定めるやむを得ない理由がなく、免許失効後6ヶ月を越え、1年以内
のものは全てうっかり失効というわけだ。
証拠なんていらないよね。
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 17:13:15 ID:???
- >>294
ハイハイ
どうあがいても取り消し処分は確定ですから。
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい:2005/05/21(土) 17:17:51 ID:???
- >>295
根拠は?(w
292にもそうではないという情報が書いてあるけど。
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 17:18:20 ID:Q5fkhhYq
- 厨房な質問ですみません。前に普通免許の初心者講習ブチってしまい免停1ヶ月くらってそれで済んだと思いきや今日再試験の通知が来ました。これ再試験落ちた場合仮免はかえってくるんですかね?これに関するいい情報あればどなたか宜しくです。
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 17:23:05 ID:???
-
>>297
マルチで必死そうだが、ご愁傷様。
お前は免許剥奪確実
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 17:23:10 ID:???
- 72 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/05/21(土) 17:16:37 ID:Q5fkhhYq
厨房な質問ですみません。前に普通免許の初心者講習ブチってしまい免停1ヶ月くらってそれで済んだと思いきや今日再試験の通知が来ました。これ再試験落ちた場合仮免はかえってくるんですかね?これに関するいい情報あればどなたか宜しくです。
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 17:37:49 ID:???
- >>296
行政処分と刑事処分の区別も付かないのかお前はwwww
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 17:44:53 ID:???
- >>296
無知な厨だなw
- 302 :282です...:2005/05/21(土) 18:53:37 ID:???
- ざっと調べてみましたら「期間」と「法の遵守」と「法の無知・無視」が
いっしょくたになっている事がおぼろげに判ってきました。
289サンの、うっかり失効は「期間」+「法の遵守」での意味だと思います。
この「期間」無事故無違反であれば、法に背く事はしていない=「法の遵守」なので、
うっかり失効の特例が適用されます。
この「期間」中に検挙された場合は話が変わり、全て無免許運転なのですが、
運転していた時の意識が「法の遵守」なのか「法の無知・無視」なのかが裁きの分岐点となる様です。
猿芝居でも警察には切れている事を知らなかった、
つまり期限が切れていないと思っていたので、
当然運転資格はあると考え運転していた=「法の遵守」なので、
うっかり失効の特例が適用される様です。
私の場合は、
忙しさのあまり免許更新に行けず運転免許を失効させてしまい運転した=「法の無知・無視」なので
うっかり失効の特例はなく御用!になる様です。
嘘でもいい、たくましく法の遵守を訴えることが「いざという時、我が身を救う」
という事を思い知らされました...(T_T)
(自分で自分を解説しているので、更にドンゾコなブルーです...)
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 21:06:49 ID:???
- >>320
「うっかり失効」と「無免許運転」と「行政処分」と「刑事処分」がいっしょくた
になっている気がする。
先ず「うっかり失効」はあくまで免許更新手続き上の話であり、みんなが使える
条項で、「特例」的なものではありません。
また>>282さんは失効後6か月経っていないようなので、そもそも「うっかり失効」
は関係なく、警官の言うように即日で免許の更新が出来ます。
免許失効中に車を運転した以上あなたは「無免許運転」の罪となり処分を受けねば
なりません。この場合の処分は二つ「行政処分」と「刑事処分」があります。
「行政処分」は主に免許にかかわる処分です。あなたの場合は無免許運転19点
前歴0回なので、免許取消し1年の処分となるはずです、原則的にこの処分は
決定済みでありよほどのことが無い限り変更はありません。
次に「刑事処分」ですがこれは裁判で決定されます。
【>判決予想や罰金等については一切教えてもらえず】と言いますが、
それはこれから裁判で決めることなので警官が口出しできる部分ではないのです、
もし現場の警官が「罰金は○○円位だと思うよ」と言ってもその言葉には
なんの重みもありません。
無免許運転の罰則は道路交通法第117条の4号で【1年以下の懲役又は30万円以下の罰金】
と決められています。ただこれを適用するかどうかを決定するのも裁判官なのです。
>>292の事例のように違法性が薄いとなれば「無免許運転」の罪を問われない場合も
ありえる訳です。ただしだからといって「行政処分」も無くなる訳ではないのです。
>>292の事例でもしっかり御用!はされていますよ
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 23:42:37 ID:j9NWhoeH
- 90くらったんですが講習出たら半分になりますか?
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 01:38:22 ID:???
- 寝ないで教官の話をちゃんと聞けばね。でも講習は2日間になるよ。って免停の事だよね?
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 03:10:09 ID:ZHqtfrdz
- 駐車禁止の催促の紙ありますよね?(名称解りません…)
あれは3枚来ると聞いたのですが、2枚目はどの位の期間を開けてくるのでしょうか??
去年の12月に違反をして、今年の1月に一枚目が来ました。
大体○〜○ヶ月等決まって無いのでしょうか??
- 307 :304:2005/05/22(日) 08:54:02 ID:1w//JCZg
- >>305
ありがd
- 308 :ぶぅー:2005/05/22(日) 10:00:51 ID:4mcwCnqr
- 教えて下さい。昨日酒気帯でつかまりました。一年ギリギリたつかたたない前、スピード違反で2点引かれてます。体内濃度が0.28。免停?免取?
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 10:31:14 ID:???
- >>308 → >>190
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 13:51:04 ID:???
- >>308
先ずあなたの違反点数ですが【酒気帯び運転0.25以上】で13点となります。
前回のスピード違反から1年以上経っていた場合は、過去の点数と加算は
されないので、今回の13点のみとなり90日の停止になります(前歴0回の場合)
前回のスピード違反から1年経っていなかった場合は次の2例。
1、前回のスピード違反の過去2年間以上無事故・無違反であった場合
違反後3ヶ月で点数の加算がされなくなるため、今回の13点のみとなり
90日の停止になります(前歴0回の場合)
2、前回のスピード違反の過去2年間に事故・違反があった場合は今回の
違反と点数が加算されるため 2点+13点=15点 となり免許取消し
欠落期間1年となります(前歴0回の場合)
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 14:41:13 ID:???
- すいません。どの板に質問すればいいのか、わからないのですが相談させて下さい。
冬、旅行先で宿の壁に誤って穴(拳大)を開けてしまいました。
正直に宿の人に謝り、弁償を約束(サインと拇印)したのですが、いつまでに払うって期日の約束はしなかったんです。
それを逆手にとって、払わないでいたら、何度か宿から電話がかかってきました(一度も出ていません)。
この場合、このまま払わずに(いつかは払いますって言っといて)逃げ切ることは出来ますか?
また、訴えられたりしますか?
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 14:58:02 ID:4mcwCnqr
- 310さんありがとございます。もし一年未満だったら、取り消しですか?
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 15:05:12 ID:???
- >312
お前理解力ないな。
310のレスですべて回答でてるじゃないか。
理解できないなら>>190のサイトで勉強すれ!
- 314 :新参内定者:2005/05/22(日) 15:09:16 ID:???
- >>303
恐れ入りました
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 15:21:34 ID:???
- >>312
なんでお前みたいなのが学科受かったんだ?
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 15:27:28 ID:tObcOtr0
- スピード違反で家裁行きになりました。何時間くらいかかりますか?
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 15:46:15 ID:???
- >>316
ここで簡単に調べられるよ
ttp://biznsold.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/expwww/biztech_route/
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 16:04:30 ID:???
- >>311
普通に訴えられます。
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 18:18:11 ID:WtBqRQ39
- 2004年11月に免停があけて持ち点が2点しか無くなって、
今年四月に人身事故起こしました。
この場合の行政処分ってどうなるんですか?取り消しですかね?
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 18:48:00 ID:???
- 近所のヤツが駐車スペースもないのに 車買って
毎晩自宅からちょっと離れた 道路に停めてて 激しく邪魔なんだが
これって警察行けばいいのかね?
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 19:22:37 ID:Hd+qY/YZ
- >>320
だれかに損害がでてるの?
邪魔なぐらいでは動かんよ。
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 19:25:50 ID:RM7KnSje
- 駐車違反ならチクればすぐ切符切るよ。
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 19:53:56 ID:???
- >>320
電話でそいつの名前で警察に苦情言えばおk
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 21:29:34 ID:???
- >>320
そいつだって車庫証明とってんだろ?
- 325 :320:2005/05/22(日) 21:36:11 ID:???
- 車庫はあるには あるんですが
2台分のスペースしかないのです。
なのに3台持ってて1台は路上に停めてるんです。
とりあえず派出所にでも苦情言ってみようと思います。
ありがとう
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 22:16:21 ID:1w//JCZg
- >>319
意味不明
免停明けからなんもなきゃ持ち点2なんてありえない
前歴0、15
前歴1、10
前歴2、5
前歴3〜、4
事故
軽6〜2、重6〜20
よろしく
- 327 :質問です:2005/05/22(日) 22:27:24 ID:PZE7olfI
- 駐禁のステッカーみたいなのをはられていたんですが出頭しなくちゃだめですか? ちなみに親の車です 通知きますか?
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 22:49:51 ID:4mcwCnqr
- バカな質問なんだけど、免取は15点からですか?
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 23:34:51 ID:1w//JCZg
- >>328
前歴0でも15でアウツ
欠格1年以上つき
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 01:31:10 ID:yGycmrq8
-
よく事故で儲けたって聞くけど本当に儲けた人います?
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 02:10:43 ID:???
- 混み混みのようですねぇ
出頭してから1月経つのにまだ裁判所からも連絡無し。
他県移送で自分の県警からももちろん何も。
さっさと終わらせたいねぇ・・・
一日講習だけ先にやらせてくれw
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 02:11:19 ID:???
- 今日はくだらない質問が多いね
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 02:45:21 ID:???
- 酒気帯で捕まって数値が一番低く出たのですが初犯だと罰金はどの位いくのでしょうか?また罰金を分割払いできるのでしょうか?質問多くてスイマセン。
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 02:46:46 ID:7a2HWz7d
- 免許の更新って、自分の誕生日の前後1ヶ月ってなってるけど、
免許自体は、誕生日までですよね。すると、誕生日以降の1ヶ月間は、車運転できないのですか?
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 03:15:31 ID:f5ydSK4O
- >>333
20〜50。
量は関係なし。ひっかかるほど飲んで乗ったあなたが悪い。
>>334
途中で改訂されたから。新しいのは誕生日までになってない。
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 03:39:04 ID:???
- 20〜50?知ったかぶるのはやめて下さい。
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 07:18:06 ID:fy6PExZw
- 2回目の免停で90日を宣告されたんですが、なにか効率のいい事ないですかね?普通にいくしかないですか?
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 08:00:54 ID:???
- 89 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/05/23(月) 01:39:04 ID:fy6PExZw
今度二回目の免停で90日を宣告されました、どうにもならんのですか?優をとっても45日らしいのですが
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 08:53:50 ID:ocnDPrIN
- なんか適当な質問ばっか
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 10:33:25 ID:iwGe8LG8
- 軽いオカマして免取ってありえる?整骨院って外科より完治期間を長く診断するから相手方全治三ヶ月とかでたらしい。外傷まったくないし、ほんとコツンの事故なのに…三ヶ月の怪我だと15点ぐらいいくから免取じゃない?最悪だよ…
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 10:59:58 ID:MAxob0tQ
- 駐車違反の車をレッカーする人って警察の人?
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 11:13:33 ID:???
- レッカー業者の人だろ
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 11:29:38 ID:???
- 警察と癒着しているレッカー会社の人。
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 13:58:27 ID:0hlInAdx
- >国道の制限速度は40〜60km。
>夜中はねずみ捕りも多い。
>そこを80kmで巡航してたら、すぐに点数が無くなって免停。
っていう書き込みを見たんですが、ホントでしょうか?
自分は運がいいのかなぁ。
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 14:09:07 ID:???
- 今長期講習中…机に金カエセの落書きワロス
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 15:54:48 ID:???
- >>345
しっかり講習受けないと短縮されないぞ
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 17:27:18 ID:JCWkWRx9
- もし定期券を偽造したとして、その元となる定期券をコピーしただけで逮捕?
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 17:38:03 ID:???
- 【行使の目的】でコピーしたと認定されれば罪だお
(有価証券偽造等)
>第百六十二条 行使の目的で、公債証書、官庁の証券、会社の株券その他の
>有価証券を偽造し、又は変造した者は、三月以上十年以下の懲役に処する。
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 18:09:44 ID:JCWkWRx9
- そうなんだ〜
じゃあ第3者が行ったコピーを使ったとしたらそいつは共犯者になっちゃうんだね
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 18:30:04 ID:JCWkWRx9
- 気になったんだけど、それが拾ったものとかだったらどうなるの?
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 18:31:42 ID:f4uXfWQZ
- 駐車禁止を繰り返してしまいまして、いつのまにか前歴2という状態になって
しまってました。
それ以降もう少しで1年無事故無違反というところで、路地で自転車がクルマの
側面に接触。警察を呼び事故扱い(物損事故)になりました。その後聴聞会に来て
くださいとの書類が届きまして、処分をしようとする理由が安全運転義務違反2点
との事でしたが、どうしてもその日時に行かれず、連絡だけしておきました。
その後すぐ葉書が来まして2週間以内に出頭して下さいという内容だったんでそれ
以内に出頭しようと思ってました。
この時点で前歴2の安全運転義務違反で2点なら免停90日で短縮講習を受講すれ
ばおよそ45日免停だと思ってます。
そして1週間を過ぎたあたりの今日、明日にでも出頭しようと思ってた時にまた駐
車禁止をしてしまいました。
何度も同じ事を繰り返してしまいとても恥ずかしいのですが、この場合はプラス2
点が加えられて免停150日の処分になるのでしょうか?
それとも一度免停90日(講習受けて45日程度)を受けて、その後すぐまた今度
は前歴3での2点として免停120日(講習受けたら60日程度)になるのでしょ
うか?
最新の駐車違反の2点が2〜3日中に行政処分の手続きにまわる前に免停の出頭を
すればそこで一回クリアされるので、90日の1回だけの免停で済むのではという
不確かな話も聞きまして、明日すぐ免停の出頭をしようかと思っています。
長文で申し訳ございませんが、こういったケースで処分内容をご存知の方いらっし
ゃいましたら、是非とも教えてくださいませんでしょうか?
何卒、よろしくお願い致します。
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 18:48:04 ID:ehkkE839
- 夜もネズミやります。
ネコに捕まり夜もやる事を知りました。
農道でもやります
40のとこ80も出してはいけません
みなさん気をつけて
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 18:52:16 ID:???
- >>351
物損で安義を切られることはまず無いし
もしかすると人身で切られていないか?
処分は開始するまで前歴にならないから
今回の違反は合算されるはずですが
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 20:00:47 ID:???
- >>351
353の言う様に、たぶん人身事故として取り扱われてるんじゃないかな…
しかし、懲りない椰子だな。チョット考えられないよ。
自主的に免許を返した方がいいんじゃないか?
講習にも行かなくて済むぞ。
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 20:07:14 ID:FJTco51V
- いったい幾ら払ってるんだ?もったいない
- 356 :351:2005/05/23(月) 20:24:08 ID:f4uXfWQZ
- 皆さんありがとうございます。
合算という事はもし明日から90日の免停になって45日の短縮講習受けても
途中で免停期間延長ですよって通知が来るって事になりますかねー?
あと書類よく見たら安義じゃなくて、交差点安全進行って書いてありました。
延べ駐車禁止6回だから全部で十数万になってますね、あほですね・・
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 21:06:55 ID:???
- だから、もう運転するなよ。
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 22:41:05 ID:Nn3ezz07
- >>355
いや、351みたいな香具師がいないと税金を稼げない
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:20:51 ID:???
- 友人が一旦停止無視の車に衝突しました。(相手の側面)
相手は即死。友人は全治2週間の怪我です。
事故当日警察で3〜4時間ほど取調べを受けて、今連絡まちらしいのですが、
今後どのような処分が下されるのでしょうか?
ちなみに友人は前歴、違反ゼロ(来年でゴールド)
相手が死亡していなければ過失は8:2 or 7:3で相手が悪いとのこと
スピードは制限速度とおり50km程度(鑑定済)
よろしくお願いします。
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:29:47 ID:???
- 相手が悪いから安全運転義務違反で2点加点
オレも一旦停止無視して衝突されたことあります
助手席側大破で廃車でした
奇跡的に無傷だったけど
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:32:21 ID:???
- >>359
何について聞きたいんだ?処分とは刑事処分や行政処分のことか?
そのケースだと民事が重要じゃないか?
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:41:11 ID:???
- 359です。
>>361
民事については、相手側遺族がすべて悪いと認めており、争うつもりはないと
言っているそうです。すべて保険屋に任せている模様。
刑事処分や行政処分についてお聞きしたいのですが、>>360さんのいう通り
なんでしょうか?
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 00:33:19 ID:???
- そのケースだと処分無しが一般的かな?スピード出しすぎとかよそ見とか
過失があれば安全運転義務違反になることもある。なったとしてもたかだか
2点どまりだが。
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 00:53:29 ID:???
- 処分なしのわけないだろ
死人でてるのに
10:0なら処分なしだけどね
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 00:57:32 ID:???
- >>364
死んだかどうかなんて問題じゃない
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 01:07:17 ID:???
- 問題じゃないけど処分なしなんてありえない
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 01:33:43 ID:6oYFmEvu
- 駐車場解約して河川敷に長期に渡って停めてたらなんか法律引っかかります?
一応、管轄は自治体になるんで
駐禁やガレージ法には抵触しないと思うんですけど…
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 02:22:55 ID:???
- 十分に車庫法違反だろ。
自治体が車庫として認可して、かつ車庫証明が取れていれば良いけどな。
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 07:02:00 ID:???
- >>367
たぶん次の日、ボコボコになってると思う
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 11:08:40 ID:tM5rlTJw
- >>212
遅くなったけど、ありがとう。そうします。
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 11:08:54 ID:???
- 処分なしなんてあえない?んなわけないだろ。
道路状況によっては処分なしになることもありえる。
民事で8:2か7:3になるとの予測の見解からすると
処分なしってことはなさそうだな。
具体的な処分については過去レスにちらほら出ているサイトを見てこい。
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 12:07:15 ID:PGprj4LU
- この間スピード違反で白バイに捕まりました。赤キップでサインはしてません。
納得いかないので出頭日も罪を認めるつもりはありません。
不起訴になるか裁判になるかは知りませんが、とりあえず免許は返してもらえるのですか?
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 12:27:00 ID:???
- スピード違反の取締って、‘速度計測中にサイレンを鳴らしてないといけない’って本当?
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 12:47:07 ID:???
- 通勤で通る歩道に中型のバイクが止めてあってウザイんですが、ダイソーのチェーンロックで固定しちゃってもいいですか?
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 13:54:24 ID:???
- >>373 うそ
>>374
立派な駐車違反だ、警察に電話しろ。
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 15:55:53 ID:54Rk3PRh
- 先ほど近所の駅ビルに買い物に行きました。
10分ほど道端に原付を停めていたのですが、
戻ってみると原付の周りの地面ににチョークで印、数字が・・・
例の黄色い駐車禁止の札?みたいのはついていませんでしたが、後日家に罰金の請求が来たりするのでしょうか?
ガクブルもんです。もう路駐しませんから・・・
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 16:18:59 ID:???
- そりゃ確かにガクブルもんだなw
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 18:06:38 ID:w3+Jte3Z
- すいませんがどなたか教えてください。
今日の朝原付でスピード違反の取り締まりに引っかかりました
28キロオーバーでした
そのときは気にしていなかったのですが
家に帰ってから違反切符を見ていると免許証と氏名の漢字が違うことに気がつきました
戸籍上の字はちょっと特殊で普通と違う字なので間違えたのだと思うのですが
これって警察側のミスですよね?
これによって反則がなくなるとかいうことはありますか?
反則金がでかいので切羽詰っていますどなたか知っている方がいましたら教えてください
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 18:09:08 ID:???
- さっき4輪のバイクみたいな乗り物乗ってるの見かけたんだが、あれってノーヘルでいいの?
スッゲー気持ち良さそうだった。
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 18:16:21 ID:???
- >>378
あなたが青キップにサインした以上、反則がなくなるということはありません。
>>379
警察には捕まらない。俺はノーヘルでいいとは決して思わないけどね
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 18:22:20 ID:w3+Jte3Z
- >>380さん
私もサインしましたがそのサインの字も間違っているんですよ
普段使う字で書いてしまっていて免許書は本当に普段使われていない字ですので。。。
自分のサインも違う字でもだめでしょうか?
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 18:27:32 ID:q8HhJCQt
- >>381
免許に記載してある名前はJIS規格の第二水準を
使っているってだけじゃない?
それなら全く問題ない
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 18:28:07 ID:???
- >>381
お前の理屈が通るなら逆にお前は有印私文書偽造の罪に問われるんじゃないか?www
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 18:31:48 ID:w3+Jte3Z
- >>382さん
実際の文字で言うと徳 コの違いなんです
四の下に一本棒が入るかはいらないかで
免許だと入っていて戸籍上も入っている文字です
警察が切符に書いた文字と私がサインした文字は両方ともに入っていないものでした
保険とかは法律上間違えた字では登録できないそうなので違反切符ももしやと思って聞いてみてるんですが
お答えいただき感謝しています
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 18:36:59 ID:???
- >>371
>>364に書いてあるだろアフォ
- 386 :やってしもうた!!!:2005/05/24(火) 18:44:29 ID:WdKBjbf+
- みなさんに質問があります。
私はバイク事故(相手もバイク)を起こしてしまったのですが、当初は物損事故扱いの予定で事が
運んでいたのですが、相手がごね始めて人身事故扱いになってしまいました。。。
双方とも医者の診断書を提出しました。それらは保険でまかなえるのですが自分の罰金が心配です。
事故のほうは6:4で自分のほうが悪そうです(とくに道路標識違反はしていない)のですが自分には過去2点
かさんされています。それをこうりょしてみなさんに教えていただきたいんです。
それとバイクの初心者講習会っていくらかかるのでしょうか??
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 18:46:18 ID:???
- >384
違反の事実の認定と切符の記載ミスの話しは別。
間違ってるぞ!ゴルァ!したところで、訂正されておしまい。
違反の事実は消えない。
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 19:01:14 ID:???
- >>386
(つд⊂)ゴシゴシ アレ?他スレでも見たようなw
_, ._
(;゚ Д゚) …?!
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 19:06:52 ID:???
- >>388
無免許アカデミースレでさんざんスレ違いな質問繰り返して何も言わずに消えたと
思ったらこんなところにいたのかww
- 390 :やってしもうた!!!:2005/05/24(火) 19:08:42 ID:WdKBjbf+
- すみません。。でもしりたいんで教えていただけませんか??
お願いします。。
- 391 :388:2005/05/24(火) 19:17:30 ID:???
- >>389
エッ(゚Д゚〃) 俺ですか?
>>390
トリアエズ>>190のリンク先を全部覗いてきな、大まかな流れは判る筈だから
それでマダわからないことがあったらそのときは、疑問点を整理して
再度質問した方が良いよ。
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 19:27:24 ID:???
- >>359
こっちの過失がゼロでない限り処分される。
相手が死んでるから免停90日と罰金50万くらいだな。
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 19:44:03 ID:6wsPWi6J
- >>384
お前は>>171か
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 19:57:27 ID:???
- >>392
ウソ言うなよ
免停なんかないぞ
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 15:20:51 ID:DkO/Q6hD
- 90くらって50日たちました。今講習うけたらいきなりのれますか?
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 15:23:33 ID:???
- 優取れればね
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 16:17:03 ID:DkO/Q6hD
- (´・ω・`)
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 16:31:52 ID:???
- >>395
免停処分受ける前に講習を受けないといけない。
今から講習は受けられない
- 399 :なか:2005/05/25(水) 16:38:23 ID:YSRKSY1P
- 無線免許違反の中沢新一はどうやったら取り締まれますか?
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 16:43:51 ID:???
- >>398
嘘書くな
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 17:05:56 ID:DkO/Q6hD
- 来週受けるって予約したんだけど今日で45日たってるんですよ
優で45短縮、良で…短縮、可で…短縮みたいなのわかりますか?
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 17:30:57 ID:???
- 優45良40良35
つーかまずググれ。
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 18:02:44 ID:DkO/Q6hD
- すみません携帯でして…
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 18:30:30 ID:???
- >>156はどうなった?
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 21:29:10 ID:UwEcvpGn
- 先日、人身事故をしてしまい違反点8点で30日免停の通知がきました
講習を受けて1日で終わり後は反則金の封筒かはがきを待つだけと思っていたら
検察庁から事故について面接したいから出頭するようにと封筒がとどきました。
何を聞かれ、返答しだいで何か変わるものですか?
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 21:59:44 ID:???
- 人身事故の場合は事細かに取り調べ?を受けるようです。飲酒もだけど。それは警察でやるのだったかな?
講習の日に知り合った方の話では『公には言えないが今回の場合は検察側も考慮してくれるだろう。』
と警察の方に言われたと言ってました。なんだか参考にならずすみません。。。
罰金を決めるだけなのではないでしょうか?どのような人身事故かにもよりますが。。。
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 22:16:37 ID:LH83NAt4
- ねずみ取りにかかって停められました。
一般道でメーター読みで30キロ未満のオーバーだったと思います。
で、裏道に誘導されたんですが、どこへ停めようかと低速で走行してたらサイン会場を過ぎてしまったので、いいやと思ってそのまま走り去ってしまいました。
走り去ったときは暴走はしないで普通に通過しました。
PCとか白バイの追跡はなかったです。
クルマは親の車でした。
このような場合後日通知が来るんでしょうか?
ナンバーは控えられたでしょうが、オービスみたいに写真撮影はされてないし、運転者をどうやって特定するんでしょうか?
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 04:49:36 ID:BytPZk6K
- すいません車じゃなく自転車なんですが一昨日盗んだ自転車て家に帰る途中警察に止められ自転車泥棒が見つかってしまいました。
その場はなんとか逃げたんですが名前などの情報を言ってしまいました。
あとから警察に見つかった場合なにかいい潰し方を教えてもらえませんか?
本当にお願いします!
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 05:37:31 ID:E2xIhZcc
- 今年の2月に会社の車で接触事故を起こしたのですが、相手の保険屋から昨日自宅に連絡あり「人身に切り替えたいが書類が揃わないから 、郵送した書類に署名、捺印してくれ」との事。
事故を起こした際、警察にも連絡し、会社にも報告して保険対応してもらっているはず。
今から人身に変わる事はあるのでしょうか?ちなみにその時相手には外傷はありませんでした。
あと書類が揃わないというのはどういう事なのでしょうか?かかってきた電話は間違いなく外資系の保険会社でした
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 07:34:28 ID:???
- >>408
それは違反or事故のこのスレでは場違いだと思うぞ
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 07:47:23 ID:???
- >>407
大丈夫だろ、ラッキーだったな。
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 09:22:47 ID:???
- >409
「人身事故証明書入手不能理由書」のことだと思われ。
相手が警察に診断書持ってたけど、日にちが経ちすぎていて受理されんかったんだろ。
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 09:26:38 ID:Sv+4ZVFx
- >>409
納得できないなら、押印しないこと。
警察が人身として扱っていない(証明できない)のに、なんで押印しなくちゃならないの?
でいい。
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 11:56:51 ID:yBEAEG+R
- 点数が溜まって累計点数が11点になりました。前歴はありません。
免停60日とのことで、免許センターに5月30日に出頭しろとの手紙が来ました。
丁度来月免許の更新になるのですが出頭せず更新した場合、更新日から免停になるのでしょうか?
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 12:20:30 ID:???
- >414
免停の手続きをしないと免停は始まらない。
更新しに行っても免許証は交付されない。
そこで手続きすれば免停は開始するけど、手続きしなければ免停は開始しない。
出頭しない意味がまったくわかんね。
早く出頭して、免停開始したほうが早く免停は終わるんだよ?
出頭しなければ、その間は車に乗れるけど、そこでまた違反やったら累積されるよ。
あと4点で取り消しだからリスクは高いと思うな。
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 13:05:04 ID:???
- >>414
その5/30に動かせない用事がないのなら、出頭したら?
だいたい、丁度来月…って何が丁度なのよ?
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 14:36:02 ID:UK6HXltl
- 免停中更新したら免許取りに行かないといけない目にあう
更新済だと裏に免停中って書かれて返してもらえる
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 17:09:18 ID:???
- >>408
刑法235条により10年以下の懲役。さようなら。
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:28:39 ID:xQeYN/pv
- 交差点を曲がり過ぎて、
ガードレールにぶつかりました…
何点くらい引かれるのでしょうか?
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 22:28:42 ID:???
- (´・ω・`) シランガナ
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 22:50:33 ID:???
- >>411
レスありがとうございます。安心しました・・・
>>419
物損事故は無免許とか飲酒運転とかじゃなきゃ普通は減点ないけど
だからそんなに心配しなくていいと思うよ。
ただガードレールの修理代は結構高いんで。保険入ってるよね?
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 23:20:15 ID:359b6bpi
- >>421
レスありがとう!
入ってます。会社の…
どこかのページで、基礎点?と付加点?なるものがあったんだけど、
どちらもつかないのかな?
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 02:29:51 ID:???
- 質問です。
前に22kmオーバーのスピード違反で捕まった時に
「点数は何点ですか?」
って聞いたら
「今回は罰金だけだから点数は無し」
と言われました。
これってあり得る事なんですか?
その時の警察官の判断で点数無しで罰金だけとか出来るのでしょうか?
知ってる方いましたら教えてください。
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 02:54:47 ID:???
- もしかして罰金その場で払った?
だとしたらその警察官の(ry
- 425 :423:2005/05/27(金) 02:56:12 ID:???
- >>424
いえ、ちゃんと振り込み書&青切符貰って後日払いました。
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 13:41:29 ID:atM48xIe
- >412>413
レスありがとうございます。
仮に保険屋の送って来た書類に署名、捺印すると、警察に連絡が
人身事故で免許の点数にも響くのでしょうか?
何か今更二ヶ月前の軽い接触事故(こちらのトラックが渋滞中に進路変更する際相手の乗用車のドアをバンパーで斜めに押した)で人身扱いにされるのも納得行かないんですよね・・・
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 17:39:48 ID:???
- 質問です!酒気帯で捕まった時警察には免停30日と言われたのに60日免停の通知が来たけどどーゆー事?
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 17:49:44 ID:???
- >>426
相手が怪我したならオマエの納得の問題は関係ない
>>427
オマエに累積があったんだろ
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 19:24:31 ID:f2mGmwWZ
- 先月、累積6点で違反者講習の通知が来たのですが、どうしても都合がつけられず受講しませんでした。
で、今日長期の出張から帰ってきてみたら、免停の行政処分通知書が来てたのですが既に出頭日を過ぎています・・・。
この場合、この後の流れとしてはどうなるのでしょうか?
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 22:32:48 ID:???
- 免許証を提出しないと免停は始まらない
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 23:51:26 ID:vunXyQ4E
- 質問です!他人のアドさらして!『友達になってください。友達いなくて死にたい』みたいな事書いてる人って罪になるの?
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 07:08:18 ID:???
- ネットでもっともやってはならない
事のひとつです。
あなたは訴えられたら勝ち目はありません。
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 08:59:29 ID:???
- >>431-432
氏ね
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 09:46:17 ID:???
- どうなるんでしょう・・・
つい先程車検切れの車に乗って、速度超過30km未満で捕まり3点引かれました。
車の中はすごくゴミや物で散らかってて、
警察の「車検証見せて」の一言にすごくあせって、
「見せないとダメですか?車検証あるんですけど捜さないとすぐには出てこない状況です」
って返したら「じゃあいいや」って言われました。
過去一年以内に2点引かれており、今回の3点を合わせると5点となってます。
警察は帰ったら車検って調べるんですか?
もし調べて車検が無いってばれたら合計いくらの罰金で、赤切符にもなってしまうんですか?
お金無くて車検受けて無い車を運転してる自分が馬鹿だと感じてます・・・
けど不安で不安で眠れません。どなたか教えてください・・・
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 10:53:27 ID:???
- 悩んでます!
ただ今、執行猶予中なんですけど、先日、当て逃げ(相手は病院)してしまったらしい…
自分では気付かず(汗)
パンダの人が家に来て、話を聞いて発覚しますた
((((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
考えられる懲罰教えてくださいm(__)m
ちなみに来週、パンダ駅に行きます
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 11:11:32 ID:???
- >426
警察に診断書を提出しなければ人身扱いにはならない。
保険屋はまったく無関係。
>434
警察はたぶんそこまでしない。
ノルマが厳しくなってきらら月末に、車検証持って警察署こいって連絡あるかもな。
>435
そのまま収監されて下さい。
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 11:23:28 ID:???
- >>424
過去2点+速度違反3点+無車検運行6点+無保険運行6点
で合計17点か、取消しだね。
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 11:29:21 ID:???
- >>436
…orz
明るい未来な話はないですかね?
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 11:50:32 ID:CIMSTPJc
- >>438
相手は事故で怪我したの?
だったら当て逃げではなくて、ひき逃げだろ。
相手が入院するような故で気がつかないというのは考えにくい。
トレーラーの後部と歩行者なら、考えられるが。
- 440 :436:2005/05/28(土) 12:07:05 ID:???
- >>439
お互い乗用車、両車ともカスリ傷、言われて傷に気付きますた…
でも相手は病院行ったらしいです。
寝起き&仕事遅刻しそーだったんで爆走してますた
赤キップですよね?話の進みではセーフになるかも?ですか?
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 12:30:42 ID:???
- 「気付かなかった」が言い訳で通用したら全員逃げる罠
執行猶予中だから実刑確実
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 13:28:26 ID:???
- 気付かなかったんじゃない
執行猶予中だから逃げたんだろ
ひき逃げはもっとも卑劣な行為
執行猶予も取り消されて弁当持ちで
刑務所行って下さい
- 443 :436:2005/05/28(土) 13:40:01 ID:???
- 猶予中だもん、わざわざ逃げないよ。マジわからんかったorz
でもレスdでした(´ー`)
週明け逝ってきまつ(´・ω・`)ゞ
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 13:47:51 ID:WRO+d88s
- どれだけの血税が中国人留学生一人につぎ込まれているか?
おそらく、大多数の日本人は知らないのです。
大学に留学する場合です。
1)奨学金/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/航空券支給 東京-北京 (111,100円)
4)帰国旅費/奨学金支給期間終了後所定の期日までに帰国する場合は航空券を支給 (111,100円)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円 (年144万円)
7)医療費補助/実費の80%
上記 1) +2)+3)+4)+5)=380万円!年に380万円ですよ。
なおかつ全て血税ですよ。
奨学金とはいえ、支援・支給額です。返さなくていい。 奨学金をほしい日本人は
わんさかといるのにもらえない人が多い。それなのに、中国人留学生は当たり前の支給と思って
全ての人がもらっているのです。 繰り返し、言います。年に380万円ですよ。
4年いたら、1520万円ですよ。血税で養っているのですよ。 貧乏な日本人学生が多くいる中で。
しかも、10万人。いくらでしょう?
3800億円です。 どこかの国の国家予算規模ですよ。
それをふんだくるばかりか、勉強もせずに、バイト。居心地よくて不法滞在、犯罪し放題。
なんで怒らないの?血税ですよ。
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 17:16:28 ID:bhzOHBo+
- スレ違いかも知れんが・・・
先日、原付で酒気帯びにより赤。
出頭後、判決は罰金20万円。
ググってみたところ、初犯、原付は10万が相場とのこと。
地域や裁判官により金額が違うものなの?
過去の判例をあげて正式裁判にもっていっても判決は変わらないのでしょうか?
ちなみに酒気帯びのみの違反で特に悪質であるとは思えません。
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 17:26:32 ID:???
- >445
あんたの過去の違反暦にもよるし、昨今飲酒に対する罰則は強化されているからムリぽ。
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 20:30:58 ID:???
- >>445
不服申し立てしてみろよ。
- 448 :445:2005/05/28(土) 21:00:37 ID:bhzOHBo+
- >446 447
前歴はありません。
2週間以内に申し立てするようになっていますので
裁判所で手続きの方法や費用等について聞いて検討しようと思います。
違反自体は認めるのですが罰金が普通車と変わらないのは納得がいきません。
後日、またご報告いたします。
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 21:03:12 ID:???
- 13点の酒気帯だからとかじゃなくて?
- 450 :445:2005/05/28(土) 21:15:12 ID:4shiywHj
- >449
あ、0.15の6点でした。
免停30日です。
何か上申書のようなものを持っていくべきなのでしょうか?
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 21:26:38 ID:???
- バカだねぇ。どういう論旨で上申書出すのよ?
過去の判例? 昨今の飲酒運転の罰則強化に合わせた判決であり妥当です。
普通車と同等? 普通車でも原付でも危険度に対して差をつけるべきでなく妥当です。
もっと論理的に罰金20万に対してどう不服なのか、様々なデータや理論を裏づけして
反論しないとただのバカだよ?そんなの裁判所も相手にしないだろーよ。
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 22:04:56 ID:???
- いや、馬鹿だから飲酒運転したんだよ
何言っても無駄
裁判所にも>>445にも。
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 22:25:39 ID:???
- 不服申立てして正式裁判になったら反省の色ナシとして最高額の30万の判決出ればおもしろいねw
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 22:50:09 ID:PlmX04kg
- ごめん、83kオーバーで捕まったわ
罰金いくらいくだろ。。。
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 22:52:03 ID:???
- 免許は大丈夫か?
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 23:09:19 ID:???
- 最高速チャレンジしてますた。。。
それと、83kじゃなく63だった orz
計測時は173kで通過。
なんか、オマケしてくれて63kオーバーになりました
3ヶ月逝ってきます。
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 23:11:13 ID:DC+hmIvj
- 先日無免許で原付で白バイに後ろに付かれ、ナンバーを覚えられました。
無免許だったので、ビビッテしまい、チラチラ白バイの方を見ていたのが災いしました。
普段乗るのは自転車だけですが、その日は遠出だったのでつい乗っちゃた…(つД`)
そして、今日「意見の聴取通知書」が届きました。
「初心運転講習を終了せず、再試験も受けなかったため」。
初心運転講習の通知が来てからは乗っていない、というつもりですが、先日のこと絶対聞かれますよね…(つД`)
なんとか逃れたいです。よろしくお願いします(´・ω・`)
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 23:14:41 ID:b0uAJZhU
- 青切符の反則金
本納付の期限がすぎてから、
反則金の納付を催促する通知は来るのですか?
来るならば、どれくらいで来るのでしょうか?
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 00:12:16 ID:???
- >458
一週間足らずで通知来る
>457
聞かれるわけない。ヴァカか?
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 01:23:43 ID:???
- >>440
執行猶予が取り消されるのは懲役相当以上の罪だよ。
罰金程度の罪なら取り消しはされない。
けどひき逃げだと多分駄目かな?
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 01:53:21 ID:???
- つい先日、いつもの道を左折してしばらく進んでいると、後ろからパトカーが追ってきて「さっきの道は右折禁止ですよ」と言い切符を切られました。
友人との待ち合わせに遅刻してること、ベビーシートで子供がオムツを濡らしたらしく、ずっと泣いてたこともあり、警察が間違いを言っているなんて気づく余裕も無かったので反論もしませんでした。
しかし、その後落ち着いて考えてみると、明らかに左折であり、その道は左折してもいい場所で、寄り道もせずにいつも通る道なのです。
警察に電話してみたところ、今度実況検分をするということになったのですが、それが反則金納付期限の後なのです。
こういう場合でも反則金の延滞金等取られるのでしょうか?
あと、納付期限までに払わないと、刑事訴訟手続きになると書類には書いてあったのがすごく怖いのですが、簡単に言うと裁判になるということなのでしょうか?
その場合裁判費用(弁護士代など)がかかると思うので、非は本当は無いですがしぶしぶ認め反則金を払った方がすごく楽で安いということであれば泣く泣くそうしようと考えてます。
すごく切実なので、どなたかアドバイスよろしくお願いします。
- 462 :sage:2005/05/29(日) 02:05:07 ID:VEst6+2/
- 質問します。よろしくお願いします。
今日原付きの免停中無免許運転で捕まりました。
パトカーに乗せられ、警察署につれていかれて、
身元引き受け人として兄弟に迎えに来てもらったりしました。
免許取り消しは当然らしいですが、
罰金は30万以下ということで、いくらぐらいくらいますか?
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 02:27:26 ID:???
- >>462
未成年なら無料
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 06:03:54 ID:???
- 平成16年1月12日に、青切符を切られ、サインしました。
「指定通行帯進路変更禁止違反」で、1点6000円だそうです。
しかし、仮納付を無視し、出頭要請も無視しました。
3年経てば時効だそうですが、この先どうなるんでしょう?
- 465 :464:2005/05/29(日) 06:06:44 ID:???
- 気になっているのは次回の免許の更新です。
平成15年11月28日に、通行帯違反で6000円払ってるんで、
あわせ技で違反運転者になるのか、3年の時効で一般運転者扱いになるのか…?
次回の更新は平成19年2月までです。
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 06:13:04 ID:???
- >>457
困って質問する立場のオマエが、
顔文字なんか使ってんじゃねぇよ。
- 467 :462:2005/05/29(日) 06:37:17 ID:VEst6+2/
- 23歳です。目安としていくらぐらいいきますかね?
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 06:44:28 ID:???
- >>462
初犯なら大体半額の15万円、原付だと若干安くなる場合もあるらしい・・・
結局のところ裁判官の気分しだいなので10〜20万円と見ておけば
良いんじゃないか?
間違っても30万円以上にはならないのだから安心シル
- 469 :もうやめれ:2005/05/29(日) 07:25:45 ID:Yk9gPQYw
- この板読むと、如何に自分勝手なバカが多いか、勝手に悩んで苦しめよ!
みんなが書いても、結局通知はくるんだし、逃げ得はないんだから。ホントに深く反省してるなら『沙汰』を待て。
バカが多すぎる。
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 07:48:02 ID:???
- それを言いに態々この板にきたのか?
おせっかいな椰子だな。
- 471 :あっれ???:2005/05/29(日) 08:21:44 ID:JUDLVTTl
- 去年、駐車禁止で2回捕まり、やもうえず出頭したのですが、反則金を
払わずにほおっておいて(正確にいうと紛失して、警察に「おくって」
といったらずっとこなかった)・・・1年後。
反則金の払い込み通知とな、な・・・なんと
「青キップ」が「赤キップ」に化けてきた!!!!
青できられたのに???
なんで???
反則金払わないと赤になっちゃうの???
誰かおしえて〜〜〜〜
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 08:42:48 ID:???
- >>471
単純に変色、リトマス試験紙を使用、手品、恥ずかしがり屋…
いろいろ考えられるけどな。
- 473 :あっれ???:2005/05/29(日) 09:04:36 ID:JUDLVTTl
- >>472
(笑)そうだったらいいんですけど・・・
これが間違いなく「赤」なんですよ〜〜〜〜
ほんとにあれ????ですよね・
出頭日時まで書いてあって・・・
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 09:25:21 ID:???
- 「反則金の払い込み通知」 と 「赤キップ」 が同時に来たの?
「反則金の払い込み通知」は青キップに対して発行されるもので
反則金を払い込むことにより処理手続きは終了し、以後検察に
回されることはなくなる。
「赤キップ」 は反則金通告制度で処理できない罰金刑以上の
違反に対して発行されるもので、略式裁判で計が確定する。
この2つ書類が同じ違反に対して同時に発行されることは無いと
思うんだけど?
もし同じ違反なら反則金払い込むことによって処理は終わるので
赤キップは放っておいたらどうだろう
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 09:27:50 ID:???
- 単に送付切符の間違いじゃねーの?
単に、で済まされるかどうかは別問題だがw
あと、赤切符は反則金じゃなく罰金以上だから。
更に言うなら通知を無視し続けたと言うことでタイーフォかも知れんがな。
実際に悪質な駐禁者なら、たまに見せしめのためにタイーフォされてるしな。
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 09:28:16 ID:Eis6b/P1
- 路駐する時にダッシュボードの見えやすい位置に
名前と携帯番号を紙に書いて置いておけば
わっかを嵌める前に連絡してくれるって聞いたんだけど
本当でつか?
また、レッカー逃れのためにダッシュボードに飲みかけの
カップジュースを置いておくという方法はどうでつか?
レッカー移動中に車内を汚されたら損害賠償請求出来まつか?
- 477 :あっれ???:2005/05/29(日) 09:30:01 ID:JUDLVTTl
- >>474
同時にきました!
赤はほっといていいんですよね??あ〜よかった!!
でも・・・大変なことに期限切れの払い込み通知書なんですよ。
これって忘れてたのを今送ってきたってこと???
警察の怠慢かぁぁ???
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 09:33:37 ID:???
- 同時に来たとか最重要なことをなぜはじめに書かないのか。
!?連呼もウザイ。
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 09:35:33 ID:???
- >>476
前者は気休め。後者は無駄。
- 480 :あっれ???:2005/05/29(日) 09:35:45 ID:JUDLVTTl
- >>475
通知なんか1回もきてませんよ。
しかも1年もたってて・・・
ひどいですよね??しかもこの駐車禁止って故障してた車に対して
張り紙まではっといたのに施工されているんですよ。
たぶん警察が忘れていたのか・・・な?
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 09:42:06 ID:???
- >>故障してた車に対して・・・施工されているんですよ。
そんならそのときにちゃんと抗議して青キップにサインしなければ
良かったのにw、
それと駐禁は2回とも故障だったのかい?
- 482 :あっれ???:2005/05/29(日) 09:42:37 ID:JUDLVTTl
- >>478
あ、すいません、手短に済ませたほうがいいかと思って・・・
- 483 :あっれ???:2005/05/29(日) 09:44:49 ID:JUDLVTTl
- >>481
1回目は故障です。講義もしました。。。でも講義したら「公務執行妨害」
で逮捕する、まで」まで言われてやもうえず。
2回目は故障したときに助けてもらった人にお礼をしにいったときに
タイミング悪く5分の駐車できられました。
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 09:45:29 ID:???
- そっか2回駐禁しているのなら
1回目分:悪質な滞納と判断されて「赤キップ」
2回目分:早く払えゴルァ-と「反則金の払い込み通知」
これが同時に来た可能性もあるわけだ
- 485 :あっれ???:2005/05/29(日) 09:49:22 ID:JUDLVTTl
- >>484
そうすると、2回分とも「赤」になっちゃうんですか??
でもだとしたら、警察もちゃんと払い込み通知の再発行依頼してるのに
忘れてたんだから、ひどいですよね??
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 09:50:07 ID:???
- 「やむを得ず」と「抗議」位は覚えて帰るように。テストに出るかもよ。
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 09:58:09 ID:???
- >>483
期限切れの払い込み用紙はオマイの方で処分してくれという事だ。
…と都合良く解釈してみる。
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 10:00:00 ID:???
- さっきから「ひどいですよね??」を連発しているけど
「ひどい」と思ったら自分で抗議すること。
再発行依頼して再発行してもらえなかったら
「早よ発行しろゴルァ-!」と苦情を申し立てれば良いじゃん。
「再発行依頼したのに再発行されないってことは警察忘れちゃったのかな
もし忘れてれば払わなくても済むかも、ラッキー♪」
とか思っていたんだろ、誰も同情はせんと思うよ。
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 13:23:59 ID:???
- 質問です。GWの5月3日ぐらいのことです
友達の弟の事故の話なんですが(友達の弟:自転車、相手:バイク)
見通しの悪い信号の有る交差点を青点滅で横断中、
直進してきたバイクと接触、そのまま数メートル引きずられ
全治3ヶ月の怪我を負い、一時意識不明にまでなったということです
現場検証はまだみたいなんですが、相手が青信号だったと言っているので
相手の保険屋が、「こちら8、相手2」だと言ってきているそうなのです
友達の弟が事故のショックで、事故当時の記憶が思い出せない状態で
本当に青点滅だったのかがはっきりとわかりません(最近、少しずつ思い出してきたみたいですが)
こちらが信号無視して接触したなら8:2なのは理解できますが、
青点滅だった場合、この割合が逆転することはありうるのでしょうか?
また、2:8にはできなくとも、5:5とかに持っていくことはできるでしょうか?
現場検証の時にこうしたらいいとかもあればお願いします
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 13:29:00 ID:???
- >489
目撃者探すしかない。
とりあえず警察でどういう事故扱いになっているのか聞いてきてごらん。
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 13:40:48 ID:Ohq8eL+P
- 消防士が130回以上も無免で出動してタイホでしたね。
これって出動記録から分かるだけで、無免許運転は現行犯で
ないとダメってことに矛盾を感じますが、記録だけで送検、
罰則が与えられるのでしょうか?状況から明らかな部分が
優先するのでしょうか。ふとした疑問。
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 13:50:15 ID:???
- 明確な証拠があれば現行犯じゃなくても捕まるよ。
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 14:06:28 ID:???
- >491
現行犯でないとダメというのが都市伝説だというのがよくわかったでしょ?
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 15:08:13 ID:???
- 都市伝説と言いたかっただけちゃうんか?
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 15:32:58 ID:???
- >>489
相手の保険屋が言ってきた事にハイそうですかと言う事はないよ。保険屋は賠償金額を抑えたい訳だから。
向こうが信号無視じゃなかったという証拠があれば別だが。
警察にも保険屋にも、こっちは青の点滅で渡ったとハッキリ言えば良い。
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 16:16:02 ID:???
- 踏み切り一時停止違反で切符切られた
腹が立って仕方が無い 姑息な
待ち伏せに是非抗議したいがメールじゃダメかな?
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 16:18:04 ID:???
- 一時停止しないお前が悪い
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 16:18:36 ID:???
- >>496
一人で自慰行為をするのに、
誰かに同意を求める必要はないよ。
自慰を見せられた方は気分を害するだろうけど。
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 16:29:32 ID:???
- 今ごろメールでと言っている時点で負け組だわな。
文句あるならその場で堂々とポリさんに言えよ。
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 16:59:55 ID:???
- >>489
自転車は歩行者扱いにはならないの?
歩行者なら10:0だろ
- 501 :史:2005/05/29(日) 17:01:25 ID:7Ti3QKV4
- 誰か荒らしていただけませんか?未成年の利用や無修正画像のアップに困ってます(つД`)http://www2.mildsound.com/ero/kensaku2_2.php?mode=kekka&janru_c=103
- 502 :史:2005/05/29(日) 17:02:24 ID:7Ti3QKV4
- 誰か荒らしていただけませんか?未成年の利用や無修正画像のアップに困ってます(つД`)http://www2.mildsound.com/ero/kensaku2_2.php?mode=kekka&janru_c=103
- 503 :ううや:2005/05/29(日) 17:58:28 ID:tmmmz1zL
- 殺すぞはhげえ¥s炉hの意fgの亜@h
- 504 :489:2005/05/29(日) 21:38:40 ID:???
- >>490
>>495
アドバイスありがとうございます
友達にそう伝えてみます
>>500
青点滅で横断したり、実際は横断歩道を渡らず
交差点の中央近くを横断していたりと、こちらにも非があると思うので
10:0ではない、と思います
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 22:44:23 ID:XVDH2rut
- どなたか教えて下さい、行政処分呼出通知書が今月2回きました。2回目に最後通知と書いてあったのですが、行かないとどうなるか分かりますか?知ってる方いたら教えて下さい。
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 22:58:41 ID:gL+oJaTR
- 2回来た場合は、2回目の書面に従えばいいんですか?
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 23:01:12 ID:gL+oJaTR
- 2回目の書面が、1回目の講習の後だと行政処分はどうなるんだろう?
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 23:04:58 ID:???
- >>504
なんだよ、初めと違うじゃん。
事実関係が明確になってからレスしろよ。
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 01:18:19 ID:gb1VcdxG
- ♪ご招待〜リアルキチガイはコチラ〜記念真紀子ヨロ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1117013754/l50 (2日で1000!)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1117175370/l50
今、社会世評板でもっともアツいクソスレ。「高卒は知的障害者。」
凄まじきキチガイ大卒たちが、昼夜を問わず暴れまくる!
なんでもかんでも学歴と結びつけて書きまくるDQNぶり。
彼らの正体は、今流行のヒキオタニート。厨房も敵わぬ屁理屈に
あなたは果たして勝てるのか?(゜_゜;)反論者は全て低学歴と
みなす彼ら独特の訂正不可能な妄想は今日も健在!
★キチガイ例★425 :名無しさんの主張 :2005/05/26(木) 23:28:04
オマエのアタマではこのスレの内容など理解できまい。
なぜならば…知性と教養のある者のみに書き込みが許された
栄光のシリーズスレ『高卒は知的障害者』。
今迄このスレにローカルルールを破って書き込まんとする
知障のキチガイ高卒が蛆虫の如く沸き出て後を絶たなかったが、
相当数の知障高卒の排除と殲滅はどうやら実現できたようだ。
残るは残党の粘着真性キチガイ知障高卒だけだがもうムシの息、
もはや時間の問題だろう。そして記念すべきPART 100を迎えるまでには
このスレは、本題を顧みて大卒等のまともな一般人だけで
犯罪者及び犯罪者予備軍でもある知障高卒の
今後の処遇について真摯に討論したいと考えるものである。
我が国の栄光の未来のために、一日も早く、社会の害悪高卒を一般社会から排除・隔離し、
平和で健全で知性的な社会を取り戻すことこそが、
我々大卒など善良な一般人の務でもあり使命でもあろう。
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 09:27:07 ID:I8DG7pGe
- もうすぐ36キロオーバーの件で出頭です。現場ではサインしてません。
免許は取られて代わりに赤キップもらってます。
出頭しても認めるつもりはないのですが、これからの流れはどんな風になるのか教えて下さい。
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 09:54:30 ID:???
- 免許証は現場で取りあげられたの?
- 512 :510:2005/05/30(月) 11:12:37 ID:I8DG7pGe
- >>511
現場で取られました。サインはしてませんが控えという形で赤キップ持たされてます。
あとなぜ認められないかの供述書もかきました。
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 11:55:45 ID:???
- >>483
こんな場合ってやもうえず(?)サインをしちゃっても結局違反を認めた事になるんだろ?
まあ故障ってのは言い訳だろうけど
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 12:12:30 ID:h9xFQcxf
- 昨日、信号待ちで停まっていたところ後ろから追突されました。
片道1車線で渋滞していたのでその場でハザードを点けて停まることができず
目の前のコンビニの駐車場へ入りましたが
相手(追突した車)はそのまま通り過ぎていきました。
軽くドンッって程度でしたが追突したとき後ろを見たら少し相手の車がバックしたので
相手が追突に気づかなかったってことはないと思います。
まさかそのまま通り過ぎて行くとは思わず
なんとか相手のナンバー下4桁と車種だけは覚えました。
そのまま警察署へ行き事情を説明して当て逃げということで相手を見つけてもらうようにしたのですが、
怪我なしでリアバンパーに相手車両のナンバー取り付けボルトのぶつかり傷とナンバーの塗料付着程度です。
その程度では警察はあまり動いてくれないのでしょうか?
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 12:27:36 ID:???
- 役に立たないんだよな、日本の警察って。
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 13:02:26 ID:7Srs31NK
- 合計7点?の違反で講習をうけるか一ヶ月の停止かで講習をうけずに一年以上がたちました。
その間講習を受ければその日に免許を返してくれるらしかったのですがいってなく
もう講習はだめらしいです。警察からは早く免許証を持って来いと電話ばかりありますが
ほっといても大丈夫ですかね?もう五回くらい警察からすみやかに持ってくるようにと言われており口調もキレてきました。
この場合ほっといたらどうなるのでしょうか?強制的に取り上げられるのでしょうか?
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 13:09:03 ID:???
- >>514
当て逃げなんて警察動かないから
病院行って人身にしてひき逃げにしてしまえ
そうすれば警察も動くだろ
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 15:45:22 ID:4mraBDuy
- 質問です。
この前衝突事故を起こしてしまい(こっちが悪い)交渉を保険会社に任せていたのですが
過失割合が納得できないみたいで人身にされてしまいました。
で、現場検証なども終わり引き続き任せていたら、
人身事故証明書入手不能理由書が保険会社から送られてきました。
保険会社に聞くと、相手が診断書を提出してないので物件事故になってるそうです。
これってどういうことなんですか?
人身扱いにされて警察の現場検証をしたと思ってたのですが…
人身事故証明書入手不能理由書に普通にサインして大丈夫ですか?
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 16:14:22 ID:???
- 人身にしたくないならサインするな
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 16:34:35 ID:4mraBDuy
- >>519
そりゃ人身にしたくはないですが…
それで済むものなんでしょうか…
一応相手は病院行ってるみたいだし…
また警察にいくことになるんでしょうか…
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 16:56:55 ID:???
- 診断書無しで人身事故になるの?
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 18:46:11 ID:mtzbjp0h
- ようやく45日(90日)の免停が明ける俺が言おう
自転車生活を余儀なくさせられた訳だがすっごく運転が狂暴だ
自動車運転出来るやつに対する嫉妬と自転車の方が強いからだ
みんな気をつけたまへ
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 23:53:10 ID:???
- 514です。
進展があったので報告します。
はっきり言ってあまり期待してなかったのですが相手が見つかったみたいです。
昨日の今日で正直驚いてます。
本人が追突したのを認めれるのかまだわかりませんが6月2日に警察立会いで会います。
ただ出先での事故なので届出をした警察署へ行かなければいけません。
高速を通って片道5500円程度の距離です。
当て逃げという相手の行為が許せないので妥協するつもりはありません。
そこで、事故の確認等で必要な出頭にかかった出費(交通費等)は相手に請求することができるのでしょうか?
>>517
今のところ鞭打ちって感じはありません。
寝不足のせいか、肩や首にかけて重い感覚はあるのですが治らないようでしたら病院に行ってみます。
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 00:24:44 ID:8rlMJDmQ
- 質問なんですが
会社の後輩(19歳)がオービスを光らせたのですが、
未成年者は略式裁判ではなく家庭裁判所で罰金が決まるって聞いたんですけど
本当でしょうか?
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 01:59:20 ID:???
- >>516
バカじゃないの?
免許証預けるまで免停は始まらないんだよ
行政処分(免停)を受ければ前歴1だけど点数は0点になる
そのまま行政処分を放っておいてもいいけど15点累積すれば免許取消になるよ
いわゆる1年間無事故無違反のカウントは行政処分終了の日から始まるので
免停終了の日から1年間は前歴1が続く
違反の日ではないよ
1年間無駄にしたな
免停は早く受ければそれだけ早く明けるってこと
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 02:12:11 ID:???
- >>524 → >>271
19歳で社会人ならば家裁から検察に送致されて
罰金刑を受けるだろう。
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 11:32:37 ID:rvxlkDk8
- 防犯用に取り付けた監視カメラに良く、近所のバイク屋のオヤジが
ノーヘルでスクーターに乗ってる姿が数回録画されてる・・・
これ警察に渡したら捕まるだろうか?
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 12:45:52 ID:???
- 録画ビデオをそのオヤジに売った方が良くないか?
- 529 :交通取り締まり 評論家 フルブースト椎橋:2005/05/31(火) 13:16:10 ID:PzVfAXs0
- 交通取締りに関する 疑問や不満は
とても多いですね。
私のところには 毎日数多くの方々から
ご相談が寄せられています。
交通取締りに関することで
何か ご質問はございませんか?
交通取り締まり 評論家 フルブースト椎橋
TEL.03-5653-1500 http://www.zeek.co.jp
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 17:20:40 ID:???
- 5月に事故を起こし、トンネル内の反射板を2枚壊しました。
請求はどのぐらいになると思われますか?
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 19:41:46 ID:???
- >>530
7000円
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 20:14:46 ID:???
- >>531番さん有難う御座います。
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 22:49:19 ID:???
- 質問します。
先日スピード違反を起こしました。
一般道60k制限を63kオーバーの123kで通過
ここで色々勉強してたら50k以上の超過は12点、約10万の罰金
となっていたのですが
実際60k超過した方いましたら、いくら来たのでしょうか?
また、これからの流れは
簡易裁判(罰金決定)<免停通知(免停開始)
でいいのでしょうか?
警官に「60k超過なんて初めて見たよ」とか言われましたが
別に珍しい事じゃないですよねー?俺の感覚が間違ってるのか?
今は、とにかく反省するだけです。。。。
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 23:36:43 ID:naHG0Y/6
- 相手が優先道路でぶつかりそうかぶつかったか分かんないんですケドクラクション鳴らされて、私はそのまま右に曲がって相手は一台はさんで後ろにいて私の横を通りすぎて左曲がってったんですケドもし当たってたとしたら当て逃げになるんですかィ
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 23:42:42 ID:naHG0Y/6
- 19歳なんですけど、こないだ33キロオーバーでスピードで捕まったんですケド6点減点で家庭裁判所って言われたんですけど罰金いくら位取られますか?
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 23:54:20 ID:SeRfyZ0S
- もし人を跳ね殺して運転手も事故死した場合
誰が責任取るの?
同乗車や加害者家族ってなんらかの責任って発生するの?
その加害者家族も実質別居中の夫婦や親子とかならどうなるの?
仮に車に最小限の保険しかなかったら被害者は泣き寝入り?
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 00:18:04 ID:???
- 未成年であれば親が責任を取る
成人であれば残された家族が責任を負わされることはない
とはいえ生命保険にでも入っていたらそこから補償するのが
スジだわな
遺産相続というのは債権債務両方ひっくるめての話で
借金は放棄するけど生命保険は欲しいというのはダメ
もらうなら借金も込み
放棄するなら生命保険も放棄しなきゃならん
遺族はどっちが得か天秤にかけて結論を出す
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 00:24:17 ID:???
- 要は刑事的な責任(懲役や罰金)を残された家族が負わされることはないが
民事的な賠償金・治療費・修理費などは単純に債務つまり借金とみなすということ
通常は当人の財産や生命保険で贖われる
任意保険や生命保険に入っていない貧乏加害者が死んだ場合には
家族は債務を放棄して終わり
それ以上責任は負わない
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 00:31:47 ID:jX1edqC4
- >未成年であれば親が責任を取る
>成人であれば残された家族が責任を負わされることはない
そうなると仮に自殺するつもりで人を巻き込んで殺しても
たんなる事故として扱われてしまって大人の場合は家族は何の賠償もしなくても問題はないの?
(まぁ遺書でもあれば殺意が立証されるかも知れんが、なければミスなのか故意なのかは判断できんし)
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 02:03:13 ID:???
- 過失であろうと故意であろうと被害者に賠償しなきゃならんだろ。
>>538
>家族は債務を放棄して終わり
たしか自己破産で借金免責となっても
賠償に関しては免責にならなかったと思うが、
その場合は放棄して終わりでいいの?
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 02:43:49 ID:???
- ちと違うな
事故の加害者が死亡してしまった場合でも、損害賠償の義務が消滅してしまう
わけではありません。
その加害者が持っていた資産や負債などと同様に、その賠償義務も相続人に
相続されます。
ですから加害者の相続人に対して請求をおこなうということになります。
ここまでは合ってる。
でも生命保険金は相続財産ではないし、特別受益にも該当しないので、加害者
の生命保険の受取人が妻の場合、保険金は相続ではないので妻が独り占め
でき、他の負債(賠償金等)を放棄し生命保険のみ妻が受け取ることが可能です。
要は被害者は泣き寝入りになる可能性もある
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 05:30:59 ID:???
- 生命保険で妻が受け取りであれば
相続税の対象になるけど(まあよほど高額の場合だが)
相続じゃないの?
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 08:50:48 ID:???
- 生命保険は払っていた人物と死亡した人物と受取人の関係もあるよな
父が息子に生命保険を賭けて受取人を息子の妻にしていた場合
勝ち取った生命保険が息子の財産とは言いがたい
被害者が泣き寝入りするのがおかしいという理論も多いようだが
一般的には過失犯罪でも故意犯罪でも殺されたら
泣き寝入りするのが常でたまたま賠償金が
貰えるという考えの方が良い
それが嫌なら自分で生命保険を賭けて備える
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 09:07:33 ID:???
- 自分で自分の身を守るというのなら
自動車保険に人身傷害保険を5千万ほど掛けておけば十分だな。
生命保険より安いしね。
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 10:31:52 ID:Z76uoDQw
- 駐車違反で車をレッカーされたとき、取り締まり方に不服があった場合、とりあえずで車だけ返してもらうことはできるんでしょうか?
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 10:45:59 ID:???
- >>545
可能性はあるが
取締法や自分のワガママで不満なのは無視されるね
不服な人間検挙できなかったら刑事事件の大半の犯人が
不服を言って無罪放免だ
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 11:01:28 ID:???
- できるけどレッカー代は民間業者だから移動代と保管料だけは
実費として払って欲しいと言われる。
確かに民間の駐車場なんで金払わないで出てくるのはむずいし
黙って勝手に持ち出した場合、持ち主なのに窃盗罪で逮捕される
こともある。(実際にあった)
事件として立件して証拠品として押収しているわけではないので、
車を切符作成の人質にすることは許されない。
堂々と実費さえ払えば車を持ち出す(返してもらう)ことは阻止できない。
実費すら払わずに持ち出したいなら、出頭して切符の作成には
応じた上で否認して調書を作成してもらう。
「証拠品として正式に押収したわけではないので車を押さえつづける
ことは許されない。移動代・保管費は正式裁判で白黒つけて、有罪
になったらお支払いします」
といえばOK
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 14:40:21 ID:???
- 昨日レスした者ですが事故をおこし、トンネルの壁にぶつかり
反射板を壊しました。それが今日になって4枚割れている、工事費
がかかる等といって来ましたいったいいくらかかるものなのでしょうか?
相手にきいても見積もりを出さなければ分からないの一点張りです。
どなたか教えてもらえないでしょうか?
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 15:15:08 ID:???
- >>548
2枚までは認めてるんだろ?
それ以外は突っぱねれば?
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 15:26:27 ID:???
- >>548
48万くらいだな
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 15:28:59 ID:???
- 生命保険は誰が掛け金を払っていようが受取人の財産であり
その権利は侵されません。
ただし相続税軽減のためにその制度を悪用されないよう
みなし相続財産として相続税の対象にはなります。
税法上のみのことですので、生命保険は相続の債権債務には
含まれませんので、相続を放棄した場合、残った家族に賠償金を
支払う義務はありません。
その放棄された債権の範囲内で補償はされますが・・・
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 15:37:33 ID:???
- >>549
有難う御座います。
>>550
まじですか!?
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 15:45:34 ID:UDpp71CL
- 自転車盗んだ位で指紋とか写真って取られるもんなのですか?
ちょっと聞いたので、ホントかなと思いまして。
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 15:52:48 ID:???
- >553
盗んだくらいって、あんた。
盗人は芯でいいよ。
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 17:24:41 ID:???
- 555
- 556 :しょこら:2005/06/01(水) 17:30:28 ID:Irlk0k/4
- 先日、ネズミ捕りで捕まりました。
19キロオーバーで点数1点、反則金12000円でした。
当初は納得がいかずサインも拒否してましたが仕事中ということもあり仕方なくサインをして
その場を去りました。その後切符を見ると車番が間違ってました。
1桁だけならまだしも、4桁のうちアタマの2桁が全く違う。
これってどうなるの?
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 17:54:18 ID:???
- >>552
ああいうのは、びっくりするくらい高いよ。
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 18:04:24 ID:Mx1WqHXS
- 聴聞会の通知が来てしまった。
前歴「0」
累積「15」です。
2003.12月 駐車違反(2点)
2004.2月 シートベルト(1点)
2004.7月 駐車違反(2点)
2005.2月 安全運転義務違反(4点)
2005.4月 速度超過(6点)
もう、15点で郵便が来てしまったのですが、
前歴0の 累積9点(60日免停)
前歴1の 累積6点(90日免停)
の2回に、分けられないのかな?
どんな風に行政処分課に交渉すればいいのだろう?
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 18:19:04 ID:???
- >>558
無理。
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 18:53:40 ID:???
- 先日青キップにサインせず後日の指定場所にも出頭せずにいたら
昨日留守中に通告センターから郵便物が来てたらしく不在届けがポストに。
通告センターから送られてきたヤツって何が書いてあるの?
なんか受け取る前に何が書いてあるか知りたいです。
またこれは無視しても平気なもの?
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 19:38:29 ID:???
- >>557
もう保険を使うしかないですね、
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 20:06:49 ID:Xegmc1Ay
- 558さん、行政処分通知は一枚で来たんですか?
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 20:13:53 ID:v1Np15X8
- 親名義の車で事故して修理費を保険使わずに払っても
親にバレますか?
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 20:36:27 ID:???
- >>563
お前の努力しだい
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 20:39:31 ID:v1Np15X8
- >>564
努力とは?普通にしてたらバレるの?
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 20:43:52 ID:???
- 契約更新時に等級が上がっていてばれる
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 20:46:49 ID:v1Np15X8
- そうか〜
もともと30歳以上の保険なんで使えないんだけど
親に心配かけたくないんで・・・
バレたら絶対払うって言うだろうし
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 20:57:28 ID:???
- >>566
え・・・まじで
以前友人が出張中に借りてて事故って
修理して何もなかったように返したけど保険あがるのか・・・
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 21:05:46 ID:???
- >>567
とりあえず
チェック 「等級据置特約」
共済期間中、1回目の事故に限り「等級すえおき事故」として取り扱いますので、
次回の継続契約で無事故割引等級はダウンしません。
自賠責は初めての事故ならバレないんじゃない?
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 21:10:37 ID:???
- >>568
警察介してなかったら上がるわけねーべ
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 21:24:30 ID:???
- あのさぁ・・・
保険を使わなければ、等級に影響ないよ。
自腹で直せば、バレないよ。
563は、年齢条件で元々使えないしね。
568も自腹で直したのなら関係ないでしょ。
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 21:27:40 ID:v1Np15X8
- >>571
そうでしたか
警察に自賠責の紙提出したから警察から保険屋に連絡行くのかなと思って
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 21:31:29 ID:???
- >>572
だから!警察介してたらばれるべ
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 22:38:00 ID:???
- 警察は関係ないでしょ。保険使ったか使わなかったかだけ
ではないんですか?
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 22:50:07 ID:???
- 器物損壊は免許の点数に影響するのでしょうか?
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 22:51:56 ID:???
- 警察関係ないよ。
仮に保険会社に連絡が行ったとしても
保険を使わなければ(支払いね)影響はない。
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 22:57:58 ID:???
- 警察関係なし
自賠責は物損なんてない
任意保険を使ったかどうかで等級は変わる
任意保険に加入後ずっと事故を起こさなければ16等級以上になる
一部の保険会社は20等級まであるから、ここなら保険を使っても
掛け金は上がらない
フロントガラスを跳ね石で交換した場合などは等級は下がらない
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 23:00:01 ID:???
- 器物損壊とは故意の刑法犯のことだぞ
単なる物損事故の話なら点数には影響なし
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 23:06:17 ID:???
- >>578
そうですか。事故の場合の物損事故なら免許の点数には影響ないわけですね。
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 23:10:38 ID:???
- 当て逃げは別
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 00:16:52 ID:???
- >>577
20等級で事故あれば、60%から58%引きになるので保険料は変わるよ。
また、年齢条件等によっては長期優良割引5%も無くなる。
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 01:02:26 ID:voSKc1po
- >562
行政処分通知は1枚で、きていました。
前歴0の 累積9点(60日免停)
前歴1の 累積6点(90日免停)
の2回に、分けられないのでしょうか?
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 01:57:09 ID:???
- >>582
無理に決まってる。
それより前歴0のジャスト15点なら減免の可能性が高いだろ。
甘い地域なら高確率で減免だな。
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 07:49:06 ID:???
- >>582
通知がきた時点で即行っていればよかったのに・・・
それが藻前の選択なのだからしようがない
通知がきたら普通は運転控えるか、かなり安全運転になるもんだけど
まぁそんなに注意散漫な運転なら講習受けていても遠からず免取に
なっていたと思われ
- 585 :身内が・・・:2005/06/02(木) 09:50:08 ID:K9Kt84Zc
- ちょっとお伺いします。
原付で酒気帯びで人身事故(重傷)を起こすと当然免許は取り消しだと思いますが
逮捕されますか?
拘留中(取調べ中)は家族の直接面会が可能ですか?
骨折くらいの怪我だとどれくらいの刑事罰がありますか?
お詳しい方、又は経験者(?)の方お教えいただければ幸いです。
マジレスお願いいたします。 m(_ _)m
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 10:15:36 ID:???
- >585
酒気帯び重傷事故なら逮捕だろうな。
拘留中の面会は日時を決められてわずかな時間ではあるが、面会できたと思うよ。
警察に問い合わせてごらん。
刑事罰はどうかな。。。
事故状況によっては危険運転致死傷罪が適用されて実刑出るかもしれんし
業務上過失傷害罪なら初犯であれば略式で満額の50万でないかな。
- 587 :身内が・・・:2005/06/02(木) 10:37:12 ID:izZdg1vC
- ありがとうございました
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 13:06:47 ID:voSKc1po
- >584
いえ、
前歴0の 累積9点(60日免停)
の時点では、通知はきませんでした。
15点で 一気にきました。
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 13:27:16 ID:???
- >>588
ちなみにどこ住んでるの?
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 19:01:19 ID:voSKc1po
- >589
東京です。
聴取会の場合、甘い地域とは聞いていますが、
もし、2つに処分を分けられるのであれば・・と思いました。
例えば、違反と違反の間が3ヶ月くらい空いていれば、先に免停処分を受けられそうですよね?
今回、間が2ヶ月です。
そして、15点で通知がきています。
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 19:12:03 ID:???
- 間がどれだけあいてても関係ないから。行政処分待ちの大事な時期に違反を重ねてしまったお前が悪い。
東京ならかなりの確率で減免だろ。君は減免スレへ逝きなよ。
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 19:34:30 ID:SNMd+en9
- 質問します。
オービスを光らせたために、明日出頭なのです。
制限60Km/hのところを110km/hくらい出していましました。
罰金の額は90,000円くらいとのことですが、明日になんてとても払えません。
罰金はいつまでに払えばいいのでしょうか?
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 19:36:59 ID:voSKc1po
- そりゃそうですね。
しかし、前歴0の累積9点(60日免停)の時点で、通知がくることもありますよね?
特に、もしも間が、もっとあいていたとしたら。
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 19:46:45 ID:???
- >>593
それはお上の都合だから。こちらから求めてどうこうなることじゃないだろ。
まとめて処理されてしまった以上どうしようもない。
お前が考えることはいかにして減免を確実にするかだ。
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 21:10:20 ID:H6N4JvtR
- >>593
前歴0で酒や無免許が絡んでいないので、聴聞会に出席して反省文提出すれば、
長期免停で済むんじゃないですか。
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 22:02:49 ID:???
- >>592
これから出頭して切符切られるんだろ?
非反則行為だから警察にではなくて、検察に罰金を払うことになる
だいたい3ヶ月後くらいだから今から月3万ずつ積み立てておけ
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 22:07:11 ID:???
- >>592
つ[[労役]]
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 22:45:34 ID:6BcGzs7R
- 酒気帯びで事故起こしてしまいました。更新忘れていて4日すぎておりました。先日、検察庁に出頭したら、略式となったのですが、更新は可能でしょうか?誕生日から5か月すぎてます。宜しくお願い致します。
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 22:53:03 ID:6BcGzs7R
- 598です。書き忘れましたが、警察では免許切れてると言う事で、没収されませんでした。検察官はうっかりと言う事で、酒気帯びだけ。と、いわれました。勝手な質問おゆるしください。
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 22:53:39 ID:???
- >>598
そういう時は更新しないほうがいいぞ。
更新しなければ取消し処分を受けなくてすむから、いろいろメリットがある。
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 22:57:08 ID:???
- >>599
???免許失効してるのに酒気帯びで切符を切る?そんなことがありえるのか?
有効でない免許に対して無免許を見逃して他の違反で検挙するケースは初耳だな。
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 23:03:25 ID:8/nlhhwA
- 前歴0でも酒が絡んでたら、減免はまず無いですか?
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 23:03:55 ID:???
- >>602
ない
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 23:25:58 ID:8/nlhhwA
- 警察のマークの入った、ご協力ありがとう御座いましたと書いてある、テレカを持って行って誤っても、減免は無いですか?
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 23:31:24 ID:6BcGzs7R
- 即レスありがとうございます。無免許問われないときいたのですがやはり取り消しですか。。。
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 23:33:54 ID:???
- >>604
黄色以上ならある。酒酔いならダメ。
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 23:35:25 ID:8/nlhhwA
- 黄色以上ならある。酒酔いならダメ。
??
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 23:36:21 ID:6BcGzs7R
- 刑事罰と免許の罰は、別扱いと言う事ですよね?馬鹿丸出しで大変申し訳ございません〉〈
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 23:39:39 ID:8/nlhhwA
- 一応テレカの色はゴールドです。
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 23:40:24 ID:3RZPs95z
- >>48
>>407
その後は、どうなりましたか?
もしかして、現行犯で捕まってないので
ナンバーを覚えられたとしても本人確定ができず
出頭命令などは来なかったのではないでしょうか、
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 23:47:58 ID:???
- >>608
当然別。無免許と酒気帯びのコンボは20or23点だから確実に取り消しの基準だね。
欠格が何年かはあなたの違反歴にもよるけど。
とりあえず更新はしないほうが得でしょう。
>>609
何をしても無駄。免許が無くなってからのことを考えろ。
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 23:52:37 ID:???
- >>610
ただの交通違反なら明確な証拠(追跡中に写真を撮られたとか)が無い限り検挙は
逃れられると思うよ。
あくまで単純な交通違反の場合ね。逃走中にヤバい物を捨てたとかだったら後日
お迎えにくるだろう。
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 23:55:29 ID:8/nlhhwA
- ジャスト15点でも駄目ですか?
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 23:57:36 ID:6BcGzs7R
- 611さん、ありがとうございます。免許の方から呼び出しとか来るものなのでしょうか?もう4か月すぎております..
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 23:58:31 ID:???
- >>613
過去に一例も報告されたことが無いからな。自分が悪いんだからあきらめろ。
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 00:02:45 ID:???
- >>614
失効中の違反の場合呼び出しはありません。欠格期間は違反があった日から
スタートしています。期間が何年かは免許センターに行って確認してください。
ちなみに電話等では教えてくれません。本人が身分証明書を持って直接行く
必要があります。
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 00:03:56 ID:BtbfXDJs
- そうですか、酒気帯びとスピードでジャスト15点なんですが、酒気帯びの行政処分通知書しか着てないんですけど、これからスピードのも来るんですか?
来る前に、講習を受けてしまった場合どうなるんですか?
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 00:13:01 ID:???
- >>617
講習の受付前に違反後からさらに違反が無かったか必ず聞かれるから。
ただ手続き上イレギュラーなケースもあるから、とりあえず講習受けに行ってみれば?
つーか質問するならそういう大事なことは先に言えよ。。
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 00:18:35 ID:BtbfXDJs
- 了解!やっぱり免許取り消しは免れないんですよね?
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 00:21:39 ID:???
- 違反の状況を詳細に教えてくれないと何とも言えんな。
質問するなら最低でも違反の内容と年月日くらいは伝えるべきだと思うが。
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 00:27:23 ID:BtbfXDJs
- 酒気帯びが13点で、その後10日後くらいにスピードで2点なんですが?
どうでしょうか?
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 00:28:48 ID:BtbfXDJs
- スピードは40キロの所を61キロで、21キロオーバーでした。
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 00:28:52 ID:GegSm/wR
- 614様ご丁寧にありがとうございました。事故当日、免許取られなかったのは、期限が切れてるからだったのと理解しました。すっきりしたいので後日鮫州にいってきます。結果ご報告致します。検察と免許一緒に考えてました〉〈
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 00:38:34 ID:???
- >>621
前歴0の13点なら90日の基準だから、行政処分通知じゃなくて意見の聴取の通知でしょ?
意見の聴取の場合も最初の違反後から聴取までの期間の違反について必ず聞かれる。
取消し処分を免れることは不可能だろ。
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 00:50:27 ID:A6A1ZKuL
- いきなりすみません。自分地元秋田で飲酒して車で寝ていたところ警察に見つかり酒気帯とられました。やはり逃げられませんか?
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 00:58:03 ID:???
- >>625
行政処分は切符切られたら無理。刑事罰は状況と頑張り次第。
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 01:04:52 ID:A6A1ZKuL
- まだ切符まではサインもしていなく住所が青森なんで来週聴聞にいってそこできまるそうです。三月末に起きた事だったんですが今日まで結果が先のばされました。
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 01:22:09 ID:A6A1ZKuL
- 具体的には秋田で捕まったときには厳重注意ですみましたが数週間後に青森の方では許されなかった形です。やはり車に寝ているだけでも運転していたという裏付けがあれば軽くもならないものですか?
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 01:25:50 ID:AeoUerc6
- 酒気帯び、書き込みみつけました。
『12月8日に酒気帯び、及び速度超過で14点。
12月10日に信号無視で2点。いずれも原付による違反でしたが。
前歴0の累積16点で、意見の聴取に行ってきました。
免許取り消しは免れました。
僕の場合、酒気帯びと信号無視の順番が逆であれば、もっと厳しかったと言われました。
これから長期免停(180)の期間充分に反省していこうと思っています。』
これは、2003年の鹿児島らしいです。
酒気帯び、もう1件見つけました。
「私は速度違反12点、酒気帯び6点を立て続けにしてしまいました。
飲酒や過度の速度超過が絡んでいると、減軽されないと聞いていましたので、取り
消しを覚悟していましていました。
先月、聴聞会に行きました。個室で一人ずつ聴取が行われ、反省している事を伝え
たところ180日免停にしてもらえました。
おそらく、その違反の前まで3年以上何も違反がなかった事を考慮してもらえたような気がしました。」
これは、2004年、愛知県らしいです。
三重県見つけました。
『前歴なしで 平成15年4月 信号(点滅) 2点
平成16年3月 酒気帯び 13点
意見の聴取に行ってきました。
自分は酒がらみだったのであきらめてましたが、なんと・・減免された人の中に入りました。
担当の方も「非常に珍しい」と言っておられましたが、なぜそうなったのかは自分でもよくわかりません。
ただ「非常に・・」と言われるだけあって基本的には、やはり酒がらみは、かなり難しいと思います。
今回、決定打はなんだったのかはわかりません。 ボランティアで表彰されていたのと、
違反と違反の間が約11ヶ月あったので、それへの考慮はあったのかも知れません。』
酒関連の減免の前例報告は、私は3件しか、みつけられませんでした。
まさに、1%といったかんじなのでしょうか?
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 01:29:50 ID:???
- 運転していたという具体的な証拠はあるのか?というか運転してたのか寝てたのかどっちだ?
秋田ではアルコール検査はされた?
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 01:31:50 ID:???
- >>630
それって2chの書き込みにあったやつ?ソース無いんじゃなかったっけ?
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 01:32:12 ID:???
- >>630×
>>629○
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 01:46:30 ID:A6A1ZKuL
- 先に言っておくべきでしたた。秋田では朝方そのままてれていかれ自供までしてしまいましたが秋田では免罪でした。
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 01:59:09 ID:???
- 自供だけか・・青森での取調べでは一貫して酒気帯び状態で運転は一切していないと主張するべきだな。
何か言われたら証拠の提示を求めろ。向こうにある確たる証拠は血中アルコール濃度の数値しかないん
だろうから、あくまで酒を飲んだ後車で寝ていただけだと言え。
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 02:14:27 ID:???
- さらに言うなら『酔っていて記憶が曖昧なまま供述してしまいました』『記憶を整理してみるとやはり
運転はしていません。』と主張しろ。飲酒していた物的証拠はあるんだから。
取調べで何言われてもひるむなよ。
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 02:16:50 ID:AeoUerc6
- >631
http://rjq.jp/
のヘルプデスクの過去ログの中から別々に見ました。
書き込みなので、事実かどうか確認がとれませんが。
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 02:25:20 ID:???
- >>636
システム上減免が無いとは言い切れんが、極めてまれな例なんだろうね。宝くじみたいなもんだな。
まぁ意見の聴取に行って沙汰を待ちなさいよ。
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 03:52:50 ID:ivWNjjRY
- >>623
検察側で、無免許は問われずに、行政側で問われると言うことってあるんです?
皆さん同思われますか?もしかすれば、うっかりあつかいになってるのかな。。。
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 08:15:27 ID:???
- 刑法(検察側)では道路交通法の無免許に過失犯(うっかり失効)の
処罰規定がないのでそもそも処罰できない。
行政側は刑事処分とは分けて考えて形式的に当てはめてやってんのかね
でも6ヶ月までノーペナで書き換えできるじゃん
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 08:49:45 ID:???
- >>638
不起訴だろうとなんだろうと行政処分ではきっちり処罰されます。もちろんうっかり失効だろうと
関係ありません。
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 08:55:01 ID:8twWTpxI
- 原付で知らずに一通の道を通行しました
切符切られた…orz
厳しすぎる
- 642 :教えてください。:2005/06/03(金) 08:55:07 ID:tAPuFrfY
- 昨日ネズミ捕りで20キロオーバーの免許不携帯でつかまりました。
警察には「そんなにスピード出してなかったので認めません」と
言うことも伝えました。後日免許書を持って出頭してくれとのこと。
調書もしっかり取られました。まだ青切符も何も渡されていません。
この場合の適切な行動のほうを教えてください。ちなみに缶ビール1本
飲んでたので0.03でましたが検挙基準ではなかったのでちょっと
怒られたぐらいです。文章力が無くてすみません。お願いします。
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 08:55:26 ID:8twWTpxI
- 原付で知らずに一通の道を逆走しました
切符切られた…orz
厳しすぎる
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 09:21:57 ID:???
- 酒気を帯びてスピード出して免許不携帯とはいい度胸だな
免許を持って出頭云々は免許証がないと青切符の作成ができないから
20キロなら青切符だから不起訴に持ち込める可能性大なので
出頭しないで何度も電話を受けたり家庭訪問されたりして嫌な
思いするよりは、出頭した上で「裁判で白黒つけますんで検察庁
に送ってください」と主張しろ。
それでもスピードで切符を切られたら切符には署名せずに否認調書を
作成してもらい、そちらに署名すればよい。
スピードは不問に付して不携帯で切るって言われたら、それは事実だし
負けてもらえたんだから納得しろ。
- 645 :教えてください。:2005/06/03(金) 12:15:16 ID:7/DH1n4p
- 644さんありがとうございます!またほうこくいたします。
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 12:31:00 ID:5keTmSF9
- スピードで赤キップを貰うくらいの違反でも不起訴に持ち込めるの?
追尾なら多少の誤差あるし立証は難しそうなんですがどうでしょう?
運転者がそんなに出していないと言えばそれが証拠になりませんか?
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 12:33:36 ID:5keTmSF9
- 上記の場合、不起訴と正式裁判にされるのはどれくらいの割合で分かれますか?
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 13:45:53 ID:???
- 完全に赤レベルなら不起訴は難しい
青と赤のボーダー上なら抵抗する価値はある
>運転者がそんなに出していないと言えば・・・
証拠の意味わかってる?
それは単なる被疑者の供述であって客観的なものはなにもない
運転手側が提出できる証拠とすれば校正済みのタコグラフとか
データロガー、たまたま撮影していたビデオテープなどしかない
青切符の公判請求率(被疑者側の正式申立ではなく、検察官の
起訴という意味)は1000分の1以下じゃないかな
たまに起訴されるのも5回10回とゴネて何度も不起訴になってる
ゴネ得狙いのヤツ
特に初犯であればほぼ起訴はされないと思っていい
赤切符はその逆だけど不起訴率は5〜10%くらい
この差は警察のやる気つーか捜査報告書や現場検証など書証の量の差にある
いざ起訴しようにも青切符1枚では公判を維持できないからねぇ
ゴネ得クンと赤切符は落とそうにも上司がなかなか決済印押してくれないらしいよ
あまり不起訴が多いと直接注意も受けるそうだし
あとオービス裁判はやるだけムダだと思う
メーカー側から毎回同じ説明書と報告書が提出されて、技術者を証人で呼んでも
毎回同じことしか言わない。裁判所もその証拠を毎回採用するから結果は同じ
タコグラフとか装備していない車で運転手のメーター読みだけではどうにもならないよ
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 13:55:54 ID:JVQJdBJ6
- 教えてください。車を処分したいのですが、売値つきませんでした。いくらかにでもなる方法ってありませんか?できれば合法で。 お願いします。もし、スレ違いの場合、どこのスレに行けば良いでしょうか?
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 14:06:37 ID:???
- >>649
それはごみ捨て場に置いて有るゴミを持ってきて
換金したいというレベルの話だよ
あなたのゴミが金になるなら他人のゴミも金になっちゃうよ
そんな世の中甘くない
鉄クズ業者に目方で売ってきな
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 14:18:37 ID:5keTmSF9
- >>648
長文ありがとうございます。
今回の件は私はバイクで白バイの追尾で捕まりました。
かなり後方で白バイを発見したので減速して大丈夫だろうと思っていたのでそのまま普通に走ってました。
すると少し遅れて信号で止まった私に白バイが停止命令をしました。完全に言い掛かりのような気がして納得がいかないのでサイン拒否しました。
このような場合でも裁判で争っても無駄でしょうか?測定地点と停止命令出された場所が700メートルくらいあると思います。
普通でしたらすぐ後方でサイレン鳴らされてビックリって感じで、すかさず停止命令されるはずなのに、取り締まりが不当ではないのかと怒りを感じます。
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 15:04:12 ID:???
- 赤ならムダ
青なら主張してみれば不起訴の可能性もあり
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 15:05:39 ID:Yg5WIVqr
- たった今、カマ掘られた
会社のトラックも俺の体もなんともないから
とりあえず名刺もらって開放してやった
『母が胃癌で動揺してて』とか言ってたな
事故から開放までたぶん2分かかってないな
逃がしてもったいなかったかな?ちなみに40過ぎのオバハンですた
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 17:34:33 ID:s9El0rId
- 4月の中旬に信号無視で止められたとき、
免許(原付)の期限が切れていることが分かりました。
その後、5月の頭に原付免許を取得しましたが、
取得直後に、通行禁止違反を二度犯しました。
この通行禁止に関しては罰金を即座に支払いました。
5月の中旬に免許失効の件で交通裁判所に行き、処分を受けました。
このときは、免許はうっかり失効ということでおとがめ無しでしたが、
信号無視の罰金6000円は支払いました。
そして今日、行政処分呼出通知書が届いたのですが、
累積点数を見ると、6点になってます。
新しい免許を取った後に犯した違反は通行禁止2回分の4点だけなので、
間違いだと思うんですが・・・・・・
詳しい方教えていただけると助かります。
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 17:46:03 ID:mc6takr5
- >>653
いけない行動だよ!おばさんはすぐに開き直るからね〜!それに、開放したら
おばさんに色々な知識を植え付ける第三者もいるはずだし!早く事故証明を作って
もらわないと記憶が自分達有利な解釈なるかも!基本はナンバーと免許書の書き写し
(コピー)だよ!そして警察だね!おばさんに余計な知識が付かないうちに
処理しちゃいなさい!
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 17:56:43 ID:???
- 駐禁のステッカーとかわっぱはそれ時点では切符を切られたことにはならないんですよね?
シカトして、その後通知が来ても更にシカトしてて平気?
免許取って数年で初の違反になるんだが
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 19:29:56 ID:ThPYGrqX
- スピード違反の罰金のことで裁判所への出頭命令のはがきがこれまで何通かきてて、今日、最終とかかれたはがきがきました。最終の次はなんですかね??
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 20:01:36 ID:???
- タイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ!!
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 20:03:54 ID:???
- ん〜略しすぎ
切符の色は?何キロオーバー?罰金ってことは赤切符?成人?
本当に裁判所からのハガキ?検察庁行った?三者即決?
三者即決だったらモロにこれ
未出頭ドライバー強制捜査へ 警視庁
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1115871801/41
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 21:17:54 ID:ThPYGrqX
- 赤切符です。交機には二ヶ月前に出頭してます。普通の略式裁判の呼び出しです。まだねばれますかね?
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 22:03:47 ID:???
- 普通じゃないだろ
普通は裁判所から呼び出しなんてない
通常は検察庁からの呼び出し
やっぱりそれは三者即決じゃないの?
だったらこれ
未出頭ドライバー強制捜査へ 警視庁
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1115871801/41
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 08:15:31 ID:1Gv3rPKW
- じゃあ検察から裁判所への呼び出しなんですかね?三者即決ってなんですか?
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 08:43:07 ID:???
- >>662
ハガキに差出人は書いてないのか?
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 08:51:11 ID:???
- >>654
免許更新で点数リセットじゃないよ。
6点の内訳はどうなってる?
多分、信号無視も入ってると思うんだけど。
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 09:14:59 ID:???
- 検察から裁判所に来いなんて呼び出しはしない
やっぱりそれは三者即決の呼び出しだな
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 09:41:44 ID:???
- 正式には三者即決とは言わなくなったんだが、警察と検察と裁判所が同じ建物に
入っていて、ベルトコンベアのように流れ作業でちゃっちゃと一括処理していく
交通違反の略式を専門に扱うところ
まず受付(警察部門)でハガキを見せて切符の写しを探し出す。
違反事実を認めるか否かを聞かれ、認めると切符は検察部門へ(書類送検)。
否認すればここでストップ、後日区検の本庁に書類送検するために追加の捜査に回す。
検察部門では検察官にもう一度認否を聞かれ、略式裁判についての説明を受ける。
黄色い切符の裏に説明を受けましたという署名をして裁判部門へ(略式起訴)。
裁判官が書面で審理し、罰金額が決定して略式命令が発布される。
で最後に徴収係(検察)で罰金を納めて終了。
三者即決はバックれても処理が先に進まないだけなので、出頭した上で否認した方がいい
出頭しないとこうなる
未出頭ドライバー強制捜査へ 警視庁
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1115871801/41
ココに出てくる「錦糸町」というのが、東京での三者即決をやっているところ
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 13:35:55 ID:???
- 三者即決って言いたかっただけちゃうんか?
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 14:15:08 ID:wNe5OLFe
- 飲酒に関してなんですが酒気帯で三月に捕まり切符を切られずにすんだのに今になってから検察に来いだの聴聞に来いだのはじまりました。内容は飲み屋帰りに道路に止めて寝ていました。どうなりますか?
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 14:48:16 ID:???
- >>668
君つい最近も同じ内容で質問してたろ。しかもアドバイス受けてるのにレス返してないし。
そんな事してたら誰も答えてくれないぞ。
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 15:10:17 ID:wNe5OLFe
- すみませんでしたm(._.)mどのスレに載せたか忘れてしまい再度載せてしまいました。やはりシラをきりとおす自信がなく実際どんな処分がくだるのか教えていただきたいと思いました。
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 15:16:36 ID:???
- >>670
行政処分について質問するときは違反歴や違反の詳細くらい書き添えないと何とも言えないですよ。
スピードなら何キロオーバーとか、酒気帯びならアルコール濃度の数値とか。
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 15:25:52 ID:wNe5OLFe
- 371先日初めての免許の書き換えで違反はまだありません。アルコールの数値ははっきり覚えていませんが寝起きでしたし意識もはっきりしていました。
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 15:59:56 ID:???
- >>672
酒気帯びは数値によって6点の場合と13点の場合があるんだけど、違反前歴なしなら13点なら90日免停、6点なら30日免停の基準ですね。
罰金は初犯20万が相場だけど、取締りの経緯があれなんで多少減額されるかも?
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 17:13:33 ID:snfmSL2B
- 高速道路で速度違反しますた。(23kmOVER)
免許を忘れた、かつ用事がある、と言ったら用事を終わらせてから再度連絡せよ、と言われました。
この時もう一度免許を忘れちゃったら不携帯になりますか?
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 17:23:05 ID:???
- >>674
あたりまえでしょうに。
- 676 :674:2005/06/04(土) 17:33:45 ID:sKnF/PnM
- 速度違反でなくて不携帯にしたいのです。
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 17:43:52 ID:???
- >>676
無理。
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 18:10:37 ID:wNe5OLFe
- 373ありがとうございます。ちなみにバーボンストレートで三杯ぐらいのんでました。こういった場合どのへんで処罰が決定され金額の支払いはいつ頃になるのですか?
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 18:14:02 ID:wNe5OLFe
- 今月の十日が検察で十三日が聴聞です。どちらも同じような話しをしなければならないのですか?しつこくてすいませんm(._.)m
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 18:15:56 ID:wNe5OLFe
- 間違い(~_~)673でした。
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 18:26:17 ID:???
- >>679
聴聞、というか意見の聴取fがあるということは最低でも90日免停の基準に達しているということですね。
過去3年間の違反歴がないとするとアルコール濃度が13点の基準だったのでしょう。
酒がらみだから減免なしで基準どおり90日免停になる可能性が大ですね。
罰金は10日の検察で決定します。行政処分は13日の意見の聴取の日に決定し、当日から即執行され
ます。基本的に聞かれることは同じ内容です。
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 18:28:35 ID:???
- 4月はじめに他県で30Kmのスピード違反でネズミ取りに捕まりました。
免許はその場で返してくれ、その後5月上旬に5月末に行われる30日講習の案内が来たので、受講し、免停期間も短縮しました。
で、昨日検察から呼び出しが来ました。
丁度日程が合わないので、変更のお願い(電話してと記載有り)をと電話しました。
その途中、
折れ「**日は都合が悪くて、その週の休日は土曜日しかなく、(来週の*曜日なら・・・)」と言いかけている途中に担当が逆切れ。
担当「お宅、うちは土曜日は休みなの!」
折れ「逆切れですか?」
というやりとりの中、何とか変更はできました。
そこで質問です。
1.免停講習の終了後に、検察という流れは逆ではないのか?
2.担当官の心象を害した(とあちらは思っている?)ことにより、罰金の金額等は変わるのか?
長文失礼しました
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 18:57:51 ID:kWvpk6DV
- 逆〜〜ではないでしょう。
普通の注意です。短気なのでしょうけど。
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 20:05:55 ID:wNe5OLFe
- 681さんありがとうございます。検察にてなにかこちらが有利になるような受け答えなどこつみたいなどありましたらぜひ参考にしたいので教えてください。ちなみにここまで話しが進んでるというとはやはり処罰無しということはありえませんよね?
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 23:32:12 ID:???
- >>684
何度聞いたって無理なモンは無理!
いい加減ウザイよお前
検察に対してもこれだけグジグジやったら逆効果だぜ
- 686 :682:2005/06/05(日) 07:42:30 ID:???
- >>683
即答どうもです。
県警→検察でない場合もあるのですね。
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 08:07:24 ID:???
- >686
行政処分と刑事処分はまったく違うからどちらが先という決まりはない。
反省する立場のおまえさんの態度が悪ければ当然処罰に影響はあるよ。
- 688 :教えてください:2005/06/05(日) 15:24:44 ID:???
- 赤キップを切られ、交通捜査課墨田分室へ逝く事になりました。
指定日は都合が悪くなり、出頭指定日を変更しようと電話を入れますが、
(込み合っている為かリクエストが多い為か)何度電話しても、
「指定日以降の1週間以内に出頭しろ」との案内音声が流れて終わりです。
何の連絡もせずに、フラリと行っても大丈夫なものなのでしょうか?
警視庁のHPには、
「住所・氏名・電話番号・取扱った警察署等・交通切符等の番号を連絡せよ。」
とあるので、何らかの手続きをしなければならないと思うのですが...
先輩方、お教えください。
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 17:58:45 ID:???
- >>666にあるけど切符を探し出す作業がある
墨田分室は1日1000人を超えた日もあるというから
フラリと行っても自分が待たされるだけだと思う
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 20:47:14 ID:3hs7d+iz
- >686
いや、逆とかではなく、検察の刑事処分と
免許センターの行政処分課は、全く別々に進行するのでしょう。
順番はないでしょう。
あと「逆切〜」でもないとおもいます。
最初に向こうが悪いことをしたわけじゃないし、悪いことをしたのに開き直っているのではなく、
「役所といっしょで、土日やすみです〜。知ってて下さい〜。」という。
普通の注意です。短気なのでしょうけど。
- 691 :早稲田通り転回 ◆wchqre6Ooc :2005/06/06(月) 00:27:14 ID:???
- 皆さんのご意見を聞かせて下さい。
昨夜東京・高田馬場の早稲田通りで路上から発進する際、前方後方両方とも
赤信号で車が全く通っていないのを確認して、転回して逆方向に走行しました。
ちょっと走ったら後からパトカーが来て停められ、「何で停められたか分かる?」
「え、Uターンですか」「そう、ここ転回禁止なの。路上にも標示してあるでしょ」
「いや、でも両方向赤で車通ってなくて他の交通に全く影響なかったですよ」
「でも違反は違反なの」と言われ、免許取得後8年になりますが無事故無違反で、
こういう経験は全く初めてだったので訳が分からず言われるがままに免許証預けて
パトカーの中で青キップ切られてサインと指紋押してしまい、6000円払えと
言われました。
しかしムカついてムカついてはらわたにえくりかえって怒りが収まらず、
ネットで調べたら「適切な対処法」が色々載っているではありませんか・・・
1、車から降りない 2、免許証は提示だけで提出しない
3、逆に警察手帳の提示を求めて警官の所属と氏名を控える
4、携帯使ってやり取りを録音する 5、青キップに絶対サインしない
6、「裁判にしてくれ」と言い不起訴に持ち込む などなど・・・
「あー、先に知ってれば」と思いましたが後悔先に立たずです。
6000円払うのが悔しいので不起訴に持って行きたいのですが、サインして
からでも大丈夫でしょうか?
過去レスひと通り読んだらサインしないのが大原則ではあるものの、
サインしても検察に1回出頭して否認して争う旨を伝えたら不起訴になった
ケースがあったようですね。
私の場合は「周囲の円滑な交通に障害を与えるものではなかった事」と
「8年間無事故無為反のゴールドで日頃交通ルールを遵守している優良
ドライバーである事」を上申書に書いて検察に出そうかと思うのですが、
見通しとアドバイスをどうか宜しくお願い致します。
- 692 :早稲田通り転回 ◆wchqre6Ooc :2005/06/06(月) 00:36:06 ID:???
- >>691に書き忘れましたが、正確な日時は6月4日(土)23時頃で、
交通量は極めて少なかったです。たまに車が通る程度。
車線は片側2車線の両側4車線で更に路側帯が確保してあり、
切り返ししなくても余裕でUターンできるくらい広かったです。
両側とも路駐車が何台かずつありました。
例えば日中どちらの車線も車がバンバン流れてる時に転回禁止の場所で
Uターンしたら危険だと思いますが、昨夜は全くもって安全なUターンでした。
また私は地元民ではなく車で通ったのは初めての道路で、転回禁止だとは
知りませんでした。
これらの状況も加味した上で不起訴に向けての戦略アドバイスをどうか
宜しくお願い致します。
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 00:36:31 ID:???
- 出したいのなら、出せばいいけど。
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 00:39:56 ID:???
- >>692
>例えば日中どちらの車線も車がバンバン流れてる時に転回禁止の場所で
>Uターンしたら危険だと思いますが、昨夜は全くもって安全なUターンでした。
>また私は地元民ではなく車で通ったのは初めての道路で、転回禁止だとは
>知りませんでした。
初めての道路なのに、日中は通行量が多いことよく知ってたね。
ここに日時と場所を書き込んでしまったから、
そのうち検索にもひっかかるようになっちゃうよ。
- 695 :早稲田通り転回 ◆wchqre6Ooc :2005/06/06(月) 00:50:03 ID:???
- >>694
> 初めての道路なのに、日中は通行量が多いことよく知ってたね。
車で来たのは初めてですが日中に電車+徒歩で来た事は何度もあります。
その時は別に特に道路に目を向けたりはしなかったので転回禁止の標識など
気付きもしませんでした。
- 696 :早稲田通り転回 ◆wchqre6Ooc :2005/06/06(月) 00:52:03 ID:???
- > 例えば日中どちらの車線も車がバンバン流れてる時に転回禁止の場所で
> Uターンしたら危険だと思いますが、昨夜は全くもって安全なUターンでした。
あと「例えば」と書いています通り、一般論として書いたつもりでしたが。
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 00:53:05 ID:ae04vCKh
- >692
>転回禁止だとは知りませんでした。
いやいや、道路や標識で出てるなら、違反に当然なるでしょう。
いったん左側の店の駐車場とか探して切り返せば・・・
6000円くらいなら、必死になることないのでは?
「8年間無事故無為反」なら、点数が付くことや、ゴールドの方が痛いでしょう。
行政処分課関係は、刑事処分より、くつがえりにくいのですから。
- 698 :早稲田通り転回 ◆wchqre6Ooc :2005/06/06(月) 00:57:44 ID:???
- >>697
レス有難うございます。
今思えば横道とか入って切り返せば良かったと思っています。
今回の件で非常に勉強になりましたので、1回目は授業料と思って
6000円払ってもいいかなという気もしています。
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 02:20:13 ID:???
- つーか交通量が少ないから安全とかだったら
交通量が少ないところでの速度違反や
駐車違反も取り締まれなくなるじゃん
今まで10万回言い尽くされた議題だよ
自分が当事者にならないと本気にならないよね
自己中心派だ
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 09:03:47 ID:???
- すげぇ自分勝手な理論展開してるな。
このアフォさ加減で上申書出すとか言ってるのは笑えるわw
そんな内容で出したら不起訴になるものも起訴されるわw
もうちっと論旨を考えて上申書出すなら出しなさい。
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 12:40:12 ID:ZI5Iqw6Y
- 白バイの追尾で捕まったスピード36キロオーバーの違反の件で出頭してきました。
こちらは納得いかないので全く認めない覚悟でいきました。
てっきり検察官と話すのかと思いましたが違うみたいで、送検する為の調書の作成をしてきました。
送検されて呼び出しが来るまでどれくらいかかりますか?
向こうの人は青ならわからないが、赤キップだから必ず出頭命令は来るって言ってましたが、
赤でも来ない場合あるのですか?私と調書を取っていた方の上司が出てきて「君、不起訴になんかならないからなあ」とか吐かしてきたんでかなりムカつきました。
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 12:56:13 ID:???
- >>701
赤で来ない事例はマレだね
皆無に近い
1-2ヶ月待って納得の行かぬまま刑に服してください
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 13:09:01 ID:ZI5Iqw6Y
- >>702
検察官の時点で起訴猶予になったりはしないの?
赤なら正式裁判にもってかれて有罪確定?
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 13:41:47 ID:???
- >>703
事故の場合責任比率の問題や怪我や示談の状況を見て赤相当の起訴でも
猶予はある
一般の違反は特にない
略式裁判で事務的に流すので猶予しないでも処理できるし
もう犯罪の域に達した違反が主なので甘くないよ
正式裁判を望むこともできるが大きな証拠がないと
100%負けるから略式を選択せざるをえないね
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 14:27:40 ID:ZI5Iqw6Y
- >>704
では、理不尽な取り締まりにあっても一般市民は泣き寝入りなんですね
ホント警察の勝手な御都合主義ですね
よく証拠がない等話しにあがりますが、普通のドライバーやライダーはタコグラフも付いてなけりゃ、ビデオ回してるワケでもないし、出せないのが普通でしょ?
それをわかってて一方的に「キチント追尾したから」で済ませられる警察は検挙し放題ですね
ホント腐った組織で呆れますね、私はこれから納得のいかぬまま認めることになっていくのですね
あと打つ手は無いということですか?
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 14:30:50 ID:???
- ここに質問してくる奴って本当のバカが多いよな、
こんなバカな奴等でも普通に免許取れちゃうんだよな、
そりゃ車は凶器って言われるはずだよ、バカに包丁持たしてるのと同じだもん
質問に答えてくれてる人たちに感謝しろよバカ達よ
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 14:33:16 ID:VzJW/rl4
- >705
速度違反したんだろ?
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 14:34:24 ID:VzJW/rl4
- >705
おれはお前のスピード感に呆れてるよ
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 14:54:45 ID:???
- >>705
世の中理不尽なことは多いよ
オマエの母親が今晩挽かれて死ぬとして
母親はきちんと歩行者信号の青を確かめて渡っても
自動車は信号が青だと言い張り過剰な速度も制限速度と言い張り
証人も無くブレーキ痕も少なく側面衝突で具体的な速度証明もできず
オマエの母親は信号無視の不名誉を棺桶に詰め込んで旅立つ
そういうのが一般社会だから
遺族になったら多少でも疑いのある違反車両は犠牲者が出る前に
取り締まって欲しいと願うだろうよ
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 14:58:24 ID:ZI5Iqw6Y
- 速度違反した証拠は?
追尾し測定したから
私は減速してましたよ
いや測ったから、規定の方法で
かなり距離が開いてましたよ
いや20メートル右後ろに居た
それはおかしい、あなたが後方からかっ飛んできた追い上げ速度では?
規定の方法とはどんな規定?
ここでは話す必要はない
こんな感じだわ
ここは違反の潰し方板なのになぜ警察寄りの言動が多いのですか?
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 15:25:44 ID:???
- >>710
おまえがヘタレだから協力されないんじゃないか?
まず捕まった瞬間から現場写真と実況見聞を自ら記録収集する
あらゆる状況と証人と時間的な関係を元に道路状況の
記録を取る
それくらいはできるだろ
データを元に弁護士に相談して科学的に矛盾が無いか徹底調査
手前の信号や交通状況や車輌性能から妥当な速度超過が起こるかどうかな
そして取り調べや起訴後もできるだけ弁護士を介在させて戦う
最終的に正式裁判を要求して言い逃れ資料を山ほどだして
戦い抜くしかない
事実は二の次で裁判で勝つ資料が必要だからな
たんに2ch見て裁判に挑んで勝てるわけがない
- 712 :携帯からスマソ:2005/06/06(月) 16:51:48 ID:???
- 一昨日、T字路で事故りました。私の前方不注意で9:1で私の方に非があったのですが、その場では相手の方はピンピンしてたのにも関わらず今日になって首が痛いなど言いだした模様です。人身になった場合免許の点数はどうなりますか?教えてくださいm(__)m
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 17:08:14 ID:ae04vCKh
- むちうちは、後日痛みはじめるのも、かなり多いのでは。
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 17:13:22 ID:ae04vCKh
- 点数は、最初の診断書の日数によってでしょう。おそらく。
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 17:21:38 ID:VzJW/rl4
- >710
m9っ^Д^)プギャーーーーーーー
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 18:04:52 ID:jmhlQ3Jm
- 一時停止で青切符切られました。
調書とられたのですが、不服があるのでサインしませんでした。
それで本日出頭してきたのですが、担当の方からこのまま
反則金を支払わなければ裁判になりますと告げられました。
このまま裁判までいった場合どれくらいの費用がかかるのでしょうか?
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 18:08:14 ID:???
- >>710
お前も「俺がやってないって言ったらやってないんだ」って言ったら
警察が黙る位の大物になれば良いんじゃない
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 18:38:06 ID:???
- そもそも、この板の名前はひろゆきが
2ちゃんねるをはじめるまえに作った
アングラ時代の「違反の潰し方」掲示板の名前が
そのまま名残として残ってるだけだから、
いまさら名前通りのやりとりを期待してはいけない。
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 19:16:18 ID:???
- >>712
4or5点
>>716
勝つつもりとただやるだけで違うと思われ。
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 19:17:11 ID:???
- 去年の1月23日に原付の免許を取った者です。
スピード違反(2点)
二段階無視(1点)
で、今年の3月に初心者講習を受けました。
そして本日、赤信号無視(2点)をくらいました。
この場合は、免許停止処分を受けてしまうのでしょうか??
教えて下さい。
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 19:26:01 ID:ae04vCKh
- 合計6点からでは。
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 19:31:09 ID:gAFNZ1Cq
- >>721
原付免許のみの場合って、3点以上で免許停止処分になるって
前に聞いたような気がするんですが…
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 19:50:56 ID:???
- 初心者は4点で免停
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 19:57:13 ID:gAFNZ1Cq
- 違反点数が0点に戻るのって、
免許を取得してから一年
なのか、最後に違反を犯してから一年
なのかがよく分からないです。。。
上ならまだ大丈夫なことになるのですが、
下ならヤバイですよね…
あと、何年経とうが原付は三点以上の罰則点で免停ですよね?
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 20:06:04 ID:VzJW/rl4
- 冗談言うなよ
原付のみも6点だろ?
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 20:21:36 ID:gAFNZ1Cq
- 原付のみも6点からなんですか・・・?
それが本当なら非常に助かるんですが・・・。
ってか警察って女には手厳しいのかな…?
クソK察にお金をくれてやってる側に対して
「サッサと書いてもらえないかな? 君だけに時間使えないんだよね〜」
とか言ってきましたよ。
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 21:21:10 ID:???
- >>726
ブス<男<女<美人
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 21:28:40 ID:WShwB4c+
- 35km/hオーバーで赤切符もらいました。
反則金はどのぐらいでしょうか?
ちなみに、初犯で免許証は緑色です。よろしくおながーします。
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 21:37:35 ID:???
- >727
激しく同意
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 21:52:21 ID:bsAxNEBU
- 最近、無免でつかまりました。
ここ3年で4回目の無免です。3回目の時は罰金で済んだのですが、
今回は済まなそうです。懲役ということになるのでしょうか。
警察の人は「執行猶予つくと思うけど4回目だからわからんなあ。」
と言ってました。執行猶予はつくのでしょうか?
詳しい人いたら教えてください。
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 22:13:18 ID:???
- 今までは略式で罰金だったということで
初めての正式裁判だからまず間違いなく執行猶予は付くよ
次はないがな
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 22:32:25 ID:UjW6pxww
- >>731
そうなんですか。
普通は3回目で正式裁判のところ、
温情なのか、3回目も罰金ですんだみたいに、警察の人が
言っていたので、今回はひょっとしたら懲役かな、と覚悟して
いたのですが。
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 23:09:57 ID:???
- 懲役は懲役だよ
けど初犯なら執行猶予が付くってことだよ
おそらく懲役8月,執行猶予3年
3年以内にまた道交法で罰金以上の違反をすると略式にはならず
また公判請求される。
そうすると執行猶予が取り消されて前刑と合わせて刑務所に入ることになる
いわゆる弁当持ちってやつ
行政処分は欠格期間5年だろ?
5年間運転するなよ
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 23:26:06 ID:ae04vCKh
- >初心者は4点で免停
ちがうでしょう。それは「初心運転者講習」のはなしでしょう。
http://rules.rjq.jp/shoshin.html
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 23:31:42 ID:ae04vCKh
- >違反点数が0点に戻るのって、 免許を取得してから一年 なのか、最後に違反を犯してから一年
>なのかがよく分からないです。。。
最後の違反・事故・免停処分終了から1年です。
つまり、
無事故無違反無処分で、1年経過です。
免停があるなら、終了してから、無事故無違反で1年経過後。
http://rules.rjq.jp/gyosei.html
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 23:40:02 ID:ae04vCKh
- >去年の1月23日に原付の免許を取った者です。
>スピード違反(2点)
>二段階無視(1点)
>で、今年の3月に初心者講習を受けました。
>そして本日、赤信号無視(2点)をくらいました。
二段階無視(1点)から、1年たってないですかね?
たっていなくても、5点。
もう、1年間、運転しない方が吉でしょう。
原付は、捕まりやすい気がする。
2段階とか、一時不停止、踏み切り不停止、内回り、Uターン禁止・・・。
場所とらないから、警察も止めやすいし。
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 00:17:59 ID:???
- 彼の車(新車:買って4ヶ月)でラーメン屋に行って車は路駐していました。
他にも何台か路駐してました。食べ終わって帰ろうとしていたら、外で何かにぶつかったすごい音がしました。
急いで外に出てみると、一台の車が2台の車に突っ込んでいました。
その一番前の車が彼の車でした。
相当すごいスピードで突っ込んだらしく、真ん中の車は前も後ろもめちゃくちゃ。彼の車も
トランクルームはグチャグチャで後部側面のガラスも割れていました。
加害者は猫が急に飛び出してきて、避けようとしてノーブレーキで突っ込んだらしいです。
後で白状したらしいですが、飲酒してたようです。
100%加害者の責任ということになりましたが、彼の車は全損の扱いにはならず、
修理代150万円しか出ないそうです。
150万円も出して修理した車なんてまともに走れないと彼は落ち込んでいます。
買ったばかりで、すごく気に入っていたので新車にして戻してほしいです。
こっちは何も悪くないのに、何でその加害者のせいでこんな目に合わなければならないのですか・・・
許せません。
新車にして戻してもらえる方法はないでしょうか?
どなたか教えて下さい。
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 00:21:59 ID:???
- >>727
>>729
間違いない
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 00:23:54 ID:???
- >>737
ごねろ
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 00:26:55 ID:???
- >>739
ごねるっていうのは、相手の保険会社に対してですか?
ごねたら新車にしてもらえる可能性はあるのでしょうか?
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 00:29:09 ID:MIfL6k6Z
- >35km/hオーバーで赤切符もらいました。 反則金はどのぐらいでしょうか?
36〜39km/h超過の 6点ならば
60000〜70000円 が 相場らしいです。
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 00:29:58 ID:MIfL6k6Z
- 罰金の相場
http://rules.rjq.jp/bakkin.html
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 00:32:39 ID:???
- >>740
オレなら新車に交換してもらえるよ
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 00:37:41 ID:???
- >740
どんな国産車だって150万ありゃ直せる。
あとは気分の問題でしょ?
それは裁判になっても無理。
請求する相手方が保険会社だからもっと取れるんじゃないかとか思ってるんだろうけど、
本来の被請求者は加害者本人だからね。
それを保険会社が肩代わりするだけ。
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 00:40:30 ID:???
- 家が半壊にされたとしても
新築の家を要求するのは無理と思われ
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 00:40:44 ID:???
- >>737
買ったばっかりだったら事故落ち分査定してくれるでしょうけどね。
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 00:42:23 ID:???
- そこは駐停車禁止場所ではないの?
買って4ヶ月じゃ新車じゃないじゃん
カーセンサーで1000kmから2000km走った中古の相場見てみ
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 00:46:35 ID:???
- 相手方過失100%である以上、駐停車禁止は補償額には関係無い。
車種聞いたらワロスだろうな。
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 00:48:17 ID:???
- 737です。
そうですか・・・運が悪かったのですね・・・
一瞬で事故車になったのですから。
私がラーメン屋さんに行きたいと言ったばかりにこんなことになってしまった
ので責任を感じてて、どうにかならないかなぁと質問させて頂きました。
ありがとうございました。m(_ _)m
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 00:56:47 ID:s4g8DZQY
- 運が悪かったね。
んで、自分とこの車両保険は??
加入してない?
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 01:13:49 ID:???
- 全損させて自分の保険でまた新車買えば?
まさか新車なのに車両保険入ってないとか?
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 01:19:01 ID:s4g8DZQY
- >749
正解はどちらでしょう?
ラーメン食ったから事故に巻き込まれた。
路駐したから事故に巻き込まれた。
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 01:23:33 ID:???
- だからごねろって
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 01:24:32 ID:???
- >752
ラーメン:条件関係あるが相当因果関係の範囲外
路駐:相当因果関係の範囲内
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 10:24:02 ID:???
- >>749
運が悪いんじゃね〜よ
ラーメン食いに行っても駐車場に入れておけば事故には遭わなかった
路駐するやつが悪い
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 11:59:59 ID:???
- >>755
運が悪いだろうよ。
そんな椰子と付き合ってるんだから。
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 12:09:42 ID:???
- >>737
車屋に知り合いいたら、実額いくらで直せるか聞いて、
150万以下でも150万イッパイイッパイで請求させろよ。
んで差額は車屋と交渉して…
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 14:15:54 ID:NfdiSMkb
- 質問です
GW前に実家から車を持ってきて遊ぶために使おうと思い
マンションのすぐ裏の道路に1日停めておいたのですが12時間停めたといおうことで
保管場所違反でキップ切られました
駐車禁止の道路ではなく住んでる人間の車しか通らない道です
本日簡易裁判所にいって略式裁判でしたが罰金5万と言われました
あまりに高くて納得いかないのですがこんなもんなんでしょうか?
今さらなんともならないのでしょうか?
明らかに毎日その道路には10台ぐらいが停めています
他県ナンバーだから狙い撃ちにされたのか・・・
何かアドバイスあればお願いします
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 14:38:28 ID:???
- >>758
罰金の額に納得がいかないならテロでも立候補でも
最高裁判事にでもなって納得のいくようにしれ
自分が制裁されて他人がされないことに不満なら
告発を繰り返したり塗装剥離剤をかけたり
タイヤ切り裂いたりガソリンぶちまけて火でもつけろ
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 14:50:55 ID:MIfL6k6Z
- 保管場所法違反(長時間駐車)2点
罰金の相場は 40000〜50000円 のようです。
http://rules.rjq.jp/bakkin.html
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 15:27:56 ID:???
- 保管法の相場は昼8時間なら4万、夜12時間なら5万だよ
それだけ停め続けたんならそんなモンだろ
駐禁なんて10分でも1万5千円取られるんだぞ
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 15:45:11 ID:???
- >>761
駐車禁止は0.0032秒からでも成立する
駐車状態の定義に時間は関係ない
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 15:54:18 ID:s4g8DZQY
- 保管場所違反で赤切符
m9っ^д^)プギャーーーーーー
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 18:05:45 ID:???
- 単車の一時停止は足を地面に付けないといけないらしいと言う話を友人と
した帰り道、踏み切りで警察が張っているのに気がつかず、実験で完全に
一瞬単車を停止させ瞬時に左右を確認し、そのまま足をつけずに通過したら
林の中で張ってた警官が笑ってた。
くだらん話でごめんネ〜
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 18:31:33 ID:???
- 昨日、交差点で法定二段階右折違反で
青切符切られますた。標識ある所
だけじゃないんですね。鹿とできるかなあ?
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 19:03:15 ID:???
- お前ホントに免許持ってんのか?
右折車線込みで3車線以上はダメだぞ
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 19:11:17 ID:???
- >>755
もちろん駐車場があったら止めたのですが、
そこは駐車場がなくて、とても人気のラーメン屋だったのです。
今、現在も夜になると路駐してる車がたくさんいます。
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 19:14:24 ID:???
- >>767
・・・だから何?
そういう書き込みは余計反感を買うから止めた方が良いよ。
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 19:16:29 ID:???
- ラーメン?
(´ι _` ) あっそ
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 19:18:29 ID:???
- そうですか。
反感買う書き込みして申し訳ありませんでした。
真面目に答えてくれた方々、ありがとうございました。m(_ _)m
もう見にくることはないと思います。
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 19:25:55 ID:???
- 駐車場ないなら徒歩かタクシーで行けよ
10分も歩けばコインパーキングくらいあるんじゃねぇの?
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 19:45:39 ID:s4g8DZQY
- >767
路駐を責めてるわけじゃない
路駐するなら自己責任だろが
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 20:17:35 ID:???
- そゆこと
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:20:29 ID:???
- >737が叩かれまくってるのはブス臭が漂ってるからだろうな。
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:32:57 ID:???
- 4ヶ月も乗り回したクルマを新車に替えてもらおうって根性がくさってる
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 22:47:15 ID:???
- >>775
ヒント 例のマンションの住人
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 22:48:13 ID:???
- 777
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 23:11:47 ID:???
- >>771
家から2時間ほどかかる店です。
人気だということで初めていったのです。
駐車場がないとわかってないのですから、
家からタクシーで行くなんて考えないのが普通だと思います。
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 23:23:43 ID:???
- >>778
>もう見にくることはないと思います。
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 23:25:53 ID:???
- 家から2時間もかかる所にラーメンだけ食いに出かけるって事が普通の考えじゃない
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 23:29:06 ID:???
- >>780
まあまあ、それだけ人気店なんでしょう。
しかし人気店であると知っていればこそ、
駐車場が利用できないかもと考えるのが普通。
- 782 :774:2005/06/07(火) 23:38:32 ID:???
- 絶対見に来ると思ってレスしといた甲斐があったよ
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 00:57:48 ID:???
- 白バイによる速度違反取り締まりは何m未満の追跡&測定なら無効!
みたいな基準ってあるんですか?
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 01:17:14 ID:???
- >>783
そんなもの赤灯回されて速度も落とさないバカに
証明できないからな
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 01:52:04 ID:g+cdLewN
- スピード超過50オーバーで赤切符切られたんだけど、
免許証ってその場で取り上げられなかったっけ?
んで、赤切符が当面の免許証代わりだった気がするんだけど。
確か前回はそんなだった記憶があるんだが、
今手元に免許証はある、赤切符はない。
何か変わったの?それとも俺の勘違い??
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 02:03:24 ID:d1YM/k3S
- 極い
http://www.fukuoka1.com/fuzoku/
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 02:04:14 ID:???
- >>780
どしても食べたいって私が言ったのが
いけなかったんです。
ラーメンを食べに行かなければ
こんなことにはならなかったと思います。
もうこのスレには来ません
- 788 :785:2005/06/08(水) 02:22:03 ID:g+cdLewN
- ついでに質問なんだけど、ここって2ちゃんからどうやってくるの、皆?
俺はぐぐってたら発見したんだけど、
2ちゃんに入り口ないよねぇ?
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 02:30:56 ID:???
- 普通にあるだろ
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 02:44:37 ID:???
- >>788
http://www.2ch.net/
ぐぐったら、一番上にでてくるわけだが。
- 791 :785:2005/06/08(水) 03:23:26 ID:g+cdLewN
- 「違反の潰し方」ってやつかー
交通違反で検索してたから、出てこなかったよ。
お手数かけました。
ついでに本来の質問も教えて。
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 03:23:59 ID:jYoELFAp
- 初心者ですいませんm(__)m当方、貧乏が故に車検がきれてしまっているんですが、最も安く車検を通過する方法ないですか?moveに乗ってまして、4月で車検がきれてます
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 03:54:22 ID:???
- 貧乏人は車乗るな。スレ違い。
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 03:57:08 ID:jYoELFAp
- スレチガイなんですか◎良かった!車検がきれてる車でも道交法の罰則はないんですね♪ちなみにどこのスレできけばいいですか◎キチガイサン(^O^)
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 04:30:54 ID:???
- 本日、一方通行を無視していってしまい、たまたまいた警察に止められました。
そのときは急いでいたので「一時間後に交番に行く」と言ってそのままブッチしました。
その時、免許書と携帯の番号をひかえられたのですがこのままぶっちしてもOKでしょうか?
たしか交通違反は現行犯じゃないとキップ切れないって聞いたんですが?今後どうすればよいでしょうか?
宜しくお願いします。
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 04:34:53 ID:5izv4YPe
- 疑問があるのです。
1996年の5月か6月に原付を、友人にかし、彼が無免許で、一方通行逆走・無免許で検挙され、
深夜に、警察署まで駆けつけました。
無免許幇助になりました。
彼はその後しばらくたって、裁判所に行きました。
そして、自分なのですが、60日か90日免停くらいで済んだ記憶があるのです。
実際、原付しか免許が無かった私は、1997年4月に普通自動車免許を取りました。
1年欠格・取消にはならなかった、記憶があるのです。
聴聞会も無かった気がします。
最近こういったものを見ました。
http://www.pref.yamanashi.jp/police/menkyo/menkyo14.htm
重大違反唆し・・無免許ほう助・・欠格1年のように、かかれています。
昔は
「重大違反唆し」・・・点数制度とは別の扱いで、
180日以下の免停になり、無免許幇助の場合、
おおむね60〜90日程度の免停・・・だった気がするのですが。
月日が流れ、運用が変わったか、
法改正で変わったのでしょうか?
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 05:44:38 ID:???
- >>795
現行犯じゃなくても証拠が有れば検挙できるよ
それに君の場合立派な現行犯ですよ
君以上の現行犯は居ない
微罪なので君の予定を優先させた優遇措置であって
検挙の後身柄拘束されず裁判まで在宅で過ごせるのも
そういう温情から
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 08:25:49 ID:???
- すいません既出かもしれませんが、駐車違反の黄色いワッカって、自分で勝手に外すとどんな処罰がされるのですか?
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 08:26:05 ID:???
- >>795
そういうのは現行犯だろ
すでに違反そのものを警察官に現認されているのだから
切符を作成する時期がずれるだけ
君を信じて行かせてくれた警察官の温情を裏切る行為だろ
ってそんなことはどうでもいいが、結果としては行かなきゃ
家庭訪問があって余計に起こられた上に家の玄関先で
切符切られるだけじゃ
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 10:00:53 ID:???
- >798
器物損壊。
刑法犯に問われる。
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 12:48:15 ID:???
- >>795
現行犯じゃないと取り締まれないというのは間違った認識だよ。
無視しても後日何らかの形で連絡がある。おとなしく出頭するのがベター。
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 12:49:19 ID:???
- >>794
そのまま乗ってれば、お金かからないよ。
貧乏なんだろ?しょうがねぇじゃん。
- 803 :795:2005/06/08(水) 15:00:59 ID:???
- なんとかしらをきって通すことできないでしょうか?
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 15:14:43 ID:???
- 1、車から降りない 2、免許証は提示だけで提出しない
3、逆に警察手帳の提示を求めて警官の所属と氏名を控える
4、携帯使ってやり取りを録音する 5、青キップに絶対サインしない
6、「裁判にしてくれ」と言い不起訴に持ち込む などなど・・・
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 15:20:43 ID:???
- >>803
まじで家に警察来るよ
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 15:24:00 ID:jYoELFAp
- 802さん 才能ないっすね◎
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 15:31:36 ID:SlX4hafh
- 質問させてください。
昨日、二輪車で60km制限の道を60kmオーバーで赤切符貰ってしまいました。
過去の違反暦は駐禁1回(初心者期間中で反則金納付済み)です。
その場で今後の処分について交機の方に聞いたところ、
指定日時に出頭、罰金を納めた後に行政処分の通知が来るとのことでした。
免停期間については、初犯だし講習受ければ一日で済むと言われたのですが、
調べたところ60kmオーバーの場合は90日→45日への減免が通常だそうです。
仕事上運転できなくなると辛いのですが90日→1日への減免はあり得るのでしょうか?
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 15:45:43 ID:???
- >>807
無理。90日→45日は短縮講習によるもので減免とは言わない。
まず減免されるかどうかもわからないし、例え減免されたとしても
2段階はあり得ないだろうから、最低でも30日は免停になる。
(90日→減免→60日→短期講習→30日)
- 809 :807:2005/06/08(水) 15:48:11 ID:SlX4hafh
- やっぱり無理ですか…
仕方ないので上司に相談してみます。
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 16:29:46 ID:???
- >>806
オマエモナー
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 16:40:36 ID:???
- >>800
thx
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 16:47:07 ID:???
- >>803
好きにしろ。
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 16:55:53 ID:???
- 先日、田んぼの中の40キロ制限の直線で
18キロオーバーでネズミ捕りに捕まりました。
全然危険じゃないし、納得いかない&絶対サインしないってごねれば
反則金払わずに済んだのでしょうか?
ってか、サインしちゃったけどorz
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 17:13:23 ID:???
- どなたか教えていただけると嬉しいです。
オレ、4年前に無免許で原付に乗ってて、出先でレッカーされました。
警察から出頭するようにハガキがきましたが、未成年だったので
ヤクザのオヤジにバレるのが怖くてバックれました。
何度か携帯に電話がかかってきて、謝って必ず出頭しますと
言ったものの、やっぱりオヤジが怖くて行けませんでした。
そのうち携帯も変わって、一人暮らししてたもんで
住所も変わって警察から連絡が来なくなりました。
そのうち結婚して、養子に入って名前も変わりました(2年前)
妻の実家の仕事の関係で、どうしても免許が必要になったけど
免許とれると思いますか?
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 18:57:05 ID:onI9myxE
- ヤクザのオヤジ
m9っ^д^)プギャーーーーーー
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 18:57:34 ID:onI9myxE
- ヤクザの息子が2ちゃんで相談
m9っ^д^)プギャーーーーーー
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 19:26:09 ID:???
- ヤクザの親父って、本当のヤクザじゃなくて、
ただ単に「怖い親父」って言う意味で使ってんじゃないの?
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 20:33:53 ID:CNliZQQc
- tree
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 20:46:40 ID:ID+wOO64
- いやー、ヤクザの親父の方がしつけ厳しいんじゃねーか?
まっとうに育てようと思って。
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 21:00:17 ID:???
- 自分の息子が言うことを聞かないのでヤクザに〆るように依頼した
親父が捕まったな
- 821 :814:2005/06/08(水) 21:21:37 ID:???
- 814です。オヤジはヤクザというかただのチンピラ?で小さい頃から
パチンコや競馬で負けたからと言っては殴られ蹴飛ばされてきました。
DQNの子はDQNと自分でも諦めてましたが、社長(妻の父)に
拾ってもらって、結婚までさせてもらいました。
社長が事故で歩けなくなって、だからオレが免許とって
社長の足になりたいんです。
汚いけど、正直にこの事を告白したら社長は自分に
愛想をつかしてしまうだろうか、と考えたり
許してくれても歳をとった社長に余計な心配をかけてしまう、とか
考えると、このまま言わなくても大丈夫ならできるだけ
言わないでおきたいと思っています。
お願いします、どうかアドバイスください。
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 22:18:32 ID:???
- >>821
普通に取ればいいんじゃね?
いまだに警察から連絡がくるわけじゃねぇんだろ?
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 22:20:00 ID:???
- >>821
警察がもう何も言ってこないんだから大丈夫じゃない?
免許の手続きで発覚したとしても、昔の話で忘れてましたでオッケー!
- 824 :だい:2005/06/08(水) 22:54:55 ID:qdIJ2W+i
- 多分問題ないと思いますよ。4年も前の事だから、、。俺の連れが昔、駐車違反
の呼び出しバックれて、自宅にポリが来たり、留守番電話に呼び出しの
メッセージが入ってたりしたらしいけど、仕事が忙しかったのもあってそのままに
しておいたら、半年ぐらいで何もこなくなったって言ってたよ。担当のポリがよその管轄
になったりすると、そのまま放置しちゃうんじゃないかな。大丈夫っていう
確証は出来ないけど。
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 23:50:18 ID:???
- 4年前からバイクレッカーってやってたっけ?
つーかその原付どうしたんだ?
警察か保管所に放置したまま?
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 00:04:03 ID:lFioGven
- ネズミ捕りに捕まって明日検察いってくるよ。
正式裁判要求したら不起訴にならんかの?
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 00:34:49 ID:Ir2MK9Xk
- 略式でもちゃんと説明すれば不起訴になるよ
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 01:13:44 ID:bU7ny1At
- >>827
違反は事実なんですわ。
でも罰金払うのが痛いのでなんとかならないかなと
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 01:20:23 ID:+AIbRYzK
- >814
>821
無免許とは、原付免許免停中の無免許?取消欠格期間中の無免許?
全くの無免許?
原付車両は、登録上の廃車した?誰の名義?
ナンバープレート亡失扱いで廃車したのかな・・・。
念のため、本籍も変えとけば?
皇居にしてる人とかいるよね、どこでも可だから・・・
現住所を本籍とか・・・
てか、ムコ養子だから、本籍も変わってるのか?・・・
とりあえず、試しに、原付免許をとってみれば、いいのでは?
今、生まれ育った都道府県じゃない、県に引っ越しているなら、
さらに、大丈夫そうな気がする。
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 03:12:07 ID:???
- 去年の8月に50の速度超過でオービスに引っ掛かりました
その後免停通知前に信号無視で捕まりました
そのまま通知がきて90日免停だけでした
免停講習は受けずに90日過ごしました
で先ほど原付で歩道を走って2点減点されました
今後どういう処理がされるんでしょうか?
警官はわからんといってましたが…
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 03:20:31 ID:???
- 書き忘れorz
今は初心運転期間中で初心者講習は受けました
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 06:20:02 ID:+AIbRYzK
- >831
免停のための出頭日前にまた違反をした場合、再び違反を犯した日時によりケースバイケースです。
合算処理されるケースや一度免停処分を受け、その後違反を犯した扱いになるか?
通常は前者がほとんどであり、
場合によっては手続き進行上最後の違反した点数が計算されずに終了というケースもあるそうです。
例として、もし
12点(免停該当)+「3点」で15点(取消該当)なら、
別の視点で見ると、前歴1回累積3点であり、処分基準点数に満たない為
「処分を行なわない」に該当し(仮定)
「前歴0回累積12点による処分(90日免停)のみ行う」になる・・・といった場合もあるようです。
かなり あいまいです。
「830」さんのケースだと
速度12だけで 90日免停
速度12そして信号無視2の合計14点でも 90日免停
よって信号無視は、いっしょに処分を受けたものとする・・・という解釈もあり、
それならラッキーであるが、
一方で、
前歴1回のあとの、信号無視2点の可能性もあります。
そうなると、今回の違反で、前歴1回の累積4点??になります。
その場合は今回60日免停・・・。
さて、どちらなのか? 向こう側が、よくわからない理由で、決定しているはずです。
あいまい・・・。
よって、一般の警察官ではなく、
免許センター(試験場)行政処分課へ電話で問い合わせましょう。
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 06:39:46 ID:???
- 詳しい解説ありがとうございます
後程センタに問い合わせてみます
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 08:53:51 ID:???
- >>830
一度出頭して免許証を預けなければ免停にはならんよ
90日であれば聴聞会に行った日から免停
聴聞会に行かなかった人は免許センターに出頭して免許を預けた日から免停
免停が終了すれば30日だろうが90日だろうが前歴1の0点になる
前歴1の人は4点で免停、10点で取り消しです
これで免停になると今度は前歴2になり2点で免停、5点で取り消しと
どんどん厳しくなります
免停明けの日から1年間無事故無違反でないとこのループからは抜け出せません
免停に至らない軽微な違反であれば違反の日から1年間ですが、行政処分がある場合
免停が明けた日から1年間です
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 09:35:14 ID:eFULehMS
- >>831
逆に質問なんですが、免停明けから何ヶ月後に初心者運転講習の通知がきましたか?
やっぱり初心者運転講習はいびられたりするんですかね…?
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 10:57:24 ID:???
- >>835
いびられるって誰によ?
- 837 :初講は…:2005/06/09(木) 11:24:38 ID:xvFQsX8K
- 別にいじめませんがね(笑)。
ただ、伝家の宝刀を抜く事はありますよ。
『ふざけた奴』『態度の悪い奴』などは、帰らす事はあるね⇒再試験⇒取り消し
再教育だから、受ける気のない奴は『帰す』よ。
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 12:06:23 ID:???
- 講習料払って帰らされる椰子はアフォだよな。
ところで>>837、チョット早い昼休みか?
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 12:06:57 ID:Ir+rY5Gb
- 駐禁のワッカを切ると罰則あるらしいのですが、本当ですか〜?
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 12:16:29 ID:???
- 器物損壊で罰金10万円だったよ
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 12:30:50 ID:???
- >>840w
ぼられた様ですな…
世間知らず乙。
- 842 :837ですが:2005/06/09(木) 12:48:01 ID:xvFQsX8K
- 生徒が来なくて、『強制ランチ』だったよ(笑)。
次は高齢者講習だよ〜ん
その後、二輪と学科で本日は終わりです。
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 13:28:11 ID:???
- >さて、どちらなのか? 向こう側が、よくわからない理由で、決定しているはずです。
>あいまい・・・。
>>832
その辺は曖昧ではなく事務規定によりかなり細かく設定されています。
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 15:00:24 ID:9trY/mPa
- 微罪に対しての青キップの罰金で、
サインした後日になってやっぱり納得がいかないと思った場合、
結果的に罰金を払わないっていう収まり方はあるのでしょうか?
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 15:29:50 ID:???
- >>844
それは反則金です
反則金の支払いは自由意志に任された任意の制度ですから
支払い義務は全くない性質のものです
好き好んで払いたい人は払えばいいし
払いたくない人は放って置いて大丈夫
違反の事実や納得のには一切関係有りません
- 846 :844:2005/06/09(木) 15:38:44 ID:9trY/mPa
- >>845
では、質問を変えて、
この反則金を払わないことで起こりうる現実的な問題とは、
具体的にどんなものがあるでしょうか?
それとも、払わずとも問題はない可能性が高いということなのでしょうか?
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 16:20:17 ID:???
- >>846
反則金は自由意志で払うけどオマケもあります
ただ金を取るだけなら誰も払いません
法令違反をしたわけですから万引きや強姦と同じで
取り調べ、書類送検、起訴、裁判、前科という手続きが待っています
起訴されるか裁判で有罪になるかどんな量刑と前科が科せられるか
はケースバイケースですが犯罪者ですから可能性があります
反則金通告制度を利用してお金を振り込むと
書類送検されませんという優遇措置です
書類送検しないのだから取り調べも軟らかいです
一般的に現場で数十分で完了します
検察の呼び出しも裁判所の呼び出しも100%ありませんから
前科も100%つきません
そういうメリットが欲しい人が好んで自発的に払うのです
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 16:23:17 ID:FTlYCWli
- ちょっと質問
いまさっき原付で一時停止違反で捕まったんだが、納得できなかった。
いまネットで調べたら青切符ももらってない。というかそんな話なかった。
任意のはずの職質もされたし、裁判するよって脅された。
なんかとにかくものすごくやりとりに違和感を感じたよ。
結局電話番号と氏名と大学名控えさせられて放流された。
後味悪かったー。
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 17:00:07 ID:srCvNK73
- Hシステムって何キロオーバーまでなら大丈夫?
さっき、ボーっとしてて20kmオーバーくらいで通過しちゃったんだけど…
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 17:03:49 ID:???
- ノーヘルって現行犯以外取り締まれないよね?
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 17:11:47 ID:+AIbRYzK
- >843
>その辺は曖昧ではなく事務規定によりかなり細かく設定されています。
是非、細かく勉強したいです。
『免停のための出頭日前にまた違反をした場合、再び違反を犯した日時によりケースバイケースです。
』
について、きりわけがあるなら、是非しりたいです。
もし、「訓令や通達」があるなら、ソースも是非・・。
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 17:17:31 ID:+AIbRYzK
- 558とか、どうなんだろう?↓↓
>聴聞会の通知が来てしまった。
>前歴「0」
>累積「15」です。
>2003.12月 駐車違反(2点)
>2004.2月 シートベルト(1点)
>2004.7月 駐車違反(2点)
>2005.2月 安全運転義務違反(4点)
>2005.4月 速度超過(6点)
>もう、15点で郵便が来てしまったのですが、
>前歴0の 累積9点(60日免停)
>前歴1の 累積6点(90日免停)
>の2回に、分けられないのかな?
>どんな風に行政処分課に交渉すればいいのだろう?
↑
この手のケースも事務規定あるのかな?
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 17:56:10 ID:???
- >>852
事務規定に則って前歴0の15点と決まったんだろ?お前バカか?
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 18:11:57 ID:+AIbRYzK
- その事務規定には、どう、細かく設定されているのか
わかれば・・
『免停のための出頭日前にまた違反をした場合、再び違反を犯した日時によりケースバイケースです。 』
とういうより、あるのなら、細かい基準を・・・。
事務規定を知っている方がいれば、レクチャーを。
- 855 :気づけば違反者:2005/06/09(木) 18:28:09 ID:KB05Slsx
- 850ノーヘルの現行犯
ノーヘルでもどんな違反でも時間・場所・ナンバー・運転者がきちんと特定
できれば警察に通報して検挙されるよ
みんなも知ってる駐車違反がいい例かな?
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 18:29:22 ID:cy0AQqF/
- >>852
『一度、処分の基準点数に達した者が、その処分が行われるまでの間に再び違反行為を重ねたこと
によって新たに処分の基準点数に達した場合における処分量定の特例』別表第2の2より
これはチャート式になっているのですが、558の場合だと、
・最後の違反行為(速度超過6点)に係る累積点数(15点)が免許の取消しの基準点数に達した場合
↓
・一度処分の基準点数に達した日から再び違反行為をした日までの期間が1月を経過しているとき
↓
・処分の遅れた理由が処分を受けるべき者の責に帰すべき理由以外の理由に起因しているとき
↓
・順に処分を行った場合と比較して均衡を失しないように処分量定を行う
となっており、順に処分されていれば90日と60日の免停で済むケースですので、均衡を失しないよう
に180日に減免される可能性が大ですね。
ただこれは上の通り、『処分の遅れた理由が処分を受けるべき者の責に帰すべき理由以外の理由に
起因しているとき』の場合であり、『処分の遅れた理由が被処分者の所在不明等に起因しているとき』
は『免許の取消しの処分量定を行う』となります。
- 857 :気づけば違反者:2005/06/09(木) 18:33:08 ID:KB05Slsx
- >849スピード違反
5キロオーバーでも違反なので捕まります
実際はだいたい10〜15キロ以上みたいですよ(13キロで捕まった)
切符を切られている間に45キロオーバーがいて赤色を切られていたな
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 18:41:00 ID:+AIbRYzK
- >856
558のケースは
>2005.2.:(軽傷事故)(4点)
>2005.4.:速度超過(6点)
上記の軽傷事故(2005年2月)が
相手方の診断書提出が遅れたため警視庁の方で登録されたのが
4月19日だったそうなんです。
因みにその後のスピード違反の登録は4月15日だったそうなんです。
「遅れた理由が処分を受けるべき者の責に帰すべき理由以外の理由」
この方の場合、これにあたりますかね?
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 18:45:25 ID:cy0AQqF/
- >>858
あなたは558なのですか?
- 860 :814:2005/06/09(木) 18:58:41 ID:???
- 814です。アドバイス下さった方達に感謝です。
>>825さん
やってたみたいです。周りにもいっぱい原付や
自転車停めてあったけど、全部撤収されてました。
で、自転車保管場所に聞いたら、原付は管轄が違う、
みたいなこと言われて。警察にノコノコ電話して
住所やら電話番号がバレました。
バイクもとりに行ってないし、今どこにあるのやら。
去年まで3年間、軽自動車税の払い込み用紙が届いてたけど
4年目の今年は来ませんでした。
もう処分されたのでしょうか?
>>829さん
バイクは俺の名義でした。
俺自身は廃車手続きとか何もしてません。
まったくの無免許でした。
本籍は、違反した時は実家の住所でしたが
今は養子に入った家が本籍になってるんで変わってます。
が、違反した時の住所と今の住所、かなり近くて
警察の管轄一緒なんで、これが一番心配なんです。
やっぱりマズイですよね?
おっしゃる通り、まず原付の免許取ってみようかなぁ。
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 19:15:18 ID:+AIbRYzK
- >859
558は私の違反の内容では、ありません。
知人に、メール等で相談されていた件です。
私自身も、取消該当で、
前歴1回の12点で、聴聞会をまっています。
私の場合は、2回に分けられるような解釈ができるような違反ではないです。
普通に反省の弁を伝えにいきます。
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 19:32:19 ID:+AIbRYzK
- >860
>バイクは俺の名義でした。
>俺自身は廃車手続きとか何もしてません。
>まったくの無免許でした。
全くの無免許なのに、自分の名義?(免許無くても自分の名義にできるの?)
(実は、全くそのあたりについて知りません。)
厳しい家族なのに、よく、所有の家族の許可がとれたなぁ・・。
>去年まで3年間、軽自動車税の払い込み用紙が届いてたけど
税金は払ってた?ナンバーがわかるなら、
ナンバープレート亡失扱いで廃車する手続きをした方が・・・。
>本籍は、違反した時は実家の住所でしたが
>今は養子に入った家が本籍になってるんで変わってます。
>が、違反した時の住所と今の住所、かなり近くて
>警察の管轄一緒なんで、これが一番心配なんです。
>やっぱりマズイですよね?
原付の免許も、何ももっていなかったのなら、大丈夫な気がするが・・・。
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 19:36:28 ID:Ya3y4tl1
- >>861
558はあなたが書き込んだのですか?
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 19:41:34 ID:+AIbRYzK
- >860
>出先でレッカーされました。
>やってたみたいです。周りにもいっぱい原付や
>自転車停めてあったけど、全部撤収されてました。
それは、警察署の駐車違反+レッカーだったのだろうか?
免許があれば、駐車違反2点だったのだろうか?
市や区が行っている、繁華街や駅前の放置車両撤去保管ではない?
そんな可能性はない?
でも、警察から連絡がきてるのか・・・。
市や区からハガキが来たってことはない?
- 865 :814:2005/06/09(木) 21:38:58 ID:???
- >>862
ありがとうございます。バイク屋にバイクを買いに行った時、
免許証を提示してくださいと言われて、焦って
兄弟の誕生日プレゼントにするといったら、それじゃ身分証明書だけでいいですと言われました。
で、ローンをオレ名義で組みました。だから名義は自分になっています。
税金は払ってました。廃車手続きも考えたのですが、市役所から警察に
バレるのが怖くて行けませんでした。
しかし、今年は来てないというのはどうなってるんでしょうか…
>>864
警察がするレッカーと、市や区がやってるレッカーと2種類あるんですか?
それは知りませんでした。
>市や区からハガキが来たってことはない?
なかったと思います。警察から出頭命令のハガキが来ましたが…
警察の方と電話で話した時、
『免許証とレッカー代3千円もって来てくださいね』
と言われました。向こうはこっちが無免許なのを
知らなかったんでしょうか?
- 866 :(>_<):2005/06/10(金) 00:49:16 ID:4IhGj0ao
- 皆さんこんばんは。
携帯から失礼します。2月14日に駐車違反をして面倒なのでほっといたら
今日呼出状が来ました。これはかなりまずい状況ですか?まじでびびってます、
どなたか教えてください
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 00:57:07 ID:???
- >>866
大丈夫。
と書かれただけで安心するの?
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 00:58:43 ID:4TYzxQCC
- >865
>身分証明書だけでいいですと言われました。
>で、ローンをオレ名義で組みました。だから名義は自分になっています。
免許なくても買えるんですね。あまり詳しくなかったので、勉強になりました。
と、いうか、親御さんによくバレなかったですね。
>税金は払ってました。廃車手続きも考えたのですが、市役所から警察に
>バレるのが怖くて行けませんでした。
>しかし、今年は来てないというのはどうなってるんでしょうか…
うーーん。わかりません。去年と今年は同じ住所でしょうか?
なんにせよ、原付の免許を取りに行く覚悟が、できているなら、
ナンバープレート亡失扱いで、廃車処理して、問題ないのでは?
>警察がするレッカーと、市や区がやってるレッカーと2種類あるんですか?
>それは知りませんでした。
いえ、市や区がしているのは、駐車違反扱いのレッカーではなく、
駐輪場をはみ出ているものや、歩道等も含めた、繁華街・駅前の迷惑車両の撤去です。
主に自転車で、スクーターも運びます。
レッカーとは呼びません。
逆に、警察は、自転車は基本は運びません。
(盗難車や乗り捨て車、長期間放置で不法投棄にみえるものとかは運ぶ)
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 01:01:31 ID:4TYzxQCC
- >865
例えば、私は、1997年に東京の昭島市に住んでいたとき、自転車を某駅前で撤去され、
隣の駅にある保管場所に運ばれ、撤去料を払いました。
2000年には、立川市の、某駅前でスクーター50CCを市に撤去され、
某駅北口の保管場所にとりに行き、撤去料を払いました。
駐車違反2点や、反則金は、ありませんでした。
警察とのやり取りもありませんでした。
>>市や区からハガキが来たってことはない?
>なかったと思います。警察から出頭命令のハガキが来ましたが…
>警察の方と電話で話した時、
>『免許証とレッカー代3千円もって来てくださいね』
>と言われました。
警察から、直接連絡があった点が、私のケースと違いますね。
駐車違反の反則金の話は、無かったのでしょうか?
また、市・区の撤去の場合は、市・区独自の条例によって決められています。
役所等に、「もし、原付を撤去されたら、どんな流れになるのでしょう?」
と、一般的な質問として、電話で聞いてみては?
>向こうはこっちが無免許なのを知らなかったんでしょうか?
ごめんなさい。わからないです。
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 05:59:45 ID:4TYzxQCC
- 駐車違反とか、無免許運転の時効って何年だろう?
刑事処分は時効あるよね?
行政処分自体は、時効がないって聞いたこよがあるような。
それは、違反者がわかっていて、免許があり、免許番号があって、
点数がついて、免停等の処分がまだの場合の・・・免停・取消の時効がない・・・ですかね?
でも、免許がなくて点数がつかなかったり(無免なら拒否・欠格?)、
駐車違反みたいに、所有名義がわかっていても、所有者と連絡が取れず、
それにより駐車運転者が特定できず、点数が誰にもつけられない状態で、
違反処理自体が、違反者不明で確定しない場合、
「誰かに違反点数をつけること」の時効は、あるのだろうか?
警察署は違反者不明を何年間、「捜査継続状態」で、事件を保留にしておくのだろう?
捜査をやめても、違反者不明の事件のデータを破棄したりしないよね?
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 07:23:45 ID:???
- 刑事的には3年で時効だ
行政的なことはよく分からないが
欠格期間が最長5年だからそれ以上間が開いても意味ないよね
だから5年くらいじゃないの
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 07:39:53 ID:???
- 行政的には時効の中断があるんじゃない。
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 12:09:31 ID:???
- 4TYzxQCC←おまえ「どうだろう?」とか「わかりません」とかばっかりじゃねーか
解らねーならいちいち書き込むなよ!鬱陶しい長い文章ばっかりだし
間違った事ばかり言ってるし
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 15:36:58 ID:tG5gnE+/
- 彼女の駐車場内の事故について質問します。
コンビニの駐車場でゆっくりバックしてたら、左側から車がきていてぶつかりました。
相手はライトの所のプラスチックが破損。彼女は左側面を凹ませました。
警察に聞くと駐車場内ではバックしている車両が悪いとのことでした。
で、たいした傷でもないのでお互い自分で傷を直す方向で和解したらと言われました。
彼女と相手はとりあえず保険屋を通して話をすることにしました。
で、後日、保険やから電話で相手は自分は全く悪くない。こっちが全額出すわけにはいかない。といってたそうです。
この場合、やはり彼女が悪くて全額負担なんでしょうか。教えてください
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 16:24:11 ID:???
- >>874
悪いか悪くないかは詳細に事実を解析しないと解らないよ
実際はビデオも回ってるわけではないから
お互いの言い分と傷跡等の証拠で判断するしかない
だいたい彼女自体は相手の自動車の動きを認知していない
のだから相手の証言を受け入れる比重が多くなる
自動車が来ているのを認知して強引にバックしたなら
かまわないが
その場合は別の意味で過失が大きい
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 16:31:25 ID:???
- >>874
どっちにしてもバックでぶつかったお前の女のほうが過失は多い罠
だいたい自分で運転しててもバックしてきた車にぶつけられたらお前自信でも腹立つだろ?
どうせ保険使うんだったら全額負担してやれよ、後腐れ無いように
- 877 :874:2005/06/10(金) 16:49:45 ID:tG5gnE+/
- 彼女は左に車が止まっていた為にゆっくりでたんですが、
相手の車に気づいた時はすでに遅く相手が急ブレーキで音もなったそうです。
彼女が相手の側面に突っ込んだならまだしも、彼女が側面に当てられたのですが、
相手の前方不注意ということにはならないのでしょうか。
相手は自分は全く悪くないといってるらしいのですが、
彼女も悔しいのか、余計にお金がかかってもいいから白黒つけたいそうです。
どうにか半々くらいにならないですかね
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 17:13:15 ID:???
- >>877
お金がかかって良いなら話は別
まず彼女の修理代全額と代車費用や治療費を総額計算して
民事訴訟で相手に賠償を求める
裁判所で責任の有無を白黒付けて賠償額の減額や相手との
差額を判断して判決をくれる
あとは相手の保険会社にねじ込めば弁済されるよ
- 879 :874:2005/06/10(金) 17:21:16 ID:tG5gnE+/
- 基本的な質問ですが、双方の保険屋は調査もせずに
どのように賠償の比率を決めているのですか?
いまどき、追突でも全額負担は無いと聞きますが。
>>878
訴訟を起こす場合はどのようなアクションをとればいいのですか?
また、その費用は?
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 17:53:19 ID:4TYzxQCC
- >間違った事
正しいと思う情報があるのであれば、是非
具体的にわかりやすくおしえるために書き込めば・・
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 17:53:39 ID:BSWf1GmI
- すいません、質問させてください。
以前、速度超過と転回禁止で違反が4点となり、
初心者講習を受けました。
今でも初心者期間は続いています。
また普通二輪免許を取った3ヵ月後に
大型二輪免許を取って1年経っていないのですが、
今日、400ccのバイクで36kmオーバーで捕まりました。
この場合、再試験を受けなければいけないのでしょうか?
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 22:05:06 ID:???
- >>880
オマイに言われなくても、
たいていの人はそうしてると思うが、
このスレは違うのか?
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 00:18:53 ID:i1bkkxmP
- >間違った事言ってる
指摘できる経験や情報があるなら、
なにをどうしたら良いか、正しいと思われる情報を
書き込んでくださればいいのに
>間違ってる
それなら、そのかわりとなる「正しい」と、その方が思われている情報がほしいです。
- 884 :初講はね:2005/06/11(土) 00:27:28 ID:OijktFwi
- 881さんへ
初心者講習は『免許の種類ごと』なので、過去に普通車で初心者講習を受け、今がその期間中であっても、それは普通車の話しです。
二輪はまた別にありますから、二輪の初心者期間中に二輪で違反して該当すれば講習を受けると言うことですよ。
ただし、両方で(一枚の免許証だから)6点になれば、一般の行政処分は来ますよ。
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 01:18:37 ID:IDs1nOuU
- 四月の頭に隣県で速度超過(高速42km/h超過)で捕まり、先日、30日の免停通知が来ました。
ところが、未だに刑事処分の通知が来ません。
以前捕まったときにはその場で赤切符を発行され、刑事処分を受けた後に免停通知が来たのですが、
他県で捕まり居住地へ転送されてくる場合、行政、刑事処分は一般的にどの位後に来るんでしょうか?
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 02:41:15 ID:???
- 通常の場合に1,2ヶ月プラス
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 09:28:21 ID:???
- >>874は法律勉強相談板に移動したな。
- 888 :881:2005/06/11(土) 12:31:09 ID:+vOKoF2C
- 上位免許を取った場合、
その下位免許の初心者期間は終了すると聞いたのですが、
ということは、初心者講習は受けなくても良いということでしょうか?
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 12:34:57 ID:???
- >>888
はい
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 13:33:03 ID:9S30qpca
- 90日免停くらって、講習の案内きたんですが、講習日の延期ってできますか?
またできたとしたら、その延期期間は車乗れますか?
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 13:36:17 ID:???
- >>890
できる
乗れる
がまた違反すると取り消しになる可能性もあるぞ
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 14:07:02 ID:???
- 質問なんですが、オービスって赤く光ってるのと白く光ってるのはどう違うんですか?
オービスを通り過ぎる時に速度超過をしてる車は全部写真(?)に写されたり、後から通知がきたりしちゃうんですか?
もしスレ違いだったらすみません。
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 14:30:27 ID:???
- >>892
http://rules.rjq.jp/orbis2.html
オービスの発光
>フラッシュの強弱の差はあっても撮影された自覚がないまま後日通知が来たという前例は
>ほとんどなく、大小なりとも自分がオービスに撮影されたという自覚があるという意見が大半
>で結果としてよほど鈍感でもない限り オービスに撮影されたと気づくレベルのようです。
>従って「光ったかもしれない」などという程度の感覚で且つそのときの速度が明らかに制限
>速度から超過をしていない(制限速度の30km/h以上超過、高速道路では40km/h以上)
>のであれば、大抵はオービスではなく後述しているNシステムやTシステムとの見間違い
>による誤解 だと思われます。
このページをよく読んで分からないことがあったら
オービス総合スレッド
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1110199025/
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 16:45:57 ID:???
- 総合的な満足度評価
事故発生時の初期対応 事故関係者との交渉 事故処理の諸手続のスピード 事故処理の諸手続の的確度 事故処理の進捗状況の定期連絡
1 セコム損保 4.17 4.17 4.17 4.00 4.33 4.17
2 AIU 4.07 4.40 4.07 3.93 4.07 3.73
3 三井ダイレクト 3.76 4.00 3.62 3.72 3.72 3.52
4 全労済 3.71 4.00 4.00 3.71 3.86 3.57
5 ソニー損保 3.58 3.67 3.50 3.75 3.75 3.67
6 アメリカンホーム・ダイレクト 3.52 3.86 3.48 3.52 3.52 3.52
7 三井住友海上 3.46 3.96 3.58 3.54 3.64 3.38
8 日新火災 3.36 3.55 3.18 3.55 3.55 2.91
9 東京海上 3.35 3.67 3.47 3.54 3.56 3.22
10 チューリッヒ 3.35 3.40 3.70 3.65 3.55 3.40
↓より引用しました!
http://www.bang.co.jp/compare3/index.html
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 00:28:18 ID:x7tjc1pl
- 普通、夜間の検問とかは何時までやっているものなんですか?
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 05:09:33 ID:???
- 金曜夜の飲酒検問なら2時3時までやってるよ
当直勤務時は仮眠とかしないので夜中でも関係ないし
- 897 :892:2005/06/12(日) 05:12:10 ID:???
- >>893
ありがとうございます。あんなに違いがあるなんてびつくりしました・・・教えていただいたサイトでもーちょっと勉強してきますorz
- 898 :881:2005/06/12(日) 10:44:18 ID:kpl6tPja
- >>889ありがとうございます。他のスレに大型二輪を持っていても、
普通二輪で点数がたまった場合受けなければならないと書いてあったので、
不安だったのですが、安心できました
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 11:58:39 ID:ncVd5F+c
- すみません教えてください。
原付なんですが
5ヶ月前にスピード違反で三点
今朝ノーヘルで一点引かれました。
免許はどうなるんですか?
今持ってるけど、後で警察から連絡くるんですか?
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 12:01:03 ID:???
- >>899
もう一度教本を読んで勉強しなおせ
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 12:05:13 ID:???
- >>900
よく解りませんでした。教えてくれませんか?
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 12:30:17 ID:???
- >>901
そうだな…
まず、マルチはイクナイな。
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 12:35:02 ID:???
- な、なんで教えてくれないんだ・・・
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 12:55:06 ID:???
- >>903
あんたは、誰?
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 14:24:33 ID:FNhT+7Wb
- ケースによっては5ヶ月前の違反がチャラになるケースもあるから何とも答えようがない。
面程の前歴によっては綿低もありうる。
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 17:07:18 ID:wrufXk2n
- >899
>903
基本的なことは、
こちらが参考になります。
http://rules.rjq.jp/
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 13:33:55 ID:qaHgaOcg
- 6月1日に一時停止違反で切符きられたんですが。
もう郵便局では反則金を受け取れないみたいです。
どうすればいいんですか?
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 13:45:55 ID:???
- >>907
払う意志の無い者は払わなくても良いです
あくまで任意のものですから
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 13:46:47 ID:sSAg1cb7
- あ
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 13:50:07 ID:qaHgaOcg
- そうなんですか。払うのはどこに行けばいいんですか?あと払わないと捕まります?
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 13:57:23 ID:???
- >>910
払う意志があるなら当初の期間に払って下さい
それで払わない人間は払う意志が無いとみなされます
払わなくても捕まりません
任意のものですから寄付と考えてOK
ただし払わないとその事件の刑事責任を問う裁判にかけられる可能性があります
呼び出しに素直に応じれば拘束はされません
どうしても払いたければ110に電話すれば教えます
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 15:47:04 ID:???
- >>910
キップに電話番号が書いてあるだろ、そこへ電話して、無くしたとか言ってもう一度納付書送ってもらえ
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 15:49:43 ID:???
- >>910
払わずにつかまれ
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 20:59:08 ID:???
- 原付無免で捕まったんですけど
19歳は罰金セーフですよね?
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 21:53:50 ID:???
- >>914
なぜ19歳はセーフなんだ
もしかして家裁で保護観察で終わると思ってるのか?
18こえてりゃ 罰金の可能性は大アリだぞ
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:25:19 ID:???
- 》915 SANKYO
未成年は罰金ないってカキコミをどっかで見ちゃったから…
18までかぁ――…
うわぁぁああああ、罰金嫌ぁあああ
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:28:38 ID:???
- ×SANKYO
〇ThankYou
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 23:30:28 ID:???
- >>914 → >>271
>>917 パチンコ屋のコマーシャルみたいでワラタ
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 00:10:27 ID:???
- ThankYouを平気でSANKYOって書いちゃうようなバカでも免許取れるんだよなぁ
車って怖いよね
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 00:11:45 ID:???
- あ、無免だから免許取れてねーか
19にもなって原付無免で乗ってる位だからそうとういかれた奴なんだろうね
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 00:44:39 ID:BJnCHw5h
- 免停中かもよ〜
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 00:47:43 ID:BJnCHw5h
- もし、センターガイとかギャル男の新語だったら、どうしよう。
知りたい。
- 923 :fushianasan:2005/06/14(火) 01:04:11 ID:???
- てす
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 02:02:55 ID:sBVT6Wu1
- 本日事故しちゃいました。一時停止中の車によそ見運転で追突・・・
ちょっとした不備で任意保険切れてました。。
事故当時当方の車はスピードは全くでておらず5キロくらい。相手は完全停止状態でした。
相手方は病院に行ったところレントゲン等とったそうですが「問題なし」だったらしいです。
相手方の希望により人身事故ということで処理しました。
いろんなページ見ましたが、行政処分や罰金ははほぼ無しとみていいんでしょうか?
また、これからどのように対応すれば良いんでしょうか?教えてください。
免許取得したのがついこの前で、まだ学生の身分で相当テンパってます。アドバイスお願いします。
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 04:24:16 ID:???
- 人身の場合は処分あるんじゃないかな
問題なしでも人身扱いにするってことは
背中が痛いとかで金を取ろうとしてるんじゃないのかね
あと人身だと警察に調書(っていうのかな)みたいなの取られるから
意見があるならちゃんと言っておいたほうがいい
学生なら学生らしくいろいろ調べてがんばってみな
- 926 :”削除”依頼板転載人@星猫:2005/06/14(火) 05:03:33 ID:khyUJyDy
- デラワロス〆(゚▽゚*)
62 :もう遅いけど :05/06/13 22:35 HOST:two.tmd.ac.jp<80><8080><3128><8000><1080>
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス:
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1115641037/691-692
削除理由・詳細・その他:
上記のレス内容で警察関係者が内部ネットで検索した場合に
容易に個人名が特定されてしまうので、プライバシー保護の
観点から削除をお願いします。
63 :オカン@Polymorphia ★ :2005/06/13(月) 22:38:49 ID:???
>>62
ほなおまわりと話したら済むやんか。
ウチ大却下。
みつからんよーにせーよー
- 927 :”削除”依頼板転載人@星猫:2005/06/14(火) 05:04:08 ID:khyUJyDy
- 64 :62 :2005/06/13(月) 22:48:28 HOST:two.tmd.ac.jp
>>63
失礼ですけど依頼の主旨をご理解されてますか?
「ほなおまわりと話したら済むやんか」って意味がよく分からないんですが。
>>62は個人が特定できる情報を詳しく書き過ぎてしまったので、
自分が知らない所で警察内部で自分の情報が特定されてしまうのを恐れるので
削除して頂きたいのですが。
(例えば2ちゃんねらーの警官がいて署内LAN経由で違反者データベースに
アクセスできる場合など)
ちなみにもう反則金は払ったので違反の件は全て処理が終了しています。
宜しくお願いします。
65 :不動 ◆HpcRk2ELiM @削除明王 ★ :2005/06/13(月) 22:59:17 ID:???
>>62 >>64
却下。削除する理由なし。
#更に言えば投稿者の自己責任が明らかであり、投稿者本人からの削除依頼には応じる必要なし。
66 :消年隊 ★ :2005/06/13(月) 22:59:18 ID:???
64 一般人が個人特定できるレベルではないので却下です。
(処分が終わって、それを蒸し返すほうがよっぽど問題じゃないでしょうか・・・)
67 :オカン@Polymorphia ★ :2005/06/13(月) 23:03:15 ID:???
>>64
いいや。必要ないがな。
自分でかいたるやん。そんなん知るか。
余計な事書くなちゅーこっちゃ。
風呂いれって。
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 05:05:26 ID:BJnCHw5h
- >924
人身事故については
私は こちらが参考になると思いました。
http://rules.rjq.jp/jinshin.html
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 05:06:22 ID:4TWYt0YJ
- 違反しとから10日以上すぎてから反則金を払うにはどこに行けばいいのですか?
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 11:17:11 ID:???
- 通告センターに切符持って出頭すれば振込用紙くれるよ
放っておいても2週間後にもう一度送ってくるよ
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 12:08:46 ID:yGPhWcOH
- >>926-927
>>691-692
こういう馬鹿、まだいるんだな。
何にも考えないでここに書き込みして、
何にも考えないで削除依頼してるんだろうな。
特定するヒントを、さらに自ら与えてどうするよ。
>two.tmd.ac.jp=東京医科歯科大学
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 12:54:17 ID:???
- >>931
しかも転回禁止の所で転回して逆切れしてるしなw
相当な頭の悪さでしょ
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 14:29:22 ID:cZGY8p3/
- 免許の更新を忘れていて期日を1週間過ぎていた時に
捕まったら無免許運転 即取り上げになるの?
1週間2週間忘れて乗っていた人って結構いるって聞くんだけど。
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 14:29:48 ID:cZGY8p3/
- その際は、再交付がされないの?
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 15:04:32 ID:???
- うっかり失効
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 15:08:31 ID:SOfzroKD
- >>933
無免許運転で最低一年間は欠格になる
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 16:53:22 ID:???
- 更新期限が過ぎているのに気が付いた時点から運転してはいけない
故意の無免許運転になる
期限を過ぎていることに気付かずに運転していた場合、うっかり失効
といって刑事的には過失犯の処罰規定がないためセーフ
行政的には無免許運転で処罰されることもある→取り消し
運転せずに気が付いた場合
期限後6ヶ月は免許は書き換えてくれるが、新規交付と同じ扱いになり
初心運転者扱いにはならないがゴールド免許や2年間無事故無違反の特典は消える
期限後6ヶ月を経過すると免許は失効するが、仮免許はもらえる
期限後1年経過すると完全に失効し、全くの新規取得と同じ扱いになる
- 938 :”削除”依頼板転載人@星猫:2005/06/14(火) 17:07:03 ID:khyUJyDy
- 警察にでも逝ってくるつもりなんでしょうか?
このかた┐('〜`;)┌
68 :62 :2005/06/14(火) 16:18:54 HOST:two.tmd.ac.jp
>>65-67
対応が納得いかないので別の手段を取らせて頂きます。
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 18:30:32 ID:???
- 真性DQNだね
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 18:48:50 ID:ZajcC4VY
- 東京医科歯科大学age
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 18:56:34 ID:???
- 誰か晒せ
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 19:16:27 ID:BJnCHw5h
- >933
>1週間2週間忘れて乗っていた人って結構いるって聞く
きづかずに乗る人は、かなりいるだろうけど、
そのままさらに無免許以外の違反をして見つかっちゃうのは、それよりだいぶ少ないのでは。
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 19:18:19 ID:BJnCHw5h
- >933
>1週間2週間忘れて乗っていた人って結構いるって聞く
そういう人が多いから、誕生日の1ヶ月後まで更新期限が、のびたのでは?
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 19:21:54 ID:BJnCHw5h
- 更新の通知は、警察側の義務じゃないと思うし、
住所変更等をしていないなら、なおさら、運転者の責任の気がする。
届いていていかないなら、なおさら。
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 19:33:17 ID:???
- あまり意味も無いし答えになってない事を3回も連続して書き込むのは止めていただけませんでしょうか
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 20:23:06 ID:???
- 免許証に書いてあるんだから、警察からの通知なんていらないと思うんだが。
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 20:27:08 ID:???
- 喪前ら、聞いてくれ。さっきパチ屋の駐車場入ったのよ。漏れ徐行しながら直進してたら、
左から原付が右折してきたのね。まぁ気にせずそのまま進んでたら、 ガチャン… やってくれたよ。
俺のリアの部分にぶつけやがった。でも小心者な俺、車と原付だから俺のが悪いんだろうな…
と思い、とりあえず車おりて、「大丈夫ですか?」って聞いたのよ。そしたらそいつ、「別にいいよ、じゃあね」って。
でもなんだか納得できない漏れ、「ちょっと待て」するとおっさん止まったんで、「とりあえず警察呼びましょうか」といったの。
そしたらおっさん、「それでもいいぞ」って。でも、これで警察呼んで漏れが悪いってなったらたまらんという気持ちがあって、
「いや、そっちがいいんならいいです」と言ってその場は終了。あとで友達に聞いたら、「お前バカか。あっちが悪いに決まっとろーが」と。
やっぱ漏れは間違ってたのかな…誰か意見くれ。もうすんだ事だけど、もし次こんな事あったらって考えるとね。
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 20:44:10 ID:???
- ちなみに、駐車場なんだけど、車が止まっててプチ三叉路みたいなとこだったの。
┫←こんな感じで、漏れは下から上に進んでて、原付のおっさん、左から右折ね。
左から車とか飛び出してきてもいいように、漏れは右よりを走ってた。
おっさんブレーキせず(まぁ漏れもだが…)、膨らみながら右折ね。そして俺の、運転席から見て
左後ろのタイヤらへんに接触。携帯からでわかりにくいかもしれんがスマソ。漏れの書き方に問題あるかもしれんが。
漏れが悪いんならしょうがないし、おっさんありがとうなんだが、友達のいうように
おっさんが悪いなら、ごめんの一言もなかったおっさんが許せん。どうなんだろ。
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 20:47:28 ID:???
- >>947
動いてたんなら君も悪いよ
完全停止なら( ゚Д゚)ゴルァ!!だけどな
車に傷ないならいいんでないか
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 20:48:54 ID:dpO5yiIa
- 螺旋陣
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
裏情報・闇取引・真相解明!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
⇒出会い系業者の最先端技術。
⇒不正プログラムの真相!
⇒詐欺の手口(オレオレ・スキミング)!
⇒ハッキングツール!
・回収屋の生の声
・データ流出の真相
・イタズラ、便利ツール
---------------------------------------
http://spiral-square.com/x/
---------------------------------------
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 00:08:55 ID:???
- 罰金の場合、支払いの期限はどのぐらいでしょうか
即払えって事はないですよね
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 00:28:59 ID:???
- 交通の三者即決ならその日に払えと言われるぞ
金持ってないというと携帯の番号とか住所とか
会社の連絡先とか根堀葉堀聞かれる
基本的に2週間後(裁判確定)までに払えと言ってくる
あとは1ヶ月経つと督促状と会社&携帯にTEL攻撃
3ヶ月引っ張ったけど、手錠持って会社にお迎えが来たよ。
普通は検察庁までは連れてくって言われたんだけど、すぐ払い
ますってその場で同僚に金借りて、郵便局まで付き添われて、
検察庁に現金書留で送ったので連れていかれずに済んだ。
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 00:48:15 ID:???
- ↑
チキン
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 01:06:58 ID:???
- >>952
ありがと
三者即決ではないですが、一カ月ぐらいは待たしてもロkって感じですね。
会社に連絡はキツー
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 01:37:07 ID:???
- 別に会社の電話番号とか携帯番号とか教えなけりゃいいじゃん
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 01:52:13 ID:???
- 切符の場合は会社名まで書いちまってるからなぁ
代表かけられて話大きくするより内線伝えて直接話した方がよかったんで
まぁ切符切られる際に無職ですって言い張っておけばよかったんだが
会社の車に乗ってたんで無理だった
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 11:01:48 ID:???
- 電話番号教えるのは任意だから教えたくないって言えばそれでOK
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 11:07:54 ID:???
- >代表かけられて話大きくするより内線伝えて直接話した方がよかったんで
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 12:06:50 ID:???
- 東京医科歯科大学の6月4日の23時頃に高田馬場の早稲田通りを転回禁止で捕まって
反則金たった6000円を払いたくないってごねてる免許取得8年のあなた、見てますか〜
その後どうなったのか教えてくださいね(ハアト
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 14:13:38 ID:apYkhQqp
- シートベルト違反で捕まりました。
過去10年無事故無違反でゴールド免許です。
そしたら警官が「初めての違反なら三ヶ月で消えるから」と言ってました。
この消えるっていうのはどういう意味なんでしょうか?
次の更新は1年後なのですが、このまま違反しなければ
またゴールド免許で更新できるんでしょうか?
その場で警官に聞けば良かったんだろうけど、
検問だったので次々と車が寄せられ、
車輌整理に追われて慌ただしい感じだったので聞きそびれてしまいました。
分かる方、教えてください。
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 14:21:18 ID:???
- >>960
違反なのでゴールドは無いです
3ヶ月後まで無違反だと点数が累積されなくなるだけです
現在は14点貰うと取消対象ですが
3ヶ月後なら14点貰っても免停対象になります
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 14:42:36 ID:apYkhQqp
- >>961
ありがとうございます。
三ヶ月違反しなければ累積対象から消えるってことで、
違反自体が抹消されるという意味では無いという事ですね。
先程過去10年間無事故無違反と書き込んでしまいまいたが、間違いでした。
以前免許証の不携帯で反則金を収めた事があります。
それでも次の更新では優良者として更新できたので、
今回もそうなのかな?と思ったのです。
またゴールド目指して頑張ります・・・。
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 17:36:39 ID:9Z1Bc8OG
- さっき車を運転しながら
メールしてたんですが
対向車線からパトカーがきて すれ違いざまに
デジカメで写真を撮られました
そのあとユウターンしてこっちに向かってくるようだったので
スピードをあげて逃げました
あとから出頭命令きたりしますか?
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 18:23:33 ID:???
- 写ってないから大丈夫
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 19:16:52 ID:9ROPagxN
- 更新時の計算期間は、
更新時の5年前の誕生日の40日前から更新時の誕生日の41日前までの5年間が
対象となるらしいです。
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 19:24:26 ID:9ROPagxN
- >962
5年有効のブルーになる可能性があるのかな?
「以前の免許証の不携帯」が次回更新時の計算の
5年に含まれる時期だったら、どうなるのだろう?違反2件になるのかなぁ?
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 19:33:07 ID:9ROPagxN
- 2002年?からの改正で
確か、
「過去5年以内に軽微な違反を2回以上していないものは、免許の有効期間が5年になる」
だったとおもいます。
1. 5年間無事故無違反の者は「ゴールド」
2. 5年以内に軽微な違反を1回のみ犯したものは、ブルーの5年有効
3. 軽微な違反を2回以上繰り返した場合、3年有効
だったような。
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 19:49:27 ID:27nLFwCm
- 深夜、かなり酒が入った状態でクルマを出して、縦列駐車に失敗。
前の車のバンパーを軽くこすってしまいました(と相手は言ってるけど、
当方にその自覚なし。こすったとしても傷もついてないような軽い接触)。
相手はちょっとヤンキーっぽい感じの人だったんだけど、こちらの飲酒を
指摘してきたので、相手が車外にいた隙にそのまま逃走してしまいました。
翌日仕事から帰宅すると、郵便受けに近所の交番から「連絡ください」とのメモが。
しっかりナンバー覚えられて通報されちゃったんでしょうね…。
逃走時にかなりスピード出したし、酒も入ってたので警察も見逃してくれない
ような気もするのですが、それらの証拠は無いわけで…。
さて、この状況で交番に連絡しないとかなりマズいですか…?
- 969 :968:2005/06/15(水) 19:58:32 ID:27nLFwCm
- あ、しかもマズいことに、いま車を買い換えたばかりで任意保険に
入ってないんです。それもあって逃走しちゃったんですけど…。
やはり今の私、かなり危険な状態なんでしょうか?
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 19:59:55 ID:ynSYga8C
- >>968
あて逃げになるでしょうね。
小泉今日子よりは悪質だから(気付かずでなく明らかに逃げだから)起訴されるでしょうね。
だから5点加算。
安全義務違反の2点も足して、30日免停になるでしょう。
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 20:14:34 ID:???
- >>968
相手が車に乗っていて首が痛いって言えばひき逃げになるな
下手すりゃ飲酒とひき逃げで免許取消し
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 20:30:26 ID:???
- まぁ飲酒はいまさら呼気を計れないので酒気帯びにはならないでしょうが
最低でも当て逃げ、首が痛いと言われて診断書が出ればひき逃げになります。
ひき逃げには懲罰的な意味合いもあるのでかなり高い点になりますよ。
安全運転義務違反2点+専ら人身軽傷6点+当て逃げ23点の計31点ですね
被害者が飲酒を指摘すれば酒気帯び運転の立件はされないにしても軽減の
見込みは全くありませんね
前歴ゼロだとしても取り消し&欠格2年
罰金は最低50万円場合によっては公判請求で懲役刑もありえます。
ちなみにコレくらいの態様になると出頭しないと速攻で逮捕状とってきますよ。
相手がケガをしていないといいですね
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 20:37:21 ID:???
- >>972
恐らく医師の診断書は一週間くらいでしょうから、人身の点数は3点でしょう。
まあ、どのみち欠格二年ですが。
- 974 :968:2005/06/15(水) 20:42:10 ID:27nLFwCm
- そんなに重いのですか…。
縦列駐車中で、それこそ数キロも速度は出てなかった状態でも、相手が診断書
を取ればひき逃げになっちゃうんですか?
なんだかかなり言いがかりっぽい雰囲気(こっちの車に衝撃はゼロでした)
で詰め寄られて、こっちもお酒が入ってるという後ろめたさと相手の恐さから、
思わず逃げちゃったんです…。
ちなみに交番からのメモは、
「○月○日、○時○分ころ発生した事故のことでうかがいたいことがあります。
お電話ください」
という文面です。
相手方の親告によってこういう事態になってるわけですが、事故のことなど
知らないと言い張る、あるいはぶつけた覚えはないがカラまれたので逃げた、
という主張は通りませんか?
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 20:43:32 ID:???
- 洗車しとけよ
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 20:49:23 ID:ynSYga8C
- 酒気帯びだけできちんと警察呼んでれば、言い掛かりが本当であれば13点の90日免停だけで済んだんですけどね。
おそらく0.15は越えるでしょう>かなり酒が入っている状態。
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 20:51:27 ID:APFSEwle
- ちょっとした小傷であればラッカーシンナーで拭いたら落ちるよ。
相手のぶつかったとこ綺麗にしといた方がいいかも。
俺ならしらばっくれるね。言いがかりじゃないですか?って。
- 978 :968:2005/06/15(水) 20:55:51 ID:27nLFwCm
- みなさん、ありがとうございます。
もう一つお聞きしたいんですが、交番に電話するにあたって、
なにかアドバイスはありますか?
「たしかにそういう事態はあったが、飲酒はしてなかった」
「ぶつけた自覚は無く、カラまれたと思ったので恐くて逃げた」
など…。
相手方との主張が食い違えば、当然出頭や警察立会いの下での直接交渉
ということになるのでしょうが、警察は何をもって、どちらの言い分が
正しいと判断するのでしょうか?
- 979 :968:2005/06/15(水) 20:57:39 ID:27nLFwCm
- >>977
いや、はっきり言って傷も付いていないような感じなんです。
少なくともこちらのバンパーには。
もちろん相手のバンパーのことは分かりませんが…。
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 20:59:08 ID:???
- まあ、もちつけ。
(´・ω・`)http://ntenlv.sakura.ne.jp/oeb/(`・ω・´)
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 21:24:15 ID:???
- >>978
余計な言い訳を考えるとボロが出る。
とりあえず出頭する、とだけ電話で伝え
その後は当方には
何も身に覚えが無いとだけ言っとけば?
ただし相手が身体に変調をきたしてたら
ひき逃げになるかも。覚悟ね
物損の場合、双方の言い分が食い違ったとしても
証拠がなければ損害を請求されることも無い。
警察も民事の揉め事には入ってこない。
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 22:09:29 ID:???
- 俺ならその場で何かしらの対応していたら許してやったかもしれないが
逃げたのだったら絶対診断書取ってくる
病院なんて首が痛いって言えば簡単に診断書くれるからな
俺個人の意見は酒飲んで運転した上に人の車にぶつけて逃げる野郎は取消しになってほしい
自分がやられたらどれだけムカつくか考えてみろよ
- 983 :968:2005/06/15(水) 22:10:04 ID:Yi9NcG/b
- ID変わっちゃいましたが、968です。
>>981
アドバイスありがとうございます。
とりあえず出頭する…ですか?
でも電話をかけた時点で警察は、
「これこれこういう事故があったが身に覚えは?」
と訊きますよね?
それに対して「身に覚えがない」と電話口で言っちゃって良いのでしょうか?
とりあえず電話は早い方が良いのですよね…?
なんだか低級な質問ばかりですみません。
やっぱりかなりうろたえてるみたいで、考えがまとまりません…。
それともう一つ気になるのは、こちらの身元が判明してるということで、
仮に警察には知らないと言い張ったところで、あの相手方がこちらの家まで
押しかけてくるのではないかと不安です…。
- 984 :968:2005/06/15(水) 22:10:25 ID:Yi9NcG/b
- ID変わっちゃいましたが、968です。
>>981
アドバイスありがとうございます。
とりあえず出頭する…ですか?
でも電話をかけた時点で警察は、
「これこれこういう事故があったが身に覚えは?」
と訊きますよね?
それに対して「身に覚えがない」と電話口で言っちゃって良いのでしょうか?
とりあえず電話は早い方が良いのですよね…?
なんだか低級な質問ばかりですみません。
やっぱりかなりうろたえてるみたいで、考えがまとまりません…。
それともう一つ気になるのは、こちらの身元が判明してるということで、
仮に警察には知らないと言い張ったところで、あの相手方がこちらの家まで
押しかけてくるのではないかと不安です…。
- 985 :968:2005/06/15(水) 22:15:12 ID:Yi9NcG/b
- 連続書き込み、すみません。
残りレス数も少ないというのに…。
>>982
おっしゃる通りですよね…。
でもその時は本当にカラまれてると思って恐さが先に立っちゃったんです。
でもわざわざ警察に駆け込んだくらいなので、ぶつけたというのは事実
なんでしょう…。
むしろ逃げたことで反感を買ったという部分も大きいかもしれませんが…。
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 22:18:06 ID:???
- 実際逃げたすぐその後に相手が車の特徴と車種やナンバー、運転者の特徴等を通報してたら
警察の追及は相当厳しいだろう
ましてや相手に同乗者や連れが居て一緒に見てたとなると「知りません」では済まんだろうな
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 22:19:44 ID:???
- >>984
保険に入ってないというのが痛いですね。
入っていても事故の場合は一度は相手方に謝りに行くのが筋ですからね。
謝りに行かなければ、怒ってあの手この手で金を取られてもしょうがないでしょう。
- 988 :968:2005/06/15(水) 22:22:39 ID:Yi9NcG/b
- >>986
相手は一人でした。
ちなみに自分の車ではないというような事も言ってました。
実は私、そのトラブルの数分後に現場に戻ったのです。
そしたら相手はすぐにこちらに気づき、走って追いかけてこようとしました。
二重の意味での逃走ですから、なおさら心証が悪かったんでしょうね。
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:08:26 ID:???
- 最悪だなおまい
「ぶつけてないなら、からまれて逃げたのになぜまた現場に戻ったのか?」
って聞かれるだろうな
まぁ酒云々の話は出ちゃってるだろうから、全く飲んでないと言い張るのは
やめた方がいい
ちょこっと飲んだけど休んだのでもう醒めていると思い運転した。
自分はぶつけていないと思うが、相手がスゴんで絡んできたため恐ろしくて
逃げた。
自分としてはぶつけていないという認識だったので警察にも事故の届は
出していないし、飲酒で事故ったから逃げたわけではない。
逮捕されるかもしれんな・・・
- 990 :968:2005/06/15(水) 23:26:27 ID:27nLFwCm
- >>989
…逮捕ですか。
現場に戻ったのは相手が諦めて立ち去ってくれてないかという期待からでした。
なにしろその時点では本気でぶつけてないと信じてたので、単なる難癖なら
諦めてくれるだろうと思ってたのです。
でもあそこまで執着するからには、ぶつけたのは事実なのだろうか…と、
後から思った次第です。
それで今日これから、交番に電話した方が良いのでしょうか?
それともこんな時間ですから、明日以降にした方が良いのでしょうか?
それと、今からでも保険に(たとえばオンラインで)加入しておいた方が
良いのでしょうか?
すぐに保険に加入できるとは思わないのですが…。
バカな質問ばかりでごめんなさい…。
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:32:29 ID:???
- 保険はムダだな
事故った日に入ってもすぐに保険請求すれば調査が入って結局保険はおりない
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:33:39 ID:???
- 保険には当然入った方がいいのですが、その事故に関しては対応してくれないでしょうね。
でないと事故に遭って保険に入る人たちばかりになるから。
面取りの可能性高いので保険は無駄金になる可能性高い。
(保険は恐らく無面の事故には対応しない)
- 993 :968:2005/06/15(水) 23:34:14 ID:27nLFwCm
- >>991
保険の件は納得です。
なるほど、そうですよね。
交番への連絡についてはいかがでしょうか?
- 994 :968:2005/06/15(水) 23:35:22 ID:27nLFwCm
- >>992
「面取り」ってなんですか?
無知ですみません…。
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:37:50 ID:???
- 連絡すべきでしょう。
向こうも諦めないでしょうから、バックレてると本当に逮捕されるでしょう。
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:37:56 ID:???
- >>994
面取りとは、包丁で野菜のカドを取ること
煮物するときは、ちゃんと面取りしてね!
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:45:38 ID:9ROPagxN
- 髪型変えて、ガングロに焼いて、
廃車して、
引越しして、本籍も変えて、
どこかのムコ養子になっちゃえ・・・・・・・冗談です。
失礼しました。
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:54:10 ID:9ROPagxN
- 交番から連絡がきている点は、事件ではあるけど、まだ緊急ではない気がしますね。
警察署や、警視庁、県警本部とかからなんかきたら、もっとこわいですよね。
家にいるときこられたら、それもこわい。
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:58:03 ID:???
- 交番だからいいんだよ
交番から呼び出しのうちはいいけど
電話も来ない出頭もしないでは
交番のお巡りさんも上に報告を上げざるをえない
交通捜査に回れば一発だから
今のうちに出頭しておけってことだよ
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:07:57 ID:uXONvn2C
- 交番で、まだとまっているなら、まだ、
むちうちの診断書などを、先方が、出してないのかな?
と思いました。(物損・当て逃げがあったか?の事実確認?)
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
308 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)